ビアンキカップへの道 〜チートルート〜
サイコーにハッピーな1週間も終わり、いま日本への飛行機の搭乗待ちをしています。
この旅はこれで終わりですが、当然、また来ますよ。ここは、そしてイチローさんはサイコーですからね (^_−)−☆
今回、マリポサピストルクラブで開催されたスチールチャレンジのローカルマッチに参戦したわけですが、これはいわゆる『練習記録会』というような感じのものです。
なので今度は、6月にロスアンゼルス近郊のISIシューティングレンジで開催されるスチールマッチの本戦に挑みます ( ̄^ ̄)ゞ
(その前に、もう一回、たぶん4月に今回と同じように数日練習して、マリポサのローカルマッチにもう一回参戦しようと思ってます)
さらに、来年、2015年5月に開催される『ビアンキカップ』に参戦します ( ̄^ ̄)ゞ
トモさんと石井さんには「もう、今年のビアンキカップに参戦しちゃいましょうよ!」とおっしゃっていただいたのですが、イチローさんに「ビアンキカップに出たいです」と言ったら「今年、日本とアメリカで練習して、来年出なさい」と言われたので、来年にします (^o^)/*
たぶん、自分は今年のビアンキカップにも参戦することは可能でしょう。でも、自分はプローンすらしたことないし、カップガンのシュラウドを使ってバリケードを撃ったこともありません。なので、今年出ても、それは参戦するだけでしかないんです。
今回、1日目の練習で「マッチに出してもいいよ」とイチローさんの許可はいただきましたが、それはお作法が出来たからであり、初日は満足にターゲットに当てることが出来なかったんです(この辺の詳細は、またあとで書きますね ^_−☆ )
でも、2日目、3日目と練習することで、速くは出来ませんが、狙って当てることが出来るようになり、マッチ当日は170秒というタイムでしたが、それでも自分では「ここは狙ってゆっくり行こう! 今回、4回目まで上手くいったからラストはチャレンジするか! あう…当たらねぇ、欲が出て撃ち急いでる、落ち着け…」とか、自分なりに組み立てて、自分なりのレベルで試合をしていたんです。
なので、ビアンキカップも自分なりに練習して、その成果を試合にぶつけ、試合を楽しみたいので、今年ではなく来年出ます。
とはいえ、シューティングマッチを始めて3年目にして世界最高峰のビアンキカップに出る、しかも、イチローさん、トモさん、石井さんのサポート付きなんて、とてつもないチートルートですけどねw
がんばります ( ̄^ ̄)ゞ
iPhoneから送信
この記事へのコメント
先ずは無事、日本に帰国を願っています。
ビアンキカップですかッ!
いよいよ本格的になってきましたネ♪
何事も、千里の道は一歩から、と言いますが。
バットン将軍様は、その一歩を踏み出され、前へと進んでらっしゃる。
影ながら応援しております。
無事お帰りのことと思います。
お世話になっております。
これからマリポサに戻ります。
楽しんできま~す。
はい、自分は一足飛び出来るような才能はない普通の人なので、一歩ずつ前に進みます (`・ω・́)ゝ
歩き出さないで出来ない理由を考えていたら永遠にたどり着きませんが、遅々たる歩みであっても前に進見続ければ、いつかは目的地に着きますからね (^_-)-☆
>まう@東大阪さん
ショットショーはめいっぱい楽しみましたか ノシ
これから、イチローハウスに戻ると、あんなことやこんなことが待ってますよw