Road to BAJA1000 レース概要

今年11月に自分が参戦予定のメキシコで開かれるオフロードレース「BAJA1000」

Road to BAJA1000  レース概要




BAJA1000がどんなレースか一言で言うと世界最長のスプリントレースです

Road to BAJA1000  レース概要



このマップのように、BAJAカリフォルニア半島を上から下まで一気に1600km(1000マイル)走って、そのタイムを競うんです。レースは1日から2日、トップチームは20時間ほどで走り抜けます。

てことは、平均時速80km/h(最高速度は150km/h以上出すところもあります)ダートでこのスピードは驚異的で、日本で最高峰の全日本モトクロス選手権国際A級でも(クローズドコースのモトクロスだから、ちょっと違うけど)、だいたい平均時速は50km/hだから、BAJA1000のハイスピードっぷりがわかるかと思います。



マシンは、アメリカで新車で買ってカスタムすることも考えましたけど、コストや時間の都合もあって、レーシングマシンをレンタルすることにしました。それがコレ、HONDA CRF450X

Road to BAJA1000  レース概要



海外レースというと、パリダカマシンのようなビッグタンク&フルカウルをイメージするかもしれませんけど、BAJA1000では、モトクロッサーベース。給油はBAJA Pitなど専門サービスがあるので、そこと契約すれば80kmぐらいごとにピットがあるので、ビッグタンクは必要ないんです。

そして、自分は小栗伸幸さんと二人でチームを組んで出場するのですが、交代ライダーは、当然、走り終わったら次の交代地点(ミーティングポイント)まで、相手のライダーが付く前に行かなければならないわけです。サポートスタッフを二人雇って、サポートカーを走らせチェイスするんです。


さらっと書くとBAJA1000はこんなレースですが、↓のBAJA1000のドキュメンタリー映画「Dust to Glory」のトレーラーを見るとイメージが湧くかと思います



同じカテゴリー(Road to BAJA1000)の記事画像
事の顛末
結果発表!
くらうどこんびゅーてぃんぐぅ!
メキシコ通信事情
ぷれらん!
テストライド&セッティング
同じカテゴリー(Road to BAJA1000)の記事
 事の顛末 (2010-12-31 16:56)
 結果発表! (2010-12-04 16:15)
 くらうどこんびゅーてぃんぐぅ! (2010-12-02 07:41)
 メキシコ通信事情 (2010-11-30 05:08)
 ぷれらん! (2010-11-27 04:26)
 テストライド&セッティング (2010-11-25 20:01)

この記事へのコメント

まさに男のロマンですよね

ヒルクライムというとバイスピークと鋸山だけ知ってます(汗)
 
むかし友人の27レビン!ダートラ仕様!
1750cc(イナゴマル)
コレに乗せてもらったとき吐きそうになりました(笑)
体調を万全にして好成績をあげられるよう応援いたします
Posted by HK416 at 2010年08月14日 11:24
うわ、ビックリ、すごいですね。
Posted by ボリボリ at 2010年08月14日 12:23
へへ、楽しそうでしょ(^O^☆♪

もう20年近く前、大学生のときに北米大陸ツーリングをして、BAJAを走って以来の憧れのレースなんすよ!
Posted by Gunsmithバトン at 2010年08月14日 12:42
いつも一番最初は電動ガンの写真がアップされるのに、今日は金髪美女。サイトを間違ったと思ったw
Posted by K.BOU at 2010年08月14日 14:56
べ、別にサムネ釣りじゃないんだからねっ !


まあ、BAJAってこういうレースなんでw
Posted by GunsmithバトンGunsmithバトン at 2010年08月14日 15:27
プロフィール
(株)バトンTrading
(株)バトンTrading
エアソフトガン&パーツブランド BATON airsoft 、海外製エアソフトガンショップ Gunsmith BATON 、日本最大のシューティングレンジ BATON Range 、APSカップ競技銃チューニングショップ 蔵前工房舎 、オフロードバイクショップ『 Bivouac所沢 』 、電動オフロードバイク『 CAOFEN
』 の各種情報をお届けします!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 255人


PAGE TOP