ETAP-4 その4
SS初日だったETAP-2のRCP(1時間強制ストップで休むレストコントロールポイント)以来、小栗さんとシンヨさんにはレース中、会わなかったって書きましたけど、レース中盤になるとだいたいみんなのペースが決まってくるので、レース中、よく会う人=RCPで一緒になる人が固まってきます ![face02](//www.militaryblog.jp/img/face/002.gif)
![ETAP-4 その4](//img01.militaryblog.jp/usr/gunsmithbaton/RIMG0416.JPG)
![ETAP-4 その4](//img01.militaryblog.jp/usr/gunsmithbaton/20120815_092319_jpg.jpg)
この日、ゴール間近のGPSポイント13が分からなくなって止まっていたら、クロダさんに声をかけられて、「どうもGPS13から外れてしまったみたいだから、CPもないみたいだし、このままGPSポイント14まで行っちゃったほうがいいんじゃない」って教えてもらいました。そうですね、もうオンルートから外れてしまったし、走っていたピストが方角的に14に向かっていたし、無理に13に行かなくてもパスしちゃっても良かったんです![face03](//www.militaryblog.jp/img/face/003.gif)
こういう機転も、ラリーに慣れていない自分にはなかなか分からないので、教えてもらって助かりました <(_ _*)> アリガトォ
しかし、こんな巨大なアフリカツインで、WR450Fの自分と同じぐらいのペースで走っているんだから凄いです
メカのノビさんがアフリカツインに乗っていたんですけど、「あれはデカイ割にホイールベースが短いから、挙動がクイック過ぎて怖い。俺ならアフリカツインでラリーに出たくない…」って言ってました(^^ゞ
ちなみに、ノビさんは自分よりよっぽど速いです。ライダーより速いメカニックなのです (`・ω・´)ゞ しかもノビさんはゲロアタック好きで、コンディションが悪いところほど自分より上手いノビさんが嫌がるぐらいですから、アフリカツインはどれだけ大変なのかと…
しばらくするとクロダさんともはぐれてしまったんですけど、今度は、BMW G650Xを駆る#20 ミギタさんが転倒していました…
![ETAP-4 その4](//img01.militaryblog.jp/usr/gunsmithbaton/20120815_081026_jpg.jpg)
本人は立っていたんですが、マシンが倒れたまま。聞けば「アバラをやってしまったらしく力が入らなくて起こせない」とのことなので、マシンを起こしてあげました。
しかし、これが重い! ゴール間際だからガソリンも減ってるはずなのに、五体満足な自分でも起こすのに一苦労でした…![face07](//www.militaryblog.jp/img/face/007.gif)
「BMWは650でこれなら、さらに重いBMWの1200はどんだけ~」って思いましたけど、あとで聞いたら、水平対向エンジンの1200は、完全に横に倒れないから意外と起こすのはラクで、ビッグタンクを付けた650のほうが大変とのこと。
「自分は軽くて乗りやすいマシンで本当に良かったぁ!」って思いながら、この日もギリギリ、デイライトゴール。かろうじて太陽の光で路面が見えるぐらいの時間にビバークに辿り着くことが出来ました![icon22](//www.militaryblog.jp/img/face/032.gif)
![ETAP-4 その4](//img01.militaryblog.jp/usr/gunsmithbaton/20120815_212807_jpg.jpg)
![face02](http://www.militaryblog.jp/img/face/002.gif)
アフリカツインを駆る#21 クロダさんとはよく会いました![face02](//www.militaryblog.jp/img/face/002.gif)
![face02](http://www.militaryblog.jp/img/face/002.gif)
![ETAP-4 その4](http://img01.militaryblog.jp/usr/gunsmithbaton/20120815_092319_jpg.jpg)
この日、ゴール間近のGPSポイント13が分からなくなって止まっていたら、クロダさんに声をかけられて、「どうもGPS13から外れてしまったみたいだから、CPもないみたいだし、このままGPSポイント14まで行っちゃったほうがいいんじゃない」って教えてもらいました。そうですね、もうオンルートから外れてしまったし、走っていたピストが方角的に14に向かっていたし、無理に13に行かなくてもパスしちゃっても良かったんです
![face03](http://www.militaryblog.jp/img/face/003.gif)
こういう機転も、ラリーに慣れていない自分にはなかなか分からないので、教えてもらって助かりました <(_ _*)> アリガトォ
しかし、こんな巨大なアフリカツインで、WR450Fの自分と同じぐらいのペースで走っているんだから凄いです
![face08](http://www.militaryblog.jp/img/face/008.gif)
ちなみに、ノビさんは自分よりよっぽど速いです。ライダーより速いメカニックなのです (`・ω・´)ゞ しかもノビさんはゲロアタック好きで、コンディションが悪いところほど自分より上手いノビさんが嫌がるぐらいですから、アフリカツインはどれだけ大変なのかと…
しばらくするとクロダさんともはぐれてしまったんですけど、今度は、BMW G650Xを駆る#20 ミギタさんが転倒していました…
![ETAP-4 その4](http://img01.militaryblog.jp/usr/gunsmithbaton/20120815_081026_jpg.jpg)
本人は立っていたんですが、マシンが倒れたまま。聞けば「アバラをやってしまったらしく力が入らなくて起こせない」とのことなので、マシンを起こしてあげました。
しかし、これが重い! ゴール間際だからガソリンも減ってるはずなのに、五体満足な自分でも起こすのに一苦労でした…
![face07](http://www.militaryblog.jp/img/face/007.gif)
「BMWは650でこれなら、さらに重いBMWの1200はどんだけ~」って思いましたけど、あとで聞いたら、水平対向エンジンの1200は、完全に横に倒れないから意外と起こすのはラクで、ビッグタンクを付けた650のほうが大変とのこと。
「自分は軽くて乗りやすいマシンで本当に良かったぁ!」って思いながら、この日もギリギリ、デイライトゴール。かろうじて太陽の光で路面が見えるぐらいの時間にビバークに辿り着くことが出来ました
![icon22](http://www.militaryblog.jp/img/face/032.gif)
![ETAP-4 その4](http://img01.militaryblog.jp/usr/gunsmithbaton/20120815_212807_jpg.jpg)
この記事へのコメント
゜д゜) おほー
こういう形のバイクって見た目軽そうに見えるんですけどね
本格的なラリー用はやっぱ重いのかなー
見た目重心位置も高そうだし
でもカコイイな~
そして相変わらず景色は綺麗だ
・・・一枚目のタンクトラックは給油用?ですかね?
車両総重量はロードバイクなどに比べて軽いですけど、それでもビッグタンクにガソリン満タン入れれば200kg近いと思います(^_^;)
そして、重さは重心の位置が問題で、タンクの位置が上で重心が高いってことは、テコの原理で、起こすときモロに重さがかかるんです… Σ(´Д` )
はい、あのタンクローリーがRCPで給油してくれます。たいていルートの真ん中ぐらいにRCPがあるので、今回は250~300kmほど無給油で走れれば大丈夫でした。自分は結局、リヤのサブタンクは一度も使わなかったんです ( ´ ▽ ` )ノ