反省しました…
ここのところ、“JWCSに関する夢”を立て続けにブログで書かせていただいています。
自分は、実現の可能性が低いこと、遥か先にある夢を大言壮語することは好きじゃなくで、夢を語る前にまず実行する、そこに至る道程が見えてきた=実現の目途がついてきた段階になってから公表するという、「不言実行」を旨としているんですが、それはどうも誤解を生みやすいとも感じてきたので、そこは反省してこれからは包み隠さず進行中のことや夢のことも積極的に書いていこうと思います。
自分は実行が早いとか言われますけど、そこに至るには水面下の長い段取りがあって、別に普通の人です(決断が早いというほうは自信がありますが、それが拙速になることも多いです…)。やることが「速い」のではなくて、これまでその過程をあまり公表してこなかったので、唐突に結果だけが表に出て「早い」と言われることになったのでしょう。
物事に近道はなく、自分も一歩一歩進んでいるだけで、その歩みは地味で面白味のないことです。でも、目標に到達するためには、少しずつでも歩んでいかなければならないわけで、それは決して華やかな道ではないです。
この『バットン's blog』はシャチョーの裏話であり、包み隠さず赤裸々にすべて書いているように思われるかもしれませんが、それは演出であって、書いてないことのほうが多いです。仕事というのは、特に書くまでもない、物語性もない、地味なことの繰り返しのほうが多いものですからね。
自分も、人をビックリさせること、強く印象付けることを楽しんでいたのですが、あまり水面下で動きすぎるのは誤解を生んでしまい良くないということに気づき、反省しました。頭に立つものとして、こっそりと進んだり、隠し事をするのは良くないことだと分かりました。自分は格好をつけていないつもりだったけど、不言実行を言い逃れにして格好をつけていたわけで、失敗して恥をかくことを恐れていたわけです…
でも、だんだん自分の影響力が大きくなってきていて、黙っていては伝わらなくて誤解され、それが多方面に影響を及ぼし、関係各所のみなさまにもご迷惑がかかるわけであり、これからは(公開できることは)道筋を指し示してから進んでいきましょう。

自分は、実現の可能性が低いこと、遥か先にある夢を大言壮語することは好きじゃなくで、夢を語る前にまず実行する、そこに至る道程が見えてきた=実現の目途がついてきた段階になってから公表するという、「不言実行」を旨としているんですが、それはどうも誤解を生みやすいとも感じてきたので、そこは反省してこれからは包み隠さず進行中のことや夢のことも積極的に書いていこうと思います。
自分は実行が早いとか言われますけど、そこに至るには水面下の長い段取りがあって、別に普通の人です(決断が早いというほうは自信がありますが、それが拙速になることも多いです…)。やることが「速い」のではなくて、これまでその過程をあまり公表してこなかったので、唐突に結果だけが表に出て「早い」と言われることになったのでしょう。
物事に近道はなく、自分も一歩一歩進んでいるだけで、その歩みは地味で面白味のないことです。でも、目標に到達するためには、少しずつでも歩んでいかなければならないわけで、それは決して華やかな道ではないです。
この『バットン's blog』はシャチョーの裏話であり、包み隠さず赤裸々にすべて書いているように思われるかもしれませんが、それは演出であって、書いてないことのほうが多いです。仕事というのは、特に書くまでもない、物語性もない、地味なことの繰り返しのほうが多いものですからね。
自分も、人をビックリさせること、強く印象付けることを楽しんでいたのですが、あまり水面下で動きすぎるのは誤解を生んでしまい良くないということに気づき、反省しました。頭に立つものとして、こっそりと進んだり、隠し事をするのは良くないことだと分かりました。自分は格好をつけていないつもりだったけど、不言実行を言い逃れにして格好をつけていたわけで、失敗して恥をかくことを恐れていたわけです…
でも、だんだん自分の影響力が大きくなってきていて、黙っていては伝わらなくて誤解され、それが多方面に影響を及ぼし、関係各所のみなさまにもご迷惑がかかるわけであり、これからは(公開できることは)道筋を指し示してから進んでいきましょう。
大丈夫、夢半ばで失敗しても恥ずかしくない!
おおいに夢を語ってもいいのでしょう (^^ゞ
おおいに夢を語ってもいいのでしょう (^^ゞ
