次世代バッテリーテスト
リポの威力は、このブログを御覧の方ならよくご存知でしょうけど、また無茶なテストをしましたよ ( ̄ー ̄)vニヤリッ
ほら、550をミニコネクターに変換して、次世代M4ストックリポ化加工を使うだけで、
次世代M4が軽快に動いちゃうんだ、これが
これは、「ET1リポならこんなにちっちゃくても次世代が動く」っていうテストなだけで、次世代ストックにはET1 リポバッテリー7.4v 1400mAh[R](スティックタイプ) 2480円(ポイント還元実質:2356円)まで入るから、こっちがオススメです ノシ
バッテリーは同じ電圧なら容量が多いほうがサイクルが早く、放電性能(Cレート)が高いほうがサイクルが早くなります。
だから、20Cで550mAhよりも、30Cで1400mAhのほうがさらに次世代が元気になるわけで、前に行ったサイクルテストで次世代M4(フロント配線化)では、ニッスイミニ8.4vの10.87発/secに対し、リポ7.4v1400mAh[R]では13.84発/sec出ています
東京マルイ 次世代電動ガン M4 CQB-R[FDE] 3万9980円(ポイント還元実質:3万7981円)
次世代バッテリーテスト
純正SOPMODバッテリー vs ET1 7.4v550mAh[R]
純正SOPMODバッテリー vs ET1 7.4v550mAh[R]
ほら、550をミニコネクターに変換して、次世代M4ストックリポ化加工を使うだけで、
次世代M4が軽快に動いちゃうんだ、これが
これは、「ET1リポならこんなにちっちゃくても次世代が動く」っていうテストなだけで、次世代ストックにはET1 リポバッテリー7.4v 1400mAh[R](スティックタイプ) 2480円(ポイント還元実質:2356円)まで入るから、こっちがオススメです ノシ
バッテリーは同じ電圧なら容量が多いほうがサイクルが早く、放電性能(Cレート)が高いほうがサイクルが早くなります。
だから、20Cで550mAhよりも、30Cで1400mAhのほうがさらに次世代が元気になるわけで、前に行ったサイクルテストで次世代M4(フロント配線化)では、ニッスイミニ8.4vの10.87発/secに対し、リポ7.4v1400mAh[R]では13.84発/sec出ています
リポとご一緒に次世代M4の本体もいかがですかw
東京マルイ 次世代電動ガン M4 CQB-R[FDE] 3万9980円(ポイント還元実質:3万7981円)
この記事へのコメント
いや、SOPMODバッテリーのコネクターの部分が問題なんですよ・・・
あれがクリアできれば話は簡単なんですけどね ┐(´-`)┌
給弾のタイミングで2発同時に発射されますw
純正バテリはもう使う気がないので
リポでの給弾のタイミングを調整したいと思ってますが....
どこを弄れば良いのでしょうか?
2発給弾とセミバーストで対処は違います。2発給弾ならチャンバーまわり、セミバーストならメカボ内の調整になります。
「リポだから」というので考えられるのは、モデルによっては立ち上がりの力が強くてバーストすることがあるので、もし2000とかの大容量を使っているなら、800を試してみてください。
次世代sopmodで7.4/1400を使用してます
セミで撃った後、マガジンを抜いて下から覗くと
ノズルが少し後退した状態で止まってます
自分的にはタペットかセクターギアを削って調整すれば
いいのかなと思ってはいるのですが
800にさげるとサイクルが純正と変わらない気がして...
今のキレの良さを維持したいのでなんとか1400のまま
って感じです
次世代で2発給弾 or バーストになるケースは当店でも見たことがないので対処法は不明ですが、当店でも「持ち込み調整&チューン(トラブル有り)」にて修理を承ることは可能です。ご検討のほどよろしくお願いいたします。