プロのワザ
この前の「ドキ! TOP M4だらけのサバゲ大会」では各人が趣向を凝らしたカスタムをしてきて見ているだけでも面白かったんですけど、そのなかでも一番「これ、欲しい ( ̄ρ ̄)ジュル・・・」って思ったのはこれ
実銃のタクトレを受けてインストラクターでもあるトモ長谷川さんが、実銃用に作ったカートキャッチャーです
なにがいいって、ワンタッチでこのようにエキゾーストポートをオープン出来ること。これがジャムったときのリカバリーに超便利! うーん、まさに実戦的 ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
そして、このカスタムやトモ長谷川さんのTOP M4を使ったときの動きもすごかったですが、個人的には『カメラマン』トモ長谷川さんの動きがとても勉強になりました ノシ
自分はバイク雑誌のカメラマンなんで、ミリタリーをどう撮るかは未知の分野で手探りだったんですよね。今回のTOPサバゲをSATマガジンのカメラマンとしてトモさんが撮ってくれたので、その横で自分も写真を撮りながら、トモさんの動きを盗むことでいろんなことが分かりました。やっぱその道のプロは凄いです!
ちなみにもう一方のプロ「ハイパー道楽」さんがTOPサバゲの動画をアップしてくれていま~す!
こっち(動画)は自分がまったくの素人なので、ハイパー道楽さんの動きを見ていても、あんまりその秘訣は盗めませんでしたw 素直に「おおー!カッケー!」ってハイパー道楽さんの動画を楽しむことにします
トモ長谷川さんの自作カートキャッチャー
実銃のタクトレを受けてインストラクターでもあるトモ長谷川さんが、実銃用に作ったカートキャッチャーです
なにがいいって、ワンタッチでこのようにエキゾーストポートをオープン出来ること。これがジャムったときのリカバリーに超便利! うーん、まさに実戦的 ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
そして、このカスタムやトモ長谷川さんのTOP M4を使ったときの動きもすごかったですが、個人的には『カメラマン』トモ長谷川さんの動きがとても勉強になりました ノシ
自分はバイク雑誌のカメラマンなんで、ミリタリーをどう撮るかは未知の分野で手探りだったんですよね。今回のTOPサバゲをSATマガジンのカメラマンとしてトモさんが撮ってくれたので、その横で自分も写真を撮りながら、トモさんの動きを盗むことでいろんなことが分かりました。やっぱその道のプロは凄いです!
ちなみにもう一方のプロ「ハイパー道楽」さんがTOPサバゲの動画をアップしてくれていま~す!
こっち(動画)は自分がまったくの素人なので、ハイパー道楽さんの動きを見ていても、あんまりその秘訣は盗めませんでしたw 素直に「おおー!カッケー!」ってハイパー道楽さんの動画を楽しむことにします
この記事へのコメント
自分もバイク大好きでオン、オフ、米国車と乗り継ぎガルルもずいぶん読ませていただきました。がこの四年間ほどサバイバルゲームにはまってそちらは埃をかぶっています。次回のTOPだらけ開催を楽しみにしています。
トモさんのはRASのサイドレールに固定するように作ってあるから、光学機器をそのままトップレールに乗せておける、ってのもミソです ( ^ ^ )/□
TOP M4サバゲにカートキャッチャーは不要ですが、あれこれカスタムして次回参戦に備えて下さいね。停電でなくても照明を落とした「クラヤミ戦」はやるし、フィールドの建屋のなかは暗いので、タクティカルライトはあったほうがいいですよ〜
TOPといえばM4の続編(?)として、M16 VNを予定してると聞きましたが……
マジで!!!??
・・・さあ、どうでしょう ( ̄ー ̄)ニヤリ
レシーバー近くはしっかり箱型になってて、あとが袋状ってのが薬莢を上手に回収する理想的な構造だと思います。
少しかっこつけた仕様で動画第2弾アップしました。
次回までにはBADレバーを調整して、トラビスの真似事を…w
銃犬さんの撮り方だと銃の動きが見えるのがイイですよね ( ^ ^ )/□
自分のオンボードカメラは位置が悪くて排莢が見えないで、次回までにカメラマウントを作り直しますw