iPhone 6 で「初弾」スローモーション撮影を撮ってみた
iPhone 6の新機能、240fpsのスロー動画撮影機能を使って、ハイキャパのブローバックと、初弾の動作を撮影してみました 

1秒あたり何回画面を書き換えるかというのが「fps(Frames Per Second)」で、1秒間に240回ってことは、ハイキャパ動画の時のように1/40速に落すと1秒間に6回の書き換えですが、これでも十分に見れますね(音は飛んじゃったけど(^^ゞ)。こうやってじっくり見ると、バレルやスライドがふらふらとしていることや、スライドが戻った時にオツリがあることも分かって面白いです (*^^*)
そして、初弾は音も残すため1/10速で再生。私はなんとも恥ずかしい初弾ですが、高さんの初弾は力んでいる様子もなく実にスムーズでキレイ! シューティングマッチ歴わずか5ヶ月でこれですよ
高さんは、ほんの2週間ほど前「初めて100秒切れました!」って喜んでましたが、下のこの日の練習スコア(サムネをクリックするとPDFが開きます)を見ると分かるように、そこからさらに詰めて自己ベストの90秒を記録! この日、自分のオープンは88秒でしたし、こりゃ、高さんに抜かれる日も近いな…
高さんは、たぶん一番、JWCS公式レンジに通い詰めて練習している方であり、努力は報われるということがよく分かります (*^-^*)

そして、努力と練習と言えば、この日、自分はライフルがかなり調子よくて71秒を出して喜んでいたのですが、横浜PCMでJWCSの練習を重ねるT兄さんは「70秒切り出来たって書いたけど、正確には65秒を出したよ」とアッサリおっしゃってました (@_@)
…うーん、自分の71秒はめいっぱい上手くいってのタイムだったし、ここまで地力の差があるとT兄さんに勝つのは難しそうですが、でも、勝ちたい!
そのためには練習するしかないわけです (`・ω・́)ゝ 本戦、『第2回 JWCSチャンピオンシップ』前最後の今週末、明日の土曜日は自分がJWCS公式レンジに出勤、日曜日はデイヴ金子が出勤しております。お手すきの方は、一緒に練習しましょう ノシ
※10月3日(金)、4日(土)、5日(日)開催の(※3日間のうちお好きな日程で1日ご参加ください)、『第2回 JWCSCチャンピオンシップ』の事前申し込み締め切りは9月28日(日)です。事前エントリーしていただくと、賞品サービスがございますので、お早めにお申し込みいただければ幸いです。





1秒あたり何回画面を書き換えるかというのが「fps(Frames Per Second)」で、1秒間に240回ってことは、ハイキャパ動画の時のように1/40速に落すと1秒間に6回の書き換えですが、これでも十分に見れますね(音は飛んじゃったけど(^^ゞ)。こうやってじっくり見ると、バレルやスライドがふらふらとしていることや、スライドが戻った時にオツリがあることも分かって面白いです (*^^*)
そして、初弾は音も残すため1/10速で再生。私はなんとも恥ずかしい初弾ですが、高さんの初弾は力んでいる様子もなく実にスムーズでキレイ! シューティングマッチ歴わずか5ヶ月でこれですよ

高さんは、ほんの2週間ほど前「初めて100秒切れました!」って喜んでましたが、下のこの日の練習スコア(サムネをクリックするとPDFが開きます)を見ると分かるように、そこからさらに詰めて自己ベストの90秒を記録! この日、自分のオープンは88秒でしたし、こりゃ、高さんに抜かれる日も近いな…
高さんは、たぶん一番、JWCS公式レンジに通い詰めて練習している方であり、努力は報われるということがよく分かります (*^-^*)

そして、努力と練習と言えば、この日、自分はライフルがかなり調子よくて71秒を出して喜んでいたのですが、横浜PCMでJWCSの練習を重ねるT兄さんは「70秒切り出来たって書いたけど、正確には65秒を出したよ」とアッサリおっしゃってました (@_@)
…うーん、自分の71秒はめいっぱい上手くいってのタイムだったし、ここまで地力の差があるとT兄さんに勝つのは難しそうですが、でも、勝ちたい!
そのためには練習するしかないわけです (`・ω・́)ゝ 本戦、『第2回 JWCSチャンピオンシップ』前最後の今週末、明日の土曜日は自分がJWCS公式レンジに出勤、日曜日はデイヴ金子が出勤しております。お手すきの方は、一緒に練習しましょう ノシ
※10月3日(金)、4日(土)、5日(日)開催の(※3日間のうちお好きな日程で1日ご参加ください)、『第2回 JWCSCチャンピオンシップ』の事前申し込み締め切りは9月28日(日)です。事前エントリーしていただくと、賞品サービスがございますので、お早めにお申し込みいただければ幸いです。



この記事へのコメント
「射撃のお供にiPhone 6! ブログ撮影にもPhone 6!」
ってな感じで、今度の「6」はカメラがだいぶ進化していてヘビーユーザーには嬉しい限りです!
日本だと、旧モデルの下取りや、2年縛りで大幅割引とかあって、iPhoneの機種変更もやりやすいんですけど、アメリカはそういうのどうなのでしょうね (^^)