APSの新製品は、まさかの○○復活!Σ(゚Д゚)
APS Festivalでは各国のディーラーを集めて新製品の発表も行われました。そのなかでも、プロジェクターを使って説明された注目の新製品は、なんと!

…ではなくて (;^ω^) この画面は「このエアガンを知っている人はかなりのおじさんですねw」という前ふりのジョークのためであって、本当は…


すげー! ツヅミ弾が3Dでぐるぐる動く! しかも弾頭には弾道を安定させるためと思われるスリットがあったりして工夫されているし、6mmだからいまのエアガンのバレルにそのまま使える!
いろいろビックリで、「これは面白そう! ぜひ入れたい」と最初は思ったのですが、実はこのツヅミ弾は、APSのカートリッジ式スナイパーライフル用で、そのライフルはカートリッジ内蓄圧式なので日本ではイリーガルですorz
うーん、これじゃあ日本には無理 "(-""-)" せめて、ツヅミ弾だけちょっと仕入れてみてバレル先端からの先込め式で遊んでみようかしらw
このほかにも新製品はあったのですが、これまたカートリッジ内蓄圧式で日本には入れられないショットガンのバリエーションとか、ちょっと調整が無理そうなので日本に入れていないCO2ガスブロのグロックのバリエーションとかだったので、結局、せっかく香港までいったけど、APSの新製品はうちには関係ない…というオチでした orz
※APSのカートリッジ蓄圧式ショットガン/ライフルは、アメリカのATF(銃器関連の許認可を行う政府機関)で審査を受けて正式に玩具と認定され、アメリカ、ヨーロッパ、アジアの各国で販売されていますが、日本の法律ではNGなので弊社が扱うことはありません。


マスダヤ ボルト888をコピーして復刻!?…

…ではなくて (;^ω^) この画面は「このエアガンを知っている人はかなりのおじさんですねw」という前ふりのジョークのためであって、本当は…
なんと、ツヅミ弾の復活!
しかも6mm!(≧◇≦)
しかも6mm!(≧◇≦)


すげー! ツヅミ弾が3Dでぐるぐる動く! しかも弾頭には弾道を安定させるためと思われるスリットがあったりして工夫されているし、6mmだからいまのエアガンのバレルにそのまま使える!
いろいろビックリで、「これは面白そう! ぜひ入れたい」と最初は思ったのですが、実はこのツヅミ弾は、APSのカートリッジ式スナイパーライフル用で、そのライフルはカートリッジ内蓄圧式なので日本ではイリーガルですorz
うーん、これじゃあ日本には無理 "(-""-)" せめて、ツヅミ弾だけちょっと仕入れてみてバレル先端からの先込め式で遊んでみようかしらw
このほかにも新製品はあったのですが、これまたカートリッジ内蓄圧式で日本には入れられないショットガンのバリエーションとか、ちょっと調整が無理そうなので日本に入れていないCO2ガスブロのグロックのバリエーションとかだったので、結局、せっかく香港までいったけど、APSの新製品はうちには関係ない…というオチでした orz
…ちゃんちゃん (;´∀`)
※APSのカートリッジ蓄圧式ショットガン/ライフルは、アメリカのATF(銃器関連の許認可を行う政府機関)で審査を受けて正式に玩具と認定され、アメリカ、ヨーロッパ、アジアの各国で販売されていますが、日本の法律ではNGなので弊社が扱うことはありません。


この記事へのコメント
鼓弾の亜種ともいえる尻尾付き弾を使用していましたね。
エアソフトガンの鼓弾自体は空気銃の弾を参考に作られたそうですが
現実問題、空気抵抗に負けて弾頭部分を前に飛ぶ事は稀だったようです。
そっちのほうは自分は知らなかったです。ちょうど高校にいってサバゲから離れていた時期かな? ツヅミ弾の飛翔状態のスーパースロー撮影とかやってみたいですね!(^o^)
直径6mmであればナンデモ(ウワナニヲsrds
! (≧∇≦) TOPのカートは微妙なテーパーになっているから飛び出さずに入って発射出来るかは現物でやってみないと微妙ですが、ひょっとしたら…
そして、TOPサバゲはトリガートークのインドアですから、バイオ素材でなくてプラスチックで問題ないので… (((o(*゚▽゚*)o)))