撮影機材
ラリー・モンゴリアの走行動画は前述のGoProで撮ります。そして、自分のメインと言える写真と普段の動画を撮るためにカメラを買いました
家のコンデジは嫁さんの専用機と化していて借りるのも悪いし、なにより砂漠の砂に耐えるために防水仕様のカメラが欲しかったので新たに購入したんです。なので、まずは防水テストしてみました (`・ω・´)ゞ
お風呂で同じく防水のGPS、GARMIN GPSmap 62Sを沈めて撮影。いや、防水とは分かっていても、GPSとカメラを水の中に入れるのは、ちょびっとだけ勇気とふんぎりが要りました(^_^;)
で、このRICOH PXを選んだのは、防水だけど小さくて軽くて、いつもポケットに入れておいても邪魔にならないっていうのもありましたけど、一番の理由はそのお値段…
PXは2011年6月発売で1年経ってるから、もうモデル末期ということなのかもしれませんけど、発売当時の相場で2万8800円してたのが、この値段ですもん。どういう値段の仕組みになってるのかしらないけど、安い!
性能は、いま普通に売っているカメラですから、自分には必要十分。1640万画素もあれば雑誌の見開き印刷も耐えられるし(仕事で使っているEOS 7Dだって1800万画素)、まあ、どうせ自分の写真はブログで幅450ピクセルがメインの使用方法だし、普段はiPhone4Sのカメラですべてまかなっているぐらいだから、コンデジの性能で十分です
さて、まずは今週の台湾上陸作戦に、このPXを持っていって、使い方や画のクセを掴んできまーす!
家のコンデジは嫁さんの専用機と化していて借りるのも悪いし、なにより砂漠の砂に耐えるために防水仕様のカメラが欲しかったので新たに購入したんです。なので、まずは防水テストしてみました (`・ω・´)ゞ
お風呂で同じく防水のGPS、GARMIN GPSmap 62Sを沈めて撮影。いや、防水とは分かっていても、GPSとカメラを水の中に入れるのは、ちょびっとだけ勇気とふんぎりが要りました(^_^;)
で、このRICOH PXを選んだのは、防水だけど小さくて軽くて、いつもポケットに入れておいても邪魔にならないっていうのもありましたけど、一番の理由はそのお値段…
いまなら、なんと8300円!
PXは2011年6月発売で1年経ってるから、もうモデル末期ということなのかもしれませんけど、発売当時の相場で2万8800円してたのが、この値段ですもん。どういう値段の仕組みになってるのかしらないけど、安い!
性能は、いま普通に売っているカメラですから、自分には必要十分。1640万画素もあれば雑誌の見開き印刷も耐えられるし(仕事で使っているEOS 7Dだって1800万画素)、まあ、どうせ自分の写真はブログで幅450ピクセルがメインの使用方法だし、普段はiPhone4Sのカメラですべてまかなっているぐらいだから、コンデジの性能で十分です
さて、まずは今週の台湾上陸作戦に、このPXを持っていって、使い方や画のクセを掴んできまーす!
この記事へのコメント
の説明文かわいい♡
7.4vという低電圧で誤解しがだが、当方のテストでは…
可愛すぎる脱字♡
そういえばWindowsPhoneを池に落として焦ったのを思い出した。
電源つかなくなて焦ったけど乾かしたら何事もなかったように動きだした。
最近の防水技術ってすごいね。
おうふ! コピペで作っているから、7.4v全滅でしたorz 助かりました(^_^;)
ボタン類がない、結構、防水耐性ありますよね。iPhoneも結構、雨の中使っちゃったけど、壊れたことないし ( ´ ▽ ` )ノ