初弾練習は楽しいよね (^_-)-☆
4月に新潟PMCに行ったとき、フリーダムアートの丸山さんに『パラレルサイティング』のことを教わりました(虎穴堂さんのブログに書いてありましたね)
バレルとサイトの高低差があるからサイトパララックスが発生するわけですが、「最初から平行にゼロインしてしまって、すべての距離でサイトとの高低差の分だけ上を狙う」というのがパラレルサイティングなんですね (^_-)-☆
![初弾練習は楽しいよね (^_-)-☆ 初弾練習は楽しいよね (^_-)-☆](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/jwcsganpura024.JPG)
これ、JWCSだと良い感じ! ダットサイトとの高低差を測ったら4cmだったので、10cmのプレートは上辺、そして15cm×20cmのラクタングルはセンターからやや上、上部1/3ぐらいを狙えばOK ( ̄▽ ̄)
上の写真のBOG-TENでは、自分はホップをかけるので13mでは少し浮き上がるぐらいにしておいて、センター狙えばいいようにしました。
ただ、JANPSだと、自分はパラレルサイティングよりも、普通に7mでゼロインして、各距離で数cmずつ粗点をずらしたほうがいい感じでした。
どれがいいのか、まだ自分も模索中ですし、これは好みの問題も大きいと思いますけど、とりあえず、1ストリング内でターゲットの距離が変わるスピードマッチやコンバットシューティングではパラレルサイティング、同ストリングでは同じ距離を撃つJANPSでは普通のゼロインでやってみようかと思います (‘・ω・́)ゝ
さて、2回の月例会を経て、JWCS 『BOG-TEN』の目標値(実銃BOG-TENで初弾1秒切り)は10秒に設定しました(JWCS公式WEBサイト更新済み)。
自分は1秒切りなんてとても無理ですが、ここんとこ、JWCS公式レンジに行っても『リアルサイズBOG初弾レンジ』でばっかり練習してました (^^ゞ
初弾はエアガン(JWCS)も実銃(WCS)も同じく28回あるわけで、初弾を0.1秒でも縮められれば、0.1×4×7=2.8秒もトータルタイムを詰められるし、自分は初弾が遅いから練習し甲斐があります!
これ、先週に予約投稿しておいた記事であって、実はいま、自分はもうアメリカにいます (^^ゞ これが投稿される頃には、ホキマレンジで実銃のBOG-TENを撃ってるはずです。
さあ、実銃のBOG-TENは自分は何秒なのでしょう (^_-)-☆ イチローハウスにいるときは朝から晩までてっぽうの練習をして、ご飯を作って掃除して、リロードしてと、めいっぱいのスケジュールであまりネットに接続しないのですが、ヒマを見て(ネットに接続した時は仕事最優先なのですが、仕事が終わったら)、実銃WCSのレポートをお届けしますね~ ノシ
![初弾練習は楽しいよね (^_-)-☆ 初弾練習は楽しいよね (^_-)-☆](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/JWCS_logo400.jpg)
![初弾練習は楽しいよね (^_-)-☆](//img01.militaryblog.jp/usr/gunsmithbaton/amazon_400.jpg)
バレルとサイトの高低差があるからサイトパララックスが発生するわけですが、「最初から平行にゼロインしてしまって、すべての距離でサイトとの高低差の分だけ上を狙う」というのがパラレルサイティングなんですね (^_-)-☆
これ、JWCSだと良い感じ! ダットサイトとの高低差を測ったら4cmだったので、10cmのプレートは上辺、そして15cm×20cmのラクタングルはセンターからやや上、上部1/3ぐらいを狙えばOK ( ̄▽ ̄)
上の写真のBOG-TENでは、自分はホップをかけるので13mでは少し浮き上がるぐらいにしておいて、センター狙えばいいようにしました。
ただ、JANPSだと、自分はパラレルサイティングよりも、普通に7mでゼロインして、各距離で数cmずつ粗点をずらしたほうがいい感じでした。
どれがいいのか、まだ自分も模索中ですし、これは好みの問題も大きいと思いますけど、とりあえず、1ストリング内でターゲットの距離が変わるスピードマッチやコンバットシューティングではパラレルサイティング、同ストリングでは同じ距離を撃つJANPSでは普通のゼロインでやってみようかと思います (‘・ω・́)ゝ
さて、2回の月例会を経て、JWCS 『BOG-TEN』の目標値(実銃BOG-TENで初弾1秒切り)は10秒に設定しました(JWCS公式WEBサイト更新済み)。
自分は1秒切りなんてとても無理ですが、ここんとこ、JWCS公式レンジに行っても『リアルサイズBOG初弾レンジ』でばっかり練習してました (^^ゞ
初弾はエアガン(JWCS)も実銃(WCS)も同じく28回あるわけで、初弾を0.1秒でも縮められれば、0.1×4×7=2.8秒もトータルタイムを詰められるし、自分は初弾が遅いから練習し甲斐があります!
…なにせ、ほら、今週末は、いよいよWCSチャンピオンシップだから ![face06 face06](//www.militaryblog.jp/img/face/006.gif)
![face06 face06](http://www.militaryblog.jp/img/face/006.gif)
これ、先週に予約投稿しておいた記事であって、実はいま、自分はもうアメリカにいます (^^ゞ これが投稿される頃には、ホキマレンジで実銃のBOG-TENを撃ってるはずです。
さあ、実銃のBOG-TENは自分は何秒なのでしょう (^_-)-☆ イチローハウスにいるときは朝から晩までてっぽうの練習をして、ご飯を作って掃除して、リロードしてと、めいっぱいのスケジュールであまりネットに接続しないのですが、ヒマを見て(ネットに接続した時は仕事最優先なのですが、仕事が終わったら)、実銃WCSのレポートをお届けしますね~ ノシ
![初弾練習は楽しいよね (^_-)-☆ 初弾練習は楽しいよね (^_-)-☆](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/JWCS_logo400.jpg)
![初弾練習は楽しいよね (^_-)-☆](http://img01.militaryblog.jp/usr/gunsmithbaton/amazon_400.jpg)