一石二鳥…なのか? (^^ゞ
ええ、昨日は宣言通り、「テッポウときどきガンプラ」をやってましたよw
一生懸命、シナンジュ君を組み立てていたら、いきなりお客様が二人入ってきて、なにか恥ずかしいところを見られたように感じてビビッてしまい、しどろもどろになって、大変、失礼しました (^_^;)
もちろん、お客様が来たら、ちゃんとご指導させていただきました (`・ω・´)ゞ(上の写真はネタ画像ですからねw) 昨日のお二人様も、ちゃんとしたシューティングマッチの経験はなくて、「どんなものか試してみたくて」ということでJWCS公式レンジ遊びに来てくれたので、一からご指導させていただいたのです。
ただ、基礎的なルールとガンハンドリング(安全意識)、そしてタイマーの使い方をご指導させていただいて、あとはお二人で自由に楽しんでいただきました。試合ではなく練習ですので、最初はあまり形式ばらず、好きなようにシューティングを楽しんでいただければと思います
弊社スタッフがJWCS公式レンジに出勤しているときは(営業日カレンダーに出勤者を記載)、ご希望に応じてご指導させていただきますので、お気軽に遊びに来ていただければ幸いです。
そして、午前中は一人だったので、もちろん練習していました! というか、『リアルサイズBOG初弾レンジ』で初弾300発(10マガ)やったら、ヘロヘロになって、「今日はもういいや (^^ゞ」ってなって、ガンプラ作っていたんですw
昨日はシューティングも楽しかったし、ガンプラも楽しかった! 自分は黙々と一人で集中してなにかやり込むのが好きなんだな、やっぱ (^^ゞ
この記事へのコメント
コンプレッサーもあるし塗装も出来きそう!プラモデル作りのスペースも作ってみては?
…その考えはなかった! というか、塗装等がエアコンプレッサーの正しい使い方であり、ガスガンに繋ぐほうが反則技ですよね (^^ゞ
そうそう、スペースも机もあるし、塗料くさくても文句言われないし ( ̄ρ ̄)ジュル・・・
シナンジュはエングレービングの塗装が面倒そうなので手を出したくありませんが頑張って完成させて下さい(^-^)/
こんちわっす! ミリブロでガンプラのサムネを見つけると、いつも踏ませていただいております (^_-)-☆
自分は塗装はしないでステッカーを使うので(しかも、水転写は1枚目で敗れてしまったので、諦めて普通のシールにしました(^^ゞ )、気軽なものですが、サンダースさんみたいに塗装するとなると、シナンジュのエングレービングは気が遠くなりそうですね…(;´∀`)
実は、昨日、ガンダムUC エピソード7を配信で見て、シナンジュどころか、「ううう、ネオ・ジオング欲しい! もちろん拡張エフェクトユニットも買って、サイコシェードを再現したいィィィ!」って物欲になやまされている今日この頃ですw
むぅ、JANPSムーバーより先に、ネオ・ジオングを造っちゃおうかなぁ… ( ̄¬ ̄)ジュル・・・