初春や…
お正月は新潟の実家に帰省していました 

今年は雪が多いねぇ
履き替えたばかりのスタッドレスがさっそく役に立ちましたよ ノシ
実家に帰るのは親に孫と遊んでもらうためであり、俺は別にすることないんだよねw なので、一念発起して、本棚でホコリをかぶっていた、ガンプラRGのガンダムをお正月から作っていました ( ´ ▽ ` )ノ

これ、前にRGのザクを作った時に衝動買いしたガンダムで、1年3ヶ月も放置していたんですw でも、作り始めると止まらなくなり、一日で一気に作り上げました(`・ω・´)ゞ
作っていると、つくづく、この素晴らしいギミックと細かいパーツを作れる、バンダイの技術力って凄いなぁ!って感服。このガンダムを1年以上、積んでおいたにも関わらず、また次が欲しくなっちゃったよ( ̄¬ ̄)ジュル・・・
しかし、1年以上ぶりにプラモを作ったら、細かいパーツと極小のステッカーに、「…う、見えねぇ
」って四苦八苦… そう、だいぶ老眼が進んじゃった(T_T) ここで一句、

今年は雪が多いねぇ

実家に帰るのは親に孫と遊んでもらうためであり、俺は別にすることないんだよねw なので、一念発起して、本棚でホコリをかぶっていた、ガンプラRGのガンダムをお正月から作っていました ( ´ ▽ ` )ノ
これ、前にRGのザクを作った時に衝動買いしたガンダムで、1年3ヶ月も放置していたんですw でも、作り始めると止まらなくなり、一日で一気に作り上げました(`・ω・´)ゞ
作っていると、つくづく、この素晴らしいギミックと細かいパーツを作れる、バンダイの技術力って凄いなぁ!って感服。このガンダムを1年以上、積んでおいたにも関わらず、また次が欲しくなっちゃったよ( ̄¬ ̄)ジュル・・・
しかし、1年以上ぶりにプラモを作ったら、細かいパーツと極小のステッカーに、「…う、見えねぇ

初春や
ガンプラ作って
歳を知り
ガンプラ作って
歳を知り
次にガンプラを作るときは、老眼鏡も買うか ┐(´ー`)┌ マイッタネ♪
この記事へのコメント
明けましておめでとうございまする
自分も最近、本読んでると字が見にくくなってきましたよ
普段からメガネだからまだ大丈夫だと思ってたんですがね。
RGはそうでなくとも目を酷使するんでしょうが・・・
そう思うとZガンダムの箱を開けるのがためらわれますよ・・・
お! RGのゼータ買ったんですか (^∇^)
(このブログでこう書くと、「AS VAL…」ってな感じw)
あれ、凄く魅力的なんですが、1/144で完全変形だし、お値段も3000円以上するってことはすんごいパーツ点数だろうし… ってことでポチるのを躊躇しているところです(^_^;)
雪、良いですねぇ。全くといって降り積もらない地域に住んでて雪が好きな自分にとっては、うらやましいぐらいです。
地元の方々に言わせれば「毎年毎年ウンザリ」でしょうが・・・w
RG作りたいなぁと思いつつ、箱だけ手にとってはレジに向かわず棚に戻す、を何回かしているんですが、Zガンダムはガンダムの中で一番好きなので買おうか検討中です。
ただ、飾るところが無いんだよなぁ。
ふと思ったんですが、BatonAirSoftブランドで、ガンラックを作って販売!とか出来ないですか?
今の時点で、エアガンに直接関わる製品(弾、バッテリー等)ばかりなので、「間接的」に関わる製品ってのはどうかなー?と思った次第で・・・。
この前の記事を見てると、まだそこまで展開できるほど余裕がないとは思いますが、可能性としてはありそうですかね?
私は、νガンダム ver Kaを正月に仮組みしましたよw
バンダイの成形技術にはいつもびっくりさせられますよね~。ガンダムMrk2もかっこよくてお勧めw
私も今やすっかり、ランプ付き拡大鏡のお世話になってますわToT
月末のTOPゲーム行けそうです。楽しみだな~
バトンさんの更なる発展を期待しています。
我が家のRGガンダムは2年以上放置です、そして目は日々悪く......完成する日は来るんでしょか?
帰り道気をつけてください。
すっかり東京住まいになってしまった自分が言うのもなんですが、新潟に住んでいたころから、雪が降るとワクワクしてましたよ (^_−)−☆
はい、おいおい、いろんなモノを造っていきたいと思いまーす!
>phantom_jpnさん
あ、それそれ! 次はRGのゼータを買おうか、MGのνガンダム ver KAを買おうか悩んでいるんですよ (@ ̄ρ ̄@)
両方欲しいんだけど、ひとつずつやっつけていかないと、際限なく増えてしまいそうだしw
>コッタさん
あけおめでーす! やっぱり、つい欲しくて買っちゃうけど、「積んプラ」になっちゃう人、多いんですねw
なかなか、作るためのまとまった時間を取ることも難しいですからね σ(^_^;)
本体だけで考えれば部品点数は大きいだけで変わらないと思いますよ。ファンネル分が多いですけどね~
私は今回塗装するつもりなので、仮組み状態ですけど、それだけですっげーかっこいいですよ。結局3日で一気にくみ上げちゃいました。
あ、やっぱり(^_^;) 自分も「パーツが大きくて見やすい」という一点で、7割方、1/100のνガンダムのほうに心傾いてますw
自分は塗装まではしないですが、RGを作ってみて、スミ入れして、デカールはって、艶消しクリア塗るだけで、「こんなにもかっこ良い!」っていう手軽さに感動して、20数年ぶりにプラモに復活した次第なのです ( ´ ▽ ` )ノ
あとで、RGのガンダムの写真も撮って、自慢する所存であります(`・ω・´)ゞ
バトンさんって新潟県民だったんですね♪
はい、小学校高学年〜中学校は親の転勤で宇都宮に住んでたんですけど、それ以外はずっと新潟、新潟大学卒です (^_−)−☆
実家は新潟市の中心、“新潟島”にあるのですよw