ミリタリーも来るぜ!
おk! うちのお客さんたちは、こっちのほうが欲しかったでしょ
KA トンプソン M1A1 ミリタリータイプ 4万6800円(ポイント使用後:4万4460円)
12月下旬入荷!

WWⅡマニアから、ベトベトなみなさんまでいらっしゃーい!
では、メーカーホームページからかっぱらってきた詳細写真もどぞ ノシ

なんかセレクターの形によって違いがあるんでしたっけ? >詳しい方、解説ヨロw

プレスで「とりあえず付けときました!」的なリヤサイトすなぁw

で、ミリタリーだと、このサイドにコッキングハンドルがあるタイプで正しいんでしたっけ?
>詳しい方、解説ヨロw
もう自分より絶対お客さんのほうが詳しいので、分からないことは「コメントに入れてくれるだろうw」って他力本願で丸投げしときますwww

はい、ミリタリーなのでフォアグリップはこの形ですね

実にきれいなリアルウッド! この素材に対するこだわりは中華ならではでしょ

KAはちゃんとライセンスを取って、リアル刻印ですよ~

420連の多弾数マガジン装備。シカゴタイプのドラムマグ、ミリタリーの多段数マグともに予備マガが手に入るかどうか、あとで手配してみます。

バッテリーはストックにミニSタイプを収納ですね

トンプソンのフレームに合わせるための特殊メカボですね~
さすが、KAだけあって、中も外もクォリティ高そうですね! たまに電話で「中華の耐久性とか精度ってマルイと比べてどうなんですか?」って聞かれるんですけど、ほんとにピンキリですw
でも、このKAや、CA、G&P、G&G、VFCといった、いわゆる中級中華(うちの販売価格で4万円以上レベル)は、確実にマルイより良い出来ですよ。この中級中華軍団は、うちでやる調整&チューンでも、ただ日本の初速規制に合わせて、少し調整してあげるだけなんです。まあギリギリを狙って上げてやるって感じですね。
そして「King of 中華」RSは、外見は言わずもがなですが、脱ぐともっと凄いんです!
ギヤの精度、かみ合わせが超キレイで、メカボを開けた状態でギヤをまわしてもズレずに「カリカリカリ」って逆転防止ラッチがかかってまわってくれます。このRSの恐るべき精度の高さは、他社の電動ガンのメカボを開けたことがある人なら、もうカンドーものなのですよ!
で、キリのほう、低級中華軍団(Dboys、A&K、CYMA、AEG、JG、Kart、etc の中国本土系)もいっぱい取り扱っている当店ですw 例えばA&Kは、これももちろんマルイと比べては失礼な話で、MINIMIとかは一から作り直すレベルですwww

KA トンプソン M1A1 ミリタリータイプ 4万6800円(ポイント使用後:4万4460円)
12月下旬入荷!

WWⅡマニアから、ベトベトなみなさんまでいらっしゃーい!
>特にGunsmithカッタケさんいかが?www
では、メーカーホームページからかっぱらってきた詳細写真もどぞ ノシ

なんかセレクターの形によって違いがあるんでしたっけ? >詳しい方、解説ヨロw

プレスで「とりあえず付けときました!」的なリヤサイトすなぁw

で、ミリタリーだと、このサイドにコッキングハンドルがあるタイプで正しいんでしたっけ?
>詳しい方、解説ヨロw
もう自分より絶対お客さんのほうが詳しいので、分からないことは「コメントに入れてくれるだろうw」って他力本願で丸投げしときますwww

はい、ミリタリーなのでフォアグリップはこの形ですね

実にきれいなリアルウッド! この素材に対するこだわりは中華ならではでしょ


KAはちゃんとライセンスを取って、リアル刻印ですよ~

420連の多弾数マガジン装備。シカゴタイプのドラムマグ、ミリタリーの多段数マグともに予備マガが手に入るかどうか、あとで手配してみます。

バッテリーはストックにミニSタイプを収納ですね

トンプソンのフレームに合わせるための特殊メカボですね~
さすが、KAだけあって、中も外もクォリティ高そうですね! たまに電話で「中華の耐久性とか精度ってマルイと比べてどうなんですか?」って聞かれるんですけど、ほんとにピンキリですw
でも、このKAや、CA、G&P、G&G、VFCといった、いわゆる中級中華(うちの販売価格で4万円以上レベル)は、確実にマルイより良い出来ですよ。この中級中華軍団は、うちでやる調整&チューンでも、ただ日本の初速規制に合わせて、少し調整してあげるだけなんです。まあギリギリを狙って上げてやるって感じですね。
そして「King of 中華」RSは、外見は言わずもがなですが、脱ぐともっと凄いんです!
ギヤの精度、かみ合わせが超キレイで、メカボを開けた状態でギヤをまわしてもズレずに「カリカリカリ」って逆転防止ラッチがかかってまわってくれます。このRSの恐るべき精度の高さは、他社の電動ガンのメカボを開けたことがある人なら、もうカンドーものなのですよ!
RSはマルイと比べては逆に失礼なレベルですwww
で、キリのほう、低級中華軍団(Dboys、A&K、CYMA、AEG、JG、Kart、etc の中国本土系)もいっぱい取り扱っている当店ですw 例えばA&Kは、これももちろんマルイと比べては失礼な話で、MINIMIとかは一から作り直すレベルですwww
この記事へのコメント
要は中華はフルパワーに最適化されているので、変なデチューンwを解除して、日本の規制値に合う仕様に作り変える、って作業がうちの調整&チューンです。
あとこれは低級でも中級でも関係ないのですが、設計ミスで、「どー考えても無理あるだろw」って弱点も直します。
そして、一番問題なのは、箱だしで壊れている or パーツ欠品という事態で、これもなんとか直すか代替パーツを探します。
やっばり中華は中華で、箱だしサイキョー&メーカー保証ありのマルイ様には、なかなかかなわないとは思います σ(^_^;)
ご返答ありがとうございました。やはり、ほぼ箱だしでの性能は必ず問題が無く、メーカー保証がある。質感重視は安全重視にはやはり勝てませんかw
現地デチューンされた後の画像は自分も一回見たことあるのですが、チャンバーの給弾口がすごいことになってました。あれじゃやはり箱だしは危ないですね。。。
自分はバリバリのマルイスキーですwww
以前、他店で購入したCAのAK47S
撃つ前にメカボを開けましたが
最初からピスクラしてました…
その辺が中華の中華たる所以ですw
QC(クォリティーコントロール、製造管理)がまるでなっていないので、不良パーツがあったり、製造工程でミスっていても、まったく気にすることなく(笑)壊れたまま箱出しで売られてますね Σ(゚д゚|||)ガーン
「マルイより出来が良い」ってのは「パーツの材質や精度、外装の質感」って話で、製品としての完成度ではないんですよねwww
…あれっ!?
後遺症:樹脂製及び6mmベアリング軸受け恐怖症
処方箋:オーバーサイズベアリングかメタルを使いましょう、頑丈なギアとピストンの併用が理想的です
ああマルイのノーマルですら少し不安を感じつつ使う不治の病…
逆にコン電は小型ゆえの色々な理由から安心して使えるw
ああ、6mmベアリングはやめといたほうが身のためですねw(うちでも扱ってません。すぐ壊れるから…)
まあ、マルイにせよ、なににせよ、機械ですから壊れるときは壊れるっていうことで (^_^;)