JANPS予備校での収穫『その3+α』
JANPS予備校での収穫『その2』は主催者としての話でしたが、その3はシューターとしての収穫の話。
まあ練習会だから当然と言えば当然ですが、たっぷり練習したわけで、自分の至らなさ、自分の改良すべき点が明らかになりました…というか「思い出しました」、…というか「やっぱり orz 」って感じですが、自分はドロウが遅いです。ブザーへの反応もかなり鈍いです orz
イチローハウスツアーで自分の初弾の遅さを知り(1.7秒~遅いときは2秒オーバー)、その初弾練習のためにもJWCS公式レンジでは5本マイクで初弾を測れるようにしました。
とはいえ、一朝一夕に改善できるものではなく、特に今回のJANPS予備校で自分のドロウの遅さが良く分かったのがプレート競技、二人並んで撃つときです。
まう@東大阪さんと並んで撃つと、自分はほぼ1枚分遅れてからの撃ちはじめとなり追いかけて加速しなくちゃならないし、ササキさんと並んで撃った時なんて、ササキさんが6mと7mでプローンしてるのに、立っている自分の初弾が寝ているササキさんとほぼ一緒という始末![face07 face07](//www.militaryblog.jp/img/face/007.gif)
…ぐぅ、致命的に遅い。ビアンキカップはスピードとアキュラシーの総合競技だけど、スピードがなければ、狙う時間が少なくなり確実にアキュラシーも低下するわけです… また、特に4mでは時間が足らず、プレートの6枚目にはじき返され(PMCだとプレートが10cmですけど、JANPSはプレートが8cmだから、狙うのに時間がかかって4秒6発が厳しくなるんです…)、バリケードでは6発目がターゲットが回転した後の空間に吸い込まれ、ムーバーではサイドの布をパフっと撃ってしまい、ペナルティというか 0点になりまくりという体たらく… orz
テツヤさんに「バットンちゃんは、もっとドロウの練習をしないとだねぇ…」とシミジミと言われました。いくら良い銃を作ってもこれじゃあなぁ…どげんかせんといかん (-_-;)
さて、シューターとしてはがっかりな感じでしたが、JANPS予備校では「+α」の良いこともあったのです ( ̄▽ ̄) The Cup Gun[prototype]を、喜んでコーゾーさんに自慢してたら、「スティックシフトは付けないの?」と聞かれました。
ムーバー対策のスティックシフト(ダットをムーバーの動きに合わせてずらせるマウント)は、ビアンキカップが開催されるアメリカですら超レアモノ…と聞いていたので、「日本でそんなの手に入らないだろう ┐(´ー`)┌ 」と、最初から諦めていて、探すことすらしていませんでした。
![JANPS予備校での収穫『その3+α』 JANPS予備校での収穫『その3+α』](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/IMG_2712.JPG)
……( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚ナント!!! 灯台下超暗し! LEMサプライ 矢田さんの出店で、ポロっとスティックシフトが売ってるじゃないですか! 聞けば、これが最後の1本ということで、ソッコーで買いました O(≧▽≦)O ワーイ♪
これでますます、ガスブロカップガンの製作(電動ハンドガンのほうにスティックシフトをくっつける前に分かって良かったです (^^ゞ )、JANPSの練習、そして秋のJANPS本戦が楽しみになりました (^_-)-☆
![JANPS予備校での収穫『その3+α』 JANPS予備校での収穫『その3+α』](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/JWCS_logo400.jpg)
![JANPS予備校での収穫『その3+α』](//img01.militaryblog.jp/usr/gunsmithbaton/amazon_400.jpg)
まあ練習会だから当然と言えば当然ですが、たっぷり練習したわけで、自分の至らなさ、自分の改良すべき点が明らかになりました…というか「思い出しました」、…というか「やっぱり orz 」って感じですが、自分はドロウが遅いです。ブザーへの反応もかなり鈍いです orz
イチローハウスツアーで自分の初弾の遅さを知り(1.7秒~遅いときは2秒オーバー)、その初弾練習のためにもJWCS公式レンジでは5本マイクで初弾を測れるようにしました。
とはいえ、一朝一夕に改善できるものではなく、特に今回のJANPS予備校で自分のドロウの遅さが良く分かったのがプレート競技、二人並んで撃つときです。
まう@東大阪さんと並んで撃つと、自分はほぼ1枚分遅れてからの撃ちはじめとなり追いかけて加速しなくちゃならないし、ササキさんと並んで撃った時なんて、ササキさんが6mと7mでプローンしてるのに、立っている自分の初弾が寝ているササキさんとほぼ一緒という始末
![face07 face07](http://www.militaryblog.jp/img/face/007.gif)
…ぐぅ、致命的に遅い。ビアンキカップはスピードとアキュラシーの総合競技だけど、スピードがなければ、狙う時間が少なくなり確実にアキュラシーも低下するわけです… また、特に4mでは時間が足らず、プレートの6枚目にはじき返され(PMCだとプレートが10cmですけど、JANPSはプレートが8cmだから、狙うのに時間がかかって4秒6発が厳しくなるんです…)、バリケードでは6発目がターゲットが回転した後の空間に吸い込まれ、ムーバーではサイドの布をパフっと撃ってしまい、ペナルティというか 0点になりまくりという体たらく… orz
テツヤさんに「バットンちゃんは、もっとドロウの練習をしないとだねぇ…」とシミジミと言われました。いくら良い銃を作ってもこれじゃあなぁ…どげんかせんといかん (-_-;)
JANPSのためにも、JWCSでスピードを付ける練習をします (‘・ω・́)ゝ
さて、シューターとしてはがっかりな感じでしたが、JANPS予備校では「+α」の良いこともあったのです ( ̄▽ ̄) The Cup Gun[prototype]を、喜んでコーゾーさんに自慢してたら、「スティックシフトは付けないの?」と聞かれました。
ムーバー対策のスティックシフト(ダットをムーバーの動きに合わせてずらせるマウント)は、ビアンキカップが開催されるアメリカですら超レアモノ…と聞いていたので、「日本でそんなの手に入らないだろう ┐(´ー`)┌ 」と、最初から諦めていて、探すことすらしていませんでした。
そしたら、コーゾーさん曰く、
「スティックシフトならそこで売ってるよ」と
「スティックシフトならそこで売ってるよ」と
……( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚ナント!!! 灯台下超暗し! LEMサプライ 矢田さんの出店で、ポロっとスティックシフトが売ってるじゃないですか! 聞けば、これが最後の1本ということで、ソッコーで買いました O(≧▽≦)O ワーイ♪
これでますます、ガスブロカップガンの製作(電動ハンドガンのほうにスティックシフトをくっつける前に分かって良かったです (^^ゞ )、JANPSの練習、そして秋のJANPS本戦が楽しみになりました (^_-)-☆
![JANPS予備校での収穫『その3+α』 JANPS予備校での収穫『その3+α』](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/JWCS_logo400.jpg)
![JANPS予備校での収穫『その3+α』](http://img01.militaryblog.jp/usr/gunsmithbaton/amazon_400.jpg)
この記事へのコメント
http://www.gvshoot.com/forums/index.php?/page/gvbianchicup
いま、イチロさんは仕事で忙しいらしく、まだ、書いていらしゃらないけど、これから、徐々にビアンキカップのドラマが綴られていくんでしょうね (((o(*゚▽゚*)o)))
イチローさん曰く、「世界一の射撃大会」というビアンキカップが、どういうセカイなのか、自分もワクワクしながら、記事を待ってます。もちろん、イチローさんのブログを読者登録してますので、メールが来るたびに、ソッコーでリンクを踏んでます (なかなかビアンキカップの連載が始まらなくて、ヤキモキもしてます w(≧∇≦))
設備に凄いお金をかけたりしているなと思い聞いてみたいのですが。
もしやご実家が裕福なのでしょうか?
全然お金持ちでないです f^_^; 親は普通のサラリーマンでしたし、実家から資金援助をもらったりもしてないです ^_^;
JWCSは、個人としてみれば凄いお金をつぎ込んでいるように思えるかもしれませんが、会社の事業としてみると、それほどコストをかけてませんし(サバゲフィールドを始めるとなると、一桁違う設備投資が必要ですし f^_^; )、最初の設備投資さえ済んでしまえば(設備は資産ですし)、月々のランニングコスト(固定費)は驚くほど安くあがるビジネスモデルで設計していて、「儲からない」と言われるシューティングマッチですが、ゆっくり育てていけるようにしてあります ( ̄^ ̄)ゞ
また、自分にはお金はありませんが、社長ですので、決算書と事業計画書を作って銀行と交し資金を調達してくるのが仕事です (^_−)−☆
いつもBB弾 ありがとうございますm(_ _)m
そっか!
あの写真は こちらで使われたんですね(^^)
これで益々素晴らしいCUP GUNが出来ますね(笑)
また お会い出来る日を楽しみにしております\(^o^)/
日曜日はお疲れ様でした&ありがとうございました!
はい、ショーバイニン・ヤダピさんを表現できるような画を創ってみました (^_-)-☆
新しいおもちゃ、スティックシフトを早く使ってみたいので、カップガン、そして、ムーバーを造るべくガンバリます (`・ω・´)ゞ