旅の予算、旅行代理店の終焉…
今回、2013年9月5日~11日までの8日間、ラオスでの秘境ツーリングとタイでの実銃射撃に行ってきて、みなさんが一番気になるところ、「で、いくらなの?」にお答えします (‘・ω・́)ゝ
![旅の予算、旅行代理店の終焉…](//img01.militaryblog.jp/usr/gunsmithbaton/IMG_0965_4.JPG)
これだけ盛りだくさんの旅行でこの価格ですから、納得のお値段! 内訳は航空券がANA(羽田―バンコク)とバンコクエアライン(バンコク―ラオス)で約11万円、ラオスのツーリングツアー代金が$530(約5万3000円、レンタルバイク込み)、ラオスとタイのホテル&タイヤ代が約4万円、ラオスでの換金が7000円、射撃ツアーはタイで現金で払ったのでタイでの換金が3万円でした。
今回の旅行の段取りはニシオさんとGOさんがすべて行ってくれて、自分はおんぶに抱っこでした <(_ _*)> アリガトォゴザイマス そして各種予約は二人とも特に旅行代理店を使うことなく、ラオス、タイのツアー会社やホテルに直接、連絡してブッキングしています。
二人とも旅慣れていますが、旅行業をしているわけではなく普通の人です。でも、これだけのツアーを組めてしまうのです。そう、インターネットのおかげでね (^_-)-☆
その昔、自分がバックパッカーをしていた20年前は、海外で予約することやスケジュールを調べることは一般人には至難の業でした。だから現地にルートがある旅行代理店を頼らなければなりませんでした。でも、いまはタイでも、アジア最後の秘境と言われるラオスでも、調べたいことがあればググればすぐに出てくる時代です。
『地球の歩き方』を片手に、旅行代理店に相談して、格安航空券と到着一泊目のホテルを予約し、空港から市内への足を調べて…って感じで昔は旅行前に段取りしていましたけど、いまは現地に着いてからでも、ネットに繋いで検索すればなんでも分かります。別に現地のホームページでなくたって、日本人の旅行記などで情報はふんだんにあふれていますから、特に苦労せずとも日本語でなんでも調べられます。
また、今回の航空券はGOさんにANAを取ってもらったのですが、旅行代理店を通すより、ANAで直接買ったほうが数千円安かったそうです。昔は、航空会社が個人客へのばら売りをするのが大変であり、旅行代理店がツアー航空券のパックをばら売りしていたわけですが、いまはこれも航空会社のネットから直接予約。航空会社も一回、システムを作ってしまえば自動ですから、個人相手にバラ売りしたってそのコストは別にかからないわけで、顧客の囲い込みもあって、これからもさらに、ますます便利に安く航空会社で予約できるようになっていくことでしょう。
こうして、旅行のセカイでも、旅行代理店という小売店がその役割を徐々に減衰させていく流通革命が起こっていて、ネット検索により個人旅行という概念すら変わっていく…
※連載上、タイ編を先にしたのでここで締めの言葉になりましたがw、ここから遡って、肝心かなめのラオス編が始まります (`・ω・́)ゝ どうぞ、オタノシミニ ノシ
結論から言うと、総予算わずか24万円です Σ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!
これだけ盛りだくさんの旅行でこの価格ですから、納得のお値段! 内訳は航空券がANA(羽田―バンコク)とバンコクエアライン(バンコク―ラオス)で約11万円、ラオスのツーリングツアー代金が$530(約5万3000円、レンタルバイク込み)、ラオスとタイのホテル&タイヤ代が約4万円、ラオスでの換金が7000円、射撃ツアーはタイで現金で払ったのでタイでの換金が3万円でした。
今回の旅行の段取りはニシオさんとGOさんがすべて行ってくれて、自分はおんぶに抱っこでした <(_ _*)> アリガトォゴザイマス そして各種予約は二人とも特に旅行代理店を使うことなく、ラオス、タイのツアー会社やホテルに直接、連絡してブッキングしています。
二人とも旅慣れていますが、旅行業をしているわけではなく普通の人です。でも、これだけのツアーを組めてしまうのです。そう、インターネットのおかげでね (^_-)-☆
その昔、自分がバックパッカーをしていた20年前は、海外で予約することやスケジュールを調べることは一般人には至難の業でした。だから現地にルートがある旅行代理店を頼らなければなりませんでした。でも、いまはタイでも、アジア最後の秘境と言われるラオスでも、調べたいことがあればググればすぐに出てくる時代です。
『地球の歩き方』を片手に、旅行代理店に相談して、格安航空券と到着一泊目のホテルを予約し、空港から市内への足を調べて…って感じで昔は旅行前に段取りしていましたけど、いまは現地に着いてからでも、ネットに繋いで検索すればなんでも分かります。別に現地のホームページでなくたって、日本人の旅行記などで情報はふんだんにあふれていますから、特に苦労せずとも日本語でなんでも調べられます。
また、今回の航空券はGOさんにANAを取ってもらったのですが、旅行代理店を通すより、ANAで直接買ったほうが数千円安かったそうです。昔は、航空会社が個人客へのばら売りをするのが大変であり、旅行代理店がツアー航空券のパックをばら売りしていたわけですが、いまはこれも航空会社のネットから直接予約。航空会社も一回、システムを作ってしまえば自動ですから、個人相手にバラ売りしたってそのコストは別にかからないわけで、顧客の囲い込みもあって、これからもさらに、ますます便利に安く航空会社で予約できるようになっていくことでしょう。
こうして、旅行のセカイでも、旅行代理店という小売店がその役割を徐々に減衰させていく流通革命が起こっていて、ネット検索により個人旅行という概念すら変わっていく…
もはや、「秘境探検もネットでGO!」の時代になったわけです
さ、みなさんも、ちょろっとググって世界の果てまで行ってみませんか ( ̄ー ̄)vニヤリッ
『林道王国』 完 …ではなく、続くw
※連載上、タイ編を先にしたのでここで締めの言葉になりましたがw、ここから遡って、肝心かなめのラオス編が始まります (`・ω・́)ゝ どうぞ、オタノシミニ ノシ
この記事へのコメント
いやぁ、旅行業も実銃のことも門外漢だし、「俺は行くけど、このとき一緒に行く人いる?」ぐらいでしょうね(^^ゞ
グァムの『G.O.S.R.』さんも行ってみたいなぁ ( ̄ρ ̄)ジュル・・・