バンコク交通事情諸々 ( ´ ▽ ` )ノ
昨日からタイ、バンコクに入ったわけですが、自分が前にタイに来たのはドンムアン空港の時代で(いまはスワンナプーム空港が出来ました)、随分と久しぶり。しかもラオスから入ったから、その時代的・国境的ギャップに、あれこれびっくりしました 


高架鉄道BTS(スカイトレイン)、MRT(地下鉄)、ARL(エアポートレールリンク)と、鉄道がアレコレ開通したとはいえ、バンコクの渋滞は相変わらず (^_^;) 人も多くてギラギラしたパワーを感じます(…って、それは泊まっているのがサイアムスクエアだからかもしれませんがw)

「アジア最後の秘境」と呼ばれる牧歌的なラオスからやってきたこともあって、タイのスピードに付いていけません… 道路を渡るのもクルマの間を縫って進まなければならないわけですが、怖くってたまらないです (^_^;)

HondaのKSR…じゃなくて、Honda GROMはタイ生産のバイクで日本よりタイのほうが半年ぐらい早く発売されたそうです。ラオスでも乗っている人を見たし、もともとタイカブで小排気量バイクの文化が根強いアジアでは人気なんでしょうね ノシ
それにしても後ろのタイカブの荷物積載量がハンパない
この辺は相変わらず凄いっすw


タイ名物のトゥクトゥクにも乗りました。ニシオさんのタイ人の友達も合流して4人で動いていましたが、一人が横乗りでぎゅうぎゅうに乗ります ( ̄∀ ̄ )
そして、いつの間にやら、トゥクトゥクが4ストエンジンになってます! あのパンパラパンパラいう2ストの音は消えて、ボーボーいうようになりましたが、相変わらず渋滞の間を縫うスンバらしいライン取りのレーシングスピードでトゥクトゥクは走り回ってます (*・Д・*)

バンコクに着いて感動したこと。タクシーでフロントガラスの割れを周囲を丸く傷つけることで、それ以上の拡大を防いでいます(゜ロ゜)
スゲーなー、こうやって工夫して修理するのは素晴らしい! 日本の大して意味のない車検の規定なんてクソクラエって思います('ー')/~~

高架鉄道BTS(スカイトレイン)、MRT(地下鉄)、ARL(エアポートレールリンク)と、鉄道がアレコレ開通したとはいえ、バンコクの渋滞は相変わらず (^_^;) 人も多くてギラギラしたパワーを感じます(…って、それは泊まっているのがサイアムスクエアだからかもしれませんがw)
「アジア最後の秘境」と呼ばれる牧歌的なラオスからやってきたこともあって、タイのスピードに付いていけません… 道路を渡るのもクルマの間を縫って進まなければならないわけですが、怖くってたまらないです (^_^;)
HondaのKSR…じゃなくて、Honda GROMはタイ生産のバイクで日本よりタイのほうが半年ぐらい早く発売されたそうです。ラオスでも乗っている人を見たし、もともとタイカブで小排気量バイクの文化が根強いアジアでは人気なんでしょうね ノシ
それにしても後ろのタイカブの荷物積載量がハンパない

タイ名物のトゥクトゥクにも乗りました。ニシオさんのタイ人の友達も合流して4人で動いていましたが、一人が横乗りでぎゅうぎゅうに乗ります ( ̄∀ ̄ )
そして、いつの間にやら、トゥクトゥクが4ストエンジンになってます! あのパンパラパンパラいう2ストの音は消えて、ボーボーいうようになりましたが、相変わらず渋滞の間を縫うスンバらしいライン取りのレーシングスピードでトゥクトゥクは走り回ってます (*・Д・*)

バンコクに着いて感動したこと。タクシーでフロントガラスの割れを周囲を丸く傷つけることで、それ以上の拡大を防いでいます(゜ロ゜)
スゲーなー、こうやって工夫して修理するのは素晴らしい! 日本の大して意味のない車検の規定なんてクソクラエって思います('ー')/~~
さて、では今日は実銃射撃に行ってきまーす! (0゚・∀・) ワクワクテカテカ +
この記事へのコメント
私もトゥクトゥク乗りましたよ。むっちゃぼっくられましたけどw日本円にするとたいしたことないですけど。その交渉も旅の楽しみなので・・・
うちらはタイ人が交渉してくれましたけど、トゥクトゥクで往復したとき、150バーツと120バーツ。そして同じ道をタクシーメーターで行ったら92バーツでした σ(^_^;)
トゥクトゥクは安くはないけど、裏道&すり抜けで、渋滞していても早いのがウリですね (^_−)−☆