JWCS仮ステージ試射会
さっそく、JWCSの仮ステージを組んで試射会をやってみました! 会場はトリガートークBフィールドのセーフティで、前にJSC練習記録会をやったところです ノシ
参加者はYUIさん、石井健夫さん、トリガートーク鈴木シャチョー、ANDYさん、そして、ワタクシとデイヴ金子の6人。
YUIさんは、この日、銃の調子が悪くて大変でしたが(終わった後に銃をバラしてチェックしたら、ダットサイトを載せているスライドが割れていました…)、各ステージのボックスに立つたびに、良い見え方をする場所を探したり、どのステージでも(銃がきちんと動くときは)大きなミスをすることなく、確実に丁寧に撃っていて、さすが、素晴らしい順応性の高さでした w(゚o゚)w オオー!
シューティングマッチ未経験のトリガートーク鈴木シャチョーに、ホルスタードローのないエントリークラスとして試していただきました。…と思ったら、いきなり上手かった あんまり参考タイムにならないかもしれないですね、こりゃ (^^ゞ
自分はハンドガンオープンクラスとライフルクラスで参戦。ボックス真正面の3m先の地面を狙うスタンバイ姿勢で、ライフルだとこの距離なら確実に当てられるということもあって、ハンドガンオープンよりライフルのほうが圧倒的にタイムが良かったです (;´∀`)
仮ステージ設営はこんな感じ。イチローさんからいただいたステージデータで、石井さんが距離の縮尺だけでなく、ボックスから見える角度まで計算して事前に仮仮設計してきてくれました。そして現場でWCSの写真を参照しながら、ボックスからの見え方の違いも考慮して微調整していきました。
この日、石井さんがイチローさんに電話をかけて相談したら、「石井が各ステージ3秒ぐらいで撃てるぐらいがいいんじゃないか」とイチローさんから指示をいただき、結果、石井さんが85秒。3秒×4ストリング×7ステージ=84秒ですから、良い感じに出来たんではないでしょうか。
まあ、これはあくまで仮ステージなので、これからWCSの実コースを撃ってみて、さらに修正を加え、本ステージを設計していきます (`・ω・́)ゝ
でも、この仮ステージを撃って思ったのは、「やっぱり、スチールマッチは楽しい(* ̄▽ ̄*)」ってことでした。みんなで笑いあいながら、試射会を存分に楽しみました! 早く、JWCSステージを確定させて、いっぱい練習したいです
下記、仮ステージのデータではありますが、イチローさんへの報告も含め、写真とタイム、そして寸評を掲載しておきます ノシ
イチローさんが「しいていえばWCSのなかで最も難しい、、というか、撃つ順序で迷ってしまったコース」と書いていたワイルドバンチを最初に撃って、仮コースの基準としました。
WCSはプレート1種類、ラクタングル1種類の2種類のターゲット、そして、高さは全部共通です。JWCSもそれを踏襲するつもりで、難易度と見え方的に、プレートは10cm、ラクタングルは15cm×20cmでやってみました(あとで出てきますが、1つだけ例外があります)。高さは125cmセンターで統一しています。
ワイルドバンチは、タイムを見ると分かりますが、みんな、成功した時と失敗した時の差が大きいです。「やれば出来る子!」なんですが、やられるときも大きいのです (;´∀`)
ランダバ系その1 これ、一見単純で簡単そうなんですが、単純ゆえに急ぎやすく、外しやすくもあります…
ランダバ系その2 集まっているストレートスチールと、散らばっているスプレイアンドプレイという感じですが、やっぱりラクタングルの安心感は大きく、ぶっとばせて気持ちいいです!
要は簡単になった『FIVE to GO』です (^^ゞ 3枚目がラクタングルになって、4枚目がぐっと近づきました! ただ、「遠くから近くって、目の焦点が合わせづらいのか意外と失敗しやすい」って感じたのと、4枚目とストップの角度が大きくなって、しかもストップがでかい15cmではないから、最後がミスりやすいです。
これはほら、スピードオプションですね! ここで、石井さんのこだわり、最後のストップターゲットの35ヤード(32m)を再現するために、ここだけ小さいラクタングル(100mm×135mm)を作ってきてくれました。最後はしっかり止めないとミスります。
はい、難しくなったスモホです (´∀`) 見ての通り2枚目が難しいのでスモホのような爆速では撃てませんが、リズムはスモホみたいな感じになります ノシ
石井さんが、「これはほら、アレだ! あの、印象の薄いヤツ! …なんだっけ?」って言ってましたがw アクセラレーターの変形版ですね ノシ 「タタン、タタタン!」ってリズムよく撃てて気持ちいいですよ ( ´ ▽ ` )ノ
以上、JWCS仮ステージ試射会のデータでした! これから、いろんなことをあれこれと少しずつ、でも確実に前に進めていきまーす (`・ω・́)ゝ
参加者はYUIさん、石井健夫さん、トリガートーク鈴木シャチョー、ANDYさん、そして、ワタクシとデイヴ金子の6人。
YUIさんは、この日、銃の調子が悪くて大変でしたが(終わった後に銃をバラしてチェックしたら、ダットサイトを載せているスライドが割れていました…)、各ステージのボックスに立つたびに、良い見え方をする場所を探したり、どのステージでも(銃がきちんと動くときは)大きなミスをすることなく、確実に丁寧に撃っていて、さすが、素晴らしい順応性の高さでした w(゚o゚)w オオー!
シューティングマッチ未経験のトリガートーク鈴木シャチョーに、ホルスタードローのないエントリークラスとして試していただきました。…と思ったら、いきなり上手かった あんまり参考タイムにならないかもしれないですね、こりゃ (^^ゞ
自分はハンドガンオープンクラスとライフルクラスで参戦。ボックス真正面の3m先の地面を狙うスタンバイ姿勢で、ライフルだとこの距離なら確実に当てられるということもあって、ハンドガンオープンよりライフルのほうが圧倒的にタイムが良かったです (;´∀`)
仮ステージ設営はこんな感じ。イチローさんからいただいたステージデータで、石井さんが距離の縮尺だけでなく、ボックスから見える角度まで計算して事前に仮仮設計してきてくれました。そして現場でWCSの写真を参照しながら、ボックスからの見え方の違いも考慮して微調整していきました。
そして、初撃ちのJWCS仮ステージ総合タイムは下記の通りです ノシ
この日、石井さんがイチローさんに電話をかけて相談したら、「石井が各ステージ3秒ぐらいで撃てるぐらいがいいんじゃないか」とイチローさんから指示をいただき、結果、石井さんが85秒。3秒×4ストリング×7ステージ=84秒ですから、良い感じに出来たんではないでしょうか。
まあ、これはあくまで仮ステージなので、これからWCSの実コースを撃ってみて、さらに修正を加え、本ステージを設計していきます (`・ω・́)ゝ
でも、この仮ステージを撃って思ったのは、「やっぱり、スチールマッチは楽しい(* ̄▽ ̄*)」ってことでした。みんなで笑いあいながら、試射会を存分に楽しみました! 早く、JWCSステージを確定させて、いっぱい練習したいです
下記、仮ステージのデータではありますが、イチローさんへの報告も含め、写真とタイム、そして寸評を掲載しておきます ノシ
WILD BUNCH
イチローさんが「しいていえばWCSのなかで最も難しい、、というか、撃つ順序で迷ってしまったコース」と書いていたワイルドバンチを最初に撃って、仮コースの基準としました。
WCSはプレート1種類、ラクタングル1種類の2種類のターゲット、そして、高さは全部共通です。JWCSもそれを踏襲するつもりで、難易度と見え方的に、プレートは10cm、ラクタングルは15cm×20cmでやってみました(あとで出てきますが、1つだけ例外があります)。高さは125cmセンターで統一しています。
ワイルドバンチは、タイムを見ると分かりますが、みんな、成功した時と失敗した時の差が大きいです。「やれば出来る子!」なんですが、やられるときも大きいのです (;´∀`)
STRAIGHT STEEL
ランダバ系その1 これ、一見単純で簡単そうなんですが、単純ゆえに急ぎやすく、外しやすくもあります…
SPRAY AND PRAY
ランダバ系その2 集まっているストレートスチールと、散らばっているスプレイアンドプレイという感じですが、やっぱりラクタングルの安心感は大きく、ぶっとばせて気持ちいいです!
PICK IT UP
要は簡単になった『FIVE to GO』です (^^ゞ 3枚目がラクタングルになって、4枚目がぐっと近づきました! ただ、「遠くから近くって、目の焦点が合わせづらいのか意外と失敗しやすい」って感じたのと、4枚目とストップの角度が大きくなって、しかもストップがでかい15cmではないから、最後がミスりやすいです。
BLAZE OF GLORY
これはほら、スピードオプションですね! ここで、石井さんのこだわり、最後のストップターゲットの35ヤード(32m)を再現するために、ここだけ小さいラクタングル(100mm×135mm)を作ってきてくれました。最後はしっかり止めないとミスります。
GOOD, BAD & UGLY
はい、難しくなったスモホです (´∀`) 見ての通り2枚目が難しいのでスモホのような爆速では撃てませんが、リズムはスモホみたいな感じになります ノシ
WHIPLASH
石井さんが、「これはほら、アレだ! あの、印象の薄いヤツ! …なんだっけ?」って言ってましたがw アクセラレーターの変形版ですね ノシ 「タタン、タタタン!」ってリズムよく撃てて気持ちいいですよ ( ´ ▽ ` )ノ
以上、JWCS仮ステージ試射会のデータでした! これから、いろんなことをあれこれと少しずつ、でも確実に前に進めていきまーす (`・ω・́)ゝ