JWCS公式レンジ詳細写真
すみません、動画だと暗くてよく分からなかったと思いますが(設営が完了して動画を撮影した時には、もう日が落ちていたもので (^^ゞ) 、JWCS公式レンジの詳細写真をFBページのほうにアップしました ノシ

さ、JWCS公式レンジオープンまで、あと18時間を切りました! 明日、いよいよJWCSがスタートです

さ、JWCS公式レンジオープンまで、あと18時間を切りました! 明日、いよいよJWCSがスタートです

この記事へのコメント
これだけの施設にするのに資金がかなり掛かったのでは…
オーツカさん独自の『魅せる』演出も活きてきそうですね(*´∀`*)
観客が観やすく→競技に臨む人を、より格好良く見せるぞ、という意気込みも伝わります…!!
はい、これは趣味ではなくてショーバイですから、必要な投資はいたしました (`_´)ゞ
そして、お客様にはお金を払っていただくのですから、快適に楽しく、ベストな練習が出来るように工夫しました。でも、ここまでは机上の空論で、これから実際に運用を始めると、様々な不具合が見えてくるはずなので、さらに上を目指して、随時、改良し続けていきたいと思います (^O^)/
スティールの練習したいのですけど、ステージの変更とかしてもいいのでしょうか?
すみません、現状、各ベイの仕切りがJWCSセットの幅になっています。なので、ベイの仕切りを動かさないとならないんです(JWCSはJSC/アンリミより各ステージの幅が狭いんです)
でも、SHOOTING-Tさんが言ってくれたので、ひらめきました! これから、「PMC/エリオペ」練習用のレンジをセーフティーの入り口側に、8m(長さ)×4m(幅)ぐらいで作ろうと思っていたのですが、これをもう少し広く8m(長さ)×5m(幅)ぐらいに造っておいて、組み換えでJSC/アンリミも練習できる『マルチレンジ』にしましょう (`・ω・́)ゝ
JCS/アンリミ用のプレートも1セット(組み換えで全ステージ作れるセット)揃えて、ポールもそれぞれの高さを作れるものを造ります。そして、下に各ステージのマーキングをしておきます。
で、もちろん、この『マルチレンジ』にも、JWCSエアーを引っ張ってガスフリーで練習できるようにします。
…1日中、JWCSの練習ばっかりじゃ飽きちゃいますもんね、せっかく茨城まで来ていただくんですから、あれこれ練習出来るようにしまーす (^_-)-☆