砂遊び:序章
無事にニシオさんも戻って一件落着。再び、今日の目的地を目指して走りはじめました。たぶん、あと30kmぐらいのはずなのですが、天気が怪しく雨に振られないことを祈っていました。
しばらく走ると、ちょっとした砂溜まりがあって、その幅、20mぐらい。先頭のガイドさんが、「注意してね」という感じで下を指さして、2番目の松下さんが一時停止してから砂溜まりに突入。でも、コケちゃって、リスタートもちょっとハマり気味 (^^ゞ
サンドってちょっとしたコツがあって、走りなれてないと難しいんですよね(そのサンドの走り方のコツ等は、後の話で書きますね)。浜松の砂浜や天竜川河川敷の砂溜まりで練習してモトクロス国際A級まで上り詰めた小栗さんはサンドが大の得意! 小栗さん、延々と砂丘ばかり走り続けるというUAEラリーも完走していますしね (*^-^*)
普段はみんなの世話役で最後尾のケツもちしている小栗さんですが、松下さんとキタムラさんが軽くハマっている間に、ここぞとばかりに小栗さんはサンドで遊んでいましたw
で、転んだ松下さんが一言、「シルト、いやだぁ…」って言ってたんですが、そこは、BAJAやオーストラリアを経験した自分としては、「これはシルトじゃないですよ、ただの砂溜まり、サンドです (-。-)y-゜゜゜」って訂正しておきましたw
「シルト」って本当に小麦粉のような細かいパウダーで、シルトを走ると車体がリアルに沈みます。シルトが舞うとなにも見えなくなるし、BAJAではモンスタートラックですらハマるし、これは体験した人じゃないと分からないものなんです…
今日のお宿、平原のなかにぽつんと1軒だけ建つゲルに到着! とはいえ、うちらはテントに泊まります。このゲルの家族にご厄介になるのです。
しばらく走ると、ちょっとした砂溜まりがあって、その幅、20mぐらい。先頭のガイドさんが、「注意してね」という感じで下を指さして、2番目の松下さんが一時停止してから砂溜まりに突入。でも、コケちゃって、リスタートもちょっとハマり気味 (^^ゞ
そして、その次のキタムラさんもポテっとな (;´∀`)
サンドってちょっとしたコツがあって、走りなれてないと難しいんですよね(そのサンドの走り方のコツ等は、後の話で書きますね)。浜松の砂浜や天竜川河川敷の砂溜まりで練習してモトクロス国際A級まで上り詰めた小栗さんはサンドが大の得意! 小栗さん、延々と砂丘ばかり走り続けるというUAEラリーも完走していますしね (*^-^*)
普段はみんなの世話役で最後尾のケツもちしている小栗さんですが、松下さんとキタムラさんが軽くハマっている間に、ここぞとばかりに小栗さんはサンドで遊んでいましたw
で、転んだ松下さんが一言、「シルト、いやだぁ…」って言ってたんですが、そこは、BAJAやオーストラリアを経験した自分としては、「これはシルトじゃないですよ、ただの砂溜まり、サンドです (-。-)y-゜゜゜」って訂正しておきましたw
「シルト」って本当に小麦粉のような細かいパウダーで、シルトを走ると車体がリアルに沈みます。シルトが舞うとなにも見えなくなるし、BAJAではモンスタートラックですらハマるし、これは体験した人じゃないと分からないものなんです…
さて、そんなプチサンドも越えて走り続け…
今日のお宿、平原のなかにぽつんと1軒だけ建つゲルに到着! とはいえ、うちらはテントに泊まります。このゲルの家族にご厄介になるのです。
これから、羊を丸々一頭、ほふります (;・∀・)
…続く