モーターとバッテリーの関係
前のエントリで、モーターとバッテリーの関係の質問が連荘で来たのでここにまとめますね。

昔、サイクルテストで計測結果を書きましたけど、
で、なにが違うかというと・・・ たぶん撃っていてその違いは分かりません、少なくとも自分には感じられませんw
そのサイクルテストのときにも書いたように、M120ハイスピードモーターは立ち上がりのトルクが弱くてニッスイを使うと「ウィッポン」になりがちなのですけど、いきなりクライマックスで最初からガツンとまわるリポを使えば、もう人間の感覚ではわかんないレベルで、M120モーターであってもセミもスパスパ切れ味良いです
ただし、もちろん高電圧のほうがスイッチへのダメージは厳しいです・・・(火花が飛びやすいです) だから普通は高電圧バッテリーを使うときはスイッチの保護のためにFETスイッチデバイスをいれます。
まあ、自分はあまり気にしないで、FETスイッチデバイスをつけないでも11.1vを平気で使っちゃいますけどね、「スイッチが焼けたら磨けばいいや!」って気軽に考えられるのでw
なので、>吟遊詩人さん
別にわざわざ机モーターにしないで、M120モーターのまま7.4vで使ったほうがいいですよ ノシ
そして、>Landさん
はい、7.4vリポでテストしてますけど、快調にまわりますよ ノシ
ってな感じです。そして、ET1では、7.4vリポバッテリーでも、800mAh~2400mAhまでありますが、容量の違いによりどういうふうに変わるのかは、近日中にテストして、数値を示してその違いを説明したいと思いますので、ちょっと待ってくださいね
追記
そうそう、G&P ストーナーLMG U.S.Navy Mk23は、さすがハイサイモーターを作っているG&P製だけあって、最初からセクターが2枚カットされた状態、14枚ギヤです
だから、ひょっとすると、そのまま11.1vで回しても耐えられるかもしれないんですけど、怖いからテストはしてませんし、11.1vでまわして壊れても責任は持てませんのであしからずw

昔、サイクルテストで計測結果を書きましたけど、
で、なにが違うかというと・・・ たぶん撃っていてその違いは分かりません、少なくとも自分には感じられませんw
そのサイクルテストのときにも書いたように、M120ハイスピードモーターは立ち上がりのトルクが弱くてニッスイを使うと「ウィッポン」になりがちなのですけど、いきなりクライマックスで最初からガツンとまわるリポを使えば、もう人間の感覚ではわかんないレベルで、M120モーターであってもセミもスパスパ切れ味良いです

ただし、もちろん高電圧のほうがスイッチへのダメージは厳しいです・・・(火花が飛びやすいです) だから普通は高電圧バッテリーを使うときはスイッチの保護のためにFETスイッチデバイスをいれます。
まあ、自分はあまり気にしないで、FETスイッチデバイスをつけないでも11.1vを平気で使っちゃいますけどね、「スイッチが焼けたら磨けばいいや!」って気軽に考えられるのでw
なので、>吟遊詩人さん
別にわざわざ机モーターにしないで、M120モーターのまま7.4vで使ったほうがいいですよ ノシ
そして、>Landさん
はい、7.4vリポでテストしてますけど、快調にまわりますよ ノシ
ってな感じです。そして、ET1では、7.4vリポバッテリーでも、800mAh~2400mAhまでありますが、容量の違いによりどういうふうに変わるのかは、近日中にテストして、数値を示してその違いを説明したいと思いますので、ちょっと待ってくださいね

追記
そうそう、G&P ストーナーLMG U.S.Navy Mk23は、さすがハイサイモーターを作っているG&P製だけあって、最初からセクターが2枚カットされた状態、14枚ギヤです

だから、ひょっとすると、そのまま11.1vで回しても耐えられるかもしれないんですけど、怖いからテストはしてませんし、11.1vでまわして壊れても責任は持てませんのであしからずw