流速OF カップガン、7m で 25mm の精度を実現
センターファイヤーピストルのシューティングマッチの中で、もっとも精度を要求されるのがビアンキカップに基づく 『 JANPS 』。JANPS には 4 つのイベントがあり、それぞれに求められる機能が異なるため、銃は カップガン と呼ばれる特殊なカスタムが施されます。
私、バットン・オーツカのカップガンは、シューティングマッチチューンの定番である ノンホップバレル で製作していたのですが、このたび [ BATON airsoft ] 流速ルーズバレル 6.10 OF を使ったホップシステムで製作しなおしました (‘・ω・́)ゝ


流速ルーズバレル 6.10 OFはエアコキ用と電動ガン用しかないので、ハイキャパに合わせるためエアコキ用をカットし、勘合部をあらたに製作してバレルースリーブを装着しなおしました。
ルーズバレルですので、基本的にノーマルより初速が落ちますが、実効インナーバレル長が 30mm ほど延長されていますので、初速はノーマルと同等の 0.2g で 73m/s ( 0.53 J ) 前後となりました。
ホップパッキンは [ MAPLE LEAF ] スーパー ホップアップラバー ( 面ホップ ) の硬度 70 を使い、ホップ調整は弾ポロしないぎりぎりの弱さにしてあります。ホップは遠くまで飛ばすためでなく、一定の回転を与え同じ弾道を描かせるため に使います。


ショートリコイル機構はキャンセルし、シュラウドからステーを出してコンペンセイターを固定してあります。このステーは上下左右に微調整できるようにしてあり、インナーバレルを完全なセンターに固定することができます。

また、私が右手を痛めてしまったので、左手ドロー・左手撃ち用 にグリップ・セーフティを変更してあります。


委託で、7m 10発を撃った結果、25mm に収まりました。X圏 ( 40mm ) に余裕で収まる性能です。
……このように 流速ルーズバレル 6.10 OF の性能はばっちりなんですけど、私が左撃ちにスイッチしたし、昨年、右手が痛くて JANPS を欠席したら、優先エントリー権を失ってしまって、今年は アンビシャスコース ( 4イベントのうち、プレイトとプラクティコウしか参加できない )なので、この高性能を発揮することはできないのですけど、まあ、流速ルーズバレル 6.10 OF の実証試験機 ということで (^^ゞ
一方、流速ルーズバレル 6.10 OFの開発元である APS-2 流速☆極 のほうは、銃・シューターともにバッチリです!

昨日、練習してたら、プレートを 10回連続クリーン ( 80発連続ノーミス ) を達成出来ました! というか、いくら撃っても外す気配がなかったのでキリのいいところで止めておきました (^^ゞ BB弾は [ BLS ] Ultimate Heavy バイオ BB弾 0.45g ( 選別済 ) を使っています。
APS-2 流速☆極は シューターがミスしなければ、ブルズ 100 点 / 満点 200点 を取れる性能があると断言できます ( ……ムーバーはターゲットが大きいので、これこそシューターがちゃんと撃てれば クリーン出来るのですが (^^ゞ )。
今年も APS カップ 東京本大会、ライフル部門オープンサイトクラス優勝、グランドチャンピオン獲得を目指して、日々是精進!





私、バットン・オーツカのカップガンは、シューティングマッチチューンの定番である ノンホップバレル で製作していたのですが、このたび [ BATON airsoft ] 流速ルーズバレル 6.10 OF を使ったホップシステムで製作しなおしました (‘・ω・́)ゝ
BATON 流速OF カップガン


流速ルーズバレル 6.10 OFはエアコキ用と電動ガン用しかないので、ハイキャパに合わせるためエアコキ用をカットし、勘合部をあらたに製作してバレルースリーブを装着しなおしました。
ルーズバレルですので、基本的にノーマルより初速が落ちますが、実効インナーバレル長が 30mm ほど延長されていますので、初速はノーマルと同等の 0.2g で 73m/s ( 0.53 J ) 前後となりました。
ホップパッキンは [ MAPLE LEAF ] スーパー ホップアップラバー ( 面ホップ ) の硬度 70 を使い、ホップ調整は弾ポロしないぎりぎりの弱さにしてあります。ホップは遠くまで飛ばすためでなく、一定の回転を与え同じ弾道を描かせるため に使います。


ショートリコイル機構はキャンセルし、シュラウドからステーを出してコンペンセイターを固定してあります。このステーは上下左右に微調整できるようにしてあり、インナーバレルを完全なセンターに固定することができます。

また、私が右手を痛めてしまったので、左手ドロー・左手撃ち用 にグリップ・セーフティを変更してあります。


委託で、7m 10発を撃った結果、25mm に収まりました。X圏 ( 40mm ) に余裕で収まる性能です。
……このように 流速ルーズバレル 6.10 OF の性能はばっちりなんですけど、私が左撃ちにスイッチしたし、昨年、右手が痛くて JANPS を欠席したら、優先エントリー権を失ってしまって、今年は アンビシャスコース ( 4イベントのうち、プレイトとプラクティコウしか参加できない )なので、この高性能を発揮することはできないのですけど、まあ、流速ルーズバレル 6.10 OF の実証試験機 ということで (^^ゞ
一方、流速ルーズバレル 6.10 OFの開発元である APS-2 流速☆極 のほうは、銃・シューターともにバッチリです!

昨日、練習してたら、プレートを 10回連続クリーン ( 80発連続ノーミス ) を達成出来ました! というか、いくら撃っても外す気配がなかったのでキリのいいところで止めておきました (^^ゞ BB弾は [ BLS ] Ultimate Heavy バイオ BB弾 0.45g ( 選別済 ) を使っています。
APS-2 流速☆極は シューターがミスしなければ、ブルズ 100 点 / 満点 200点 を取れる性能があると断言できます ( ……ムーバーはターゲットが大きいので、これこそシューターがちゃんと撃てれば クリーン出来るのですが (^^ゞ )。
今年も APS カップ 東京本大会、ライフル部門オープンサイトクラス優勝、グランドチャンピオン獲得を目指して、日々是精進!




