JWCSを終え…次へ!
ふう、3日間、毎日、3時起床で動いていたら、さすがに今日は辛くて、昼過ぎまでダウンしてました (^^ゞ
『第2回 JWCSチャンピオンシップ』にご参加のみなさま、あちこちの遠方からお越しいただき、誠にありがとうございました。今回の遠方賞は京都の方ですね <(_ _*)> アリガトォゴザイマス もちろん、距離的に遠くなくても、乗り継ぎの都合上、始発だったり、天候や事故で遅延があって大変だったり、みなさま本当にありがとうございました。
シューティングマッチ初めての方、歴戦のシューター、未経験のカテゴリー・銃での参戦、積み重ねた練習の成果、新しいマッチへのチャレンジ、旧友との再会、新しい友との出会いなどなど、様々なドラマがあったかと思います。その辺は、見ているとあちらこちらでみなさまに声をかけ、情報収集と接待に励んでいた、うちのデイヴ金子が、いずれ、JWCS blogに書いていくと思いますので、オタノシミニ!
※彼はかなりの遅筆なので、気長に待っていただければ幸いです (;´∀`) …とはいえ、遅くなりすぎるとネタが腐るので、デイヴ金子専任担当編集者として随時ハッパをかけて書かせます (^_-)-☆
さて、自分の結果…、メインのハンドガン:オープンは前半のコケが響いて87秒 orz 自己ベストには遠く及ばず、デイヴ金子にも0.05秒差で敗れ、悔しいばかりですけど、第1回よりも2秒詰まったからよしとしますか…
結果が悪いと、あんましその詳細を熱心に書きたくはないものです。そんなことを飲み会で話していたら、いつも口が悪い 歯に衣着せない かぢやんに、「大丈夫ですよ、シャチョーの成績なんて誰も気にしてないからw」って言われましたw まあ、確かにそりゃそうなんだけどね(^^;) そこはほら、ここは俺のブログで、誰かに書けと言われて書いているわけでもないから、書きたいか否かのモチベーションが重要なのよ (-。-)y-゜゜゜
第2回 JWCSチャンピオンシップ開催直前、JWCS公式レンジでプレート練習をしていてふいに思いついたので、サイドマッチとして『ありありPMC』を開催しました ノシ


ライフルでもタクレットでも外部ソースでもなんでもいいから、「とにかく、48枚のプレートを倒そう!」という『ありありPMC』は、JWCSに来ていただいたお客様に、スチールマッチだけでなく、プレートマッチの楽しみも味わっていただければと開催した次第です(まあ、ほとんどの人は両方やってる方ですが、初心者はもちろん、あのトップシューターの方も実はPMCは初めてだったりしました (^_-)-☆)。
ライフルならよく当たるから、乙夜さん&美香さんも二人並んでプレートに挑んでいただきましたし、普段は見ることのない、タクレットのPMCもなかなか面白い! トクオカさんは、4m4秒6枚を一発で2ストリングともクリーンして、タクレットのPMCは無理ではないと実証していきました (*'▽')
で、最初は順位を付けようかと思っていたんですが、試合のJWCSをフルステージまわると、さすがにみんな疲れて、全員が参加するというわけでもなかったので、「48枚クリーンした方には賞品を出します、何度でも挑戦していいですよ~」って変えました。サイドマッチとして、時間がある方のお楽しみイベントにしました。
そう、主催だから賞品はなしねw 初日、「PMCとはこういうものです」と見せるためにも、一番初めにデイヴ金子と二人で並んで撃ちました。非公式とはいえ、ROはPMC主催の石井さんで、電磁ロックも石井さんのものを使用。参加者のみんなに見守られながら、そして背後には『ビアンキカップへの道』の著者であり、要は日本のプレートマッチの始祖ともいうべきKENさんにも見守られ、様々なプレッシャーを受けながら、ちゃーんと48枚クリーンしたのです!
いや~、ひさびさに手だけでなく膝もプルプル震えました。KENさんにも「バットン、絶対に7mで外すと思って見てたのに、凄いねぇ!」って褒めていただき、とっても嬉しかったです (≧▽≦)
自分がシューティングを始めたきっかけであるPMC、プレートマッチもやっぱり面白い! PMC、次は年末に本戦開催のはずだから、名人獲得目指して練習しなきゃね (‘・ω・́)ゝ

JANPS練習用のバリケードをマルチレンジに設置しておきました(バリケの板の幅、ボックスの大きさなど公式サイズに合わせています)。ムーバーを作るつもりで結局まだ作れてませんが、これで、『プラクティカル』、『プレート』、『バリケード』の3競技はJWCS公式レンジでいつでも練習が出来ます。JANPSに出る人も出ない人も、事情により出れない人も、いつか出たいと思っている人も、JANPSの練習にご活用いただければ幸いです ノシ



『第2回 JWCSチャンピオンシップ』にご参加のみなさま、あちこちの遠方からお越しいただき、誠にありがとうございました。今回の遠方賞は京都の方ですね <(_ _*)> アリガトォゴザイマス もちろん、距離的に遠くなくても、乗り継ぎの都合上、始発だったり、天候や事故で遅延があって大変だったり、みなさま本当にありがとうございました。
シューティングマッチ初めての方、歴戦のシューター、未経験のカテゴリー・銃での参戦、積み重ねた練習の成果、新しいマッチへのチャレンジ、旧友との再会、新しい友との出会いなどなど、様々なドラマがあったかと思います。その辺は、見ているとあちらこちらでみなさまに声をかけ、情報収集と接待に励んでいた、うちのデイヴ金子が、いずれ、JWCS blogに書いていくと思いますので、オタノシミニ!
※彼はかなりの遅筆なので、気長に待っていただければ幸いです (;´∀`) …とはいえ、遅くなりすぎるとネタが腐るので、デイヴ金子専任担当編集者として随時ハッパをかけて書かせます (^_-)-☆
さて、自分の結果…、メインのハンドガン:オープンは前半のコケが響いて87秒 orz 自己ベストには遠く及ばず、デイヴ金子にも0.05秒差で敗れ、悔しいばかりですけど、第1回よりも2秒詰まったからよしとしますか…
結果が悪いと、あんましその詳細を熱心に書きたくはないものです。そんなことを飲み会で話していたら、いつも
ってなわけで、結果が良かったことだけ書こうっと ( ̄▽ ̄)
第2回 JWCSチャンピオンシップ開催直前、JWCS公式レンジでプレート練習をしていてふいに思いついたので、サイドマッチとして『ありありPMC』を開催しました ノシ


ライフルでもタクレットでも外部ソースでもなんでもいいから、「とにかく、48枚のプレートを倒そう!」という『ありありPMC』は、JWCSに来ていただいたお客様に、スチールマッチだけでなく、プレートマッチの楽しみも味わっていただければと開催した次第です(まあ、ほとんどの人は両方やってる方ですが、初心者はもちろん、あのトップシューターの方も実はPMCは初めてだったりしました (^_-)-☆)。
ライフルならよく当たるから、乙夜さん&美香さんも二人並んでプレートに挑んでいただきましたし、普段は見ることのない、タクレットのPMCもなかなか面白い! トクオカさんは、4m4秒6枚を一発で2ストリングともクリーンして、タクレットのPMCは無理ではないと実証していきました (*'▽')
で、最初は順位を付けようかと思っていたんですが、試合のJWCSをフルステージまわると、さすがにみんな疲れて、全員が参加するというわけでもなかったので、「48枚クリーンした方には賞品を出します、何度でも挑戦していいですよ~」って変えました。サイドマッチとして、時間がある方のお楽しみイベントにしました。
結果、3日間通して48枚クリーンの賞品授与は無し
でも、クリーンした人は一人だけいたのですよ……俺でーす
でも、クリーンした人は一人だけいたのですよ……俺でーす

そう、主催だから賞品はなしねw 初日、「PMCとはこういうものです」と見せるためにも、一番初めにデイヴ金子と二人で並んで撃ちました。非公式とはいえ、ROはPMC主催の石井さんで、電磁ロックも石井さんのものを使用。参加者のみんなに見守られながら、そして背後には『ビアンキカップへの道』の著者であり、要は日本のプレートマッチの始祖ともいうべきKENさんにも見守られ、様々なプレッシャーを受けながら、ちゃーんと48枚クリーンしたのです!
いや~、ひさびさに手だけでなく膝もプルプル震えました。KENさんにも「バットン、絶対に7mで外すと思って見てたのに、凄いねぇ!」って褒めていただき、とっても嬉しかったです (≧▽≦)
自分がシューティングを始めたきっかけであるPMC、プレートマッチもやっぱり面白い! PMC、次は年末に本戦開催のはずだから、名人獲得目指して練習しなきゃね (‘・ω・́)ゝ
そして、年末より目前に迫ったこちら…
JANPS練習用のバリケードをマルチレンジに設置しておきました(バリケの板の幅、ボックスの大きさなど公式サイズに合わせています)。ムーバーを作るつもりで結局まだ作れてませんが、これで、『プラクティカル』、『プレート』、『バリケード』の3競技はJWCS公式レンジでいつでも練習が出来ます。JANPSに出る人も出ない人も、事情により出れない人も、いつか出たいと思っている人も、JANPSの練習にご活用いただければ幸いです ノシ
∩( ´∀`)∩ドウゾ (っ´∀`)っ))ヨロシク



この記事へのコメント
おかげさまでjwcsを楽しむ事が出来ました。
銀ダンで参加可能なマッチは貴重です、なおかつホルスター無しも可、これなら参加するハードルはかなり下がりますね。
今回はガントラブルで叶いませんでしたが、銀ダンで 100秒切りは可能です! 次回リベンジして達成したいです。
また、銀ダン部門の参加が増えて勝負ができると良いですね~。
今回はトップシューターもビギナーの方も入り混じって、より充実した大会でしたね!
楽しませていただき感謝です。またよろしくお願いします(^-^)/
お疲れ様でした&遠路ありがとうございました。オギノさんの銀ダンシューティング素晴らしかったです!
銀ダングロックのトリガーロック対策も教えていただきましたし、次回は自分も「銀ダンで100秒切り!」を目指して、チャレンジします (‘・ω・́)ゝ
いざ、ショーブ、ショーブ (^_-)-☆
>suepurioさん
お疲れ様です&ありがとうございました!
アキバ店シューティングレンジでスエさんがシューティングを始めたとき、自分もスエさんに教えながら一緒に撃ってたのに、いつの間にやら差を付けられてしまいましたねぇ… やっぱり真剣に練習することが大切ですね、素晴らしい! (*'▽')
今度は自分が、「打倒!スエさん」を目標に練習に励みます。
いざ、ショーブ、ショーブ (^_-)-☆