台湾初夜!
本日、8月28日~31日の3日間、台湾台北市で開催されるミリタリーショー『第18回 武哈祭 (HOOHA SHOW)』での商談のため台湾に来ています!
台湾で大人気のみりどる乙夜さんご一行と、同じ午前の便だったので松山空港で合流。昼食をご一緒しました。
雨も降っていたし、「とりあえず」で飛び込んだお店でしたが、いきなり大当たりで、乙夜さんも自分も「旅行中に絶対もう一度ここに来る!」って大満足!
でも、たぶん、隣の店も、向かいの店も、どこに入っても美味しいのでしょう(笑)。台湾はどこでもなんでも美味しくて、とても幸せな旅が出来ます。また、今回も通訳をしてくれる方が同行なので、気楽にどこでも入れるし、適当注文でなくて解説付きでメニューを選べるので幸せです。
その後、午後の便で桃園国際空港(※)にいらっしゃった関西組のAGGRESSOR-GROUPの方、関西女子サバゲ部の方々とも合流。今回は賑やかで楽しい旅です!
※台北には松山と桃園、2つの国際空港があります。松山が前からあって市街地に近く、桃園が新しい国際空港で少し郊外。羽田と成田のような関係ですね。松山のほうが近くで便利なので、自分と乙夜さんご一行の東京組は松山便をチョイスしましたが、関西からは松山便がないらしく、桃園便で、別の時間帯になりました。
夜は関西女子サバゲ部の方々、台湾の方々と会食し、雨も上がったので、夜観光に高層ビル『台北101』に行ってきました。
この2枚は、ミラーレス一眼 EOS M-3の手持ち撮影夜景(モード:オート、JPEG)。最新カメラはやっぱり凄い! こんな写真も簡単に撮れます。
展望台に上がるチケットに割引券がついているマンゴーフロートビール(2杯で台湾ドル280:約1050円)と、マンゴーアイス(台湾ドル:約880円)をみんなで美味しくいただきました(展望台に上がるチケットは一人台湾ドル500:約1880円)。
台湾の物価感覚ですが、この日の昼食は3人で台湾ドル410:約1540円、夕食の小籠包は6人で台湾ドル2560:約9600円でした。同行している台湾の人に聞くと、普通、ランチは台湾ドル150:約560円ぐらいの予算とのことですし、台湾の食事は美味しいですが、「爆安!」というほどでもなく、日本より2割~3割安いという感じですね。
101の展望室で、あちこちにこのくまさんキャラクターが飾ってあって、日本人の自分は一瞬で、「あれ? くまも○のパチも○…」って連想したのですが、帰ってからくま○んの画像検索をしたら、「くま」という共通点以外は別物でした(笑)
さて、今回から会場が拡大されグレードアップした『HOOHA SHOW』での、中華圏エアガン事情の最新情報を逐次アップしていきますので、お楽しみに!
台湾で大人気のみりどる乙夜さんご一行と、同じ午前の便だったので松山空港で合流。昼食をご一緒しました。
雨も降っていたし、「とりあえず」で飛び込んだお店でしたが、いきなり大当たりで、乙夜さんも自分も「旅行中に絶対もう一度ここに来る!」って大満足!
でも、たぶん、隣の店も、向かいの店も、どこに入っても美味しいのでしょう(笑)。台湾はどこでもなんでも美味しくて、とても幸せな旅が出来ます。また、今回も通訳をしてくれる方が同行なので、気楽にどこでも入れるし、適当注文でなくて解説付きでメニューを選べるので幸せです。
その後、午後の便で桃園国際空港(※)にいらっしゃった関西組のAGGRESSOR-GROUPの方、関西女子サバゲ部の方々とも合流。今回は賑やかで楽しい旅です!
※台北には松山と桃園、2つの国際空港があります。松山が前からあって市街地に近く、桃園が新しい国際空港で少し郊外。羽田と成田のような関係ですね。松山のほうが近くで便利なので、自分と乙夜さんご一行の東京組は松山便をチョイスしましたが、関西からは松山便がないらしく、桃園便で、別の時間帯になりました。
夜は関西女子サバゲ部の方々、台湾の方々と会食し、雨も上がったので、夜観光に高層ビル『台北101』に行ってきました。
この2枚は、ミラーレス一眼 EOS M-3の手持ち撮影夜景(モード:オート、JPEG)。最新カメラはやっぱり凄い! こんな写真も簡単に撮れます。
展望台に上がるチケットに割引券がついているマンゴーフロートビール(2杯で台湾ドル280:約1050円)と、マンゴーアイス(台湾ドル:約880円)をみんなで美味しくいただきました(展望台に上がるチケットは一人台湾ドル500:約1880円)。
台湾の物価感覚ですが、この日の昼食は3人で台湾ドル410:約1540円、夕食の小籠包は6人で台湾ドル2560:約9600円でした。同行している台湾の人に聞くと、普通、ランチは台湾ドル150:約560円ぐらいの予算とのことですし、台湾の食事は美味しいですが、「爆安!」というほどでもなく、日本より2割~3割安いという感じですね。
最近、日本で話題沸騰のパクリ問題ですが、
…これ、なにかに似てると思いません?
…これ、なにかに似てると思いません?
101の展望室で、あちこちにこのくまさんキャラクターが飾ってあって、日本人の自分は一瞬で、「あれ? くまも○のパチも○…」って連想したのですが、帰ってからくま○んの画像検索をしたら、「くま」という共通点以外は別物でした(笑)
さて、今回から会場が拡大されグレードアップした『HOOHA SHOW』での、中華圏エアガン事情の最新情報を逐次アップしていきますので、お楽しみに!