BATON Range シューティングイベントのお知らせ
BATON's blog 読者の皆様おはようございます。バトン店長のデイヴ金子でございます。
さて、昨年10月のオープン以来、多くのお客様にご好評いただいておりますBATON Rangeですが、年明け早々に各種メジャーマッチの開催が続々と決定しましたので、本日はその日程等をお知らせしたいと思います。
まずは来月、2月23日(日)に全レンジ貸切にて開催されますこちら!
The PLATE MASTERS CHAMPIONSHIP
Series 2020開幕戦“名人の魂”@BATON Range
開催日:2020年2月23日(日)
10:00 開場→受付
10:45 開会式
11:00~14:30 第1競技「Falling Plate」
15:00〜 第2競技「Anbidextrous」
17:00 終了予定
会場: BATON Range
住所: 〒359-0012 埼玉県所沢市坂之下296
参加費:シングルエントリー¥3,000
ダブルエントリー¥5,000
エントリーフォームはこちらです。
※詳しくは石井名人ブログをご覧ください
6枚並んだ直径10cmのプレートを制限時間内に撃ち倒すだけという、この上なくシンプルな競技内容でありながら、その頂までの道程は果てしなく遠い、PMC (The PLATE MASTERS CHAMPIONSHIP)。
昨年10月6日に、当レンジのオープニングマッチとして開催していただいた PMC Series 2019@BATON RANGE OPENでは、全38名/52エントリーという盛況ぶりで、熱い戦いが繰り広げられたものでしたが、今大会は何名様のご参加をいただけるでしょうか。
尚、この開幕戦開催を受けて、本日19日(日)を始め、2月9日(土)、16日(日)、22日(土)と、AレンジにてPMC直前練習会を行います。
96枚の満射を目指すベテランシューターはもちろんのこと、PMCでシューティングマッチデビューをと考えているビギナーの方も、是非お気軽に参加してくださいませ!
そして同じプレートマッチではありますが、ハンドガンに加えてショットガンを使うこちらのマッチ。
第4回 SHOTGUN OPERATORS 4月5日(日)開催決定!
※画像は石井名人ブログより拝借
開催日:2020年4月5日(日)
会場: BATON Range
住所: 〒359-0012 埼玉県所沢市坂之下296
参加費:後日発表
主催:L.E.M. Supply
SHOTGUN OPERATORS(SO)は、PMCと同規格のプレート台に、端から8cm、8cm、10cm、10cm、8cm、8cmと並べられたプレートの、両端4枚をショットガンで、中央2枚をハンドガンでそれぞれ撃ち倒す競技なのですが、オフィシャルの説明動画を張ってみますので、未見の方は是非ともご覧くださいませ。
上の動画、いかにも簡単そうに倒していますが、実際に撃ってみると、その難しさにびっくりすること請け合いです(汗)
エントリーについては、主催のL.E.M. Supply様ホームページにて3月5日から受付開始となりますが、当レンジでは3月15日(日)、28日(土)、4月4日(土)、AレンジにてSO直前練習会を行います。
私デイヴ金子は、この競技のためにショットガンを買ったのですが(笑)、それくらいの魅力に溢れた競技ですので、ショットガンナーを自称する方は、まず練習会から参加していただきたいと思います。
そしてさらに、2012年のスタートから9回目を迎える、国内最強のタクティカル系マッチが、当レンジで開催されることになったのです!
NOVEL ARMS presents
葉隠マッチ M-9 4月12日(日)開催
開催日:2020年4月12日(日)
会場: BATON Range
住所: 〒359-0012 埼玉県所沢市坂之下296
参加費:¥6,000 (事前振込)
¥7,000 (当日払)
主催:葉隠実行委員会
私デイヴ金子は、2011年に開催されたプレマッチに参加したほど葉隠のコンセプトにハマっておりまして、昨年4月に行われたM-8にも個人的に参加して来ました。その様子は、当ブログ記事としてレポートしておりますが、参加する度に体力の衰えを痛感させられるんですよねぇこれが(涙)
こんな風に地面スレスレの位置から撃ったり
二人ペアになって、こんな射撃を要求されたり、
全力で走ったり!(汗)と、数あるシューティングマッチの中で最も身体を酷使する競技内容なのです。
そしてこれが最高に面白いのですよ!
前回までは千葉県のビレッジ2様で開催されていた葉隠マッチですが、埼玉県での開催は今回が初めてということで、3月22日(日)に 公式練習会 を開催いたします。
この公式練習会には、葉隠マッチのディレクターであり、戦うフォトグラファーとして各方面で活躍されている トモ長谷川さん が特別講師としてお見えになる予定です。
かのイチローさんの直弟子であり、シュアファイア社公認インストラクター資格をはじめ、サンダーランチ、ポール ハゥ氏やケン ハッカーソン氏などの数々のタクティカルスクールの受講歴を持つトモさんですからね。
その一挙手一投足を側で見るだけで、強くなれること請け合いです。
3月22日開催の公式練習会につきましては、現在詳細を詰めているところですので、決定次第当ブログと、葉隠マッチ実行委員会が運営されているブログ、葉隠本陣にて発表いたします。
参加をお考えの方は、楽しみにお待ちくださいね。
最後になりますが、現在全国各地のシューティングレンジにて開催されている、PPS (プラクティカルポスタルスティール)というシューティングマッチを、皆様はご存知でしょうか。
※画像はフリーダム・アート通信様から拝借
ここ数年、いわゆるスピード系シューティングマッチが大変な人気を博していますが、やはり本格的に始めるとなると、ハードルが高く感じてしまうものですよね。
PPSはそんな方にピッタリな、「スピードシューティング入門編」ともいえる、初心者に最適なマッチなのです。
詳しいルール等はこちらの、PPS公式ブログの記事を是非ご覧いただきたいのですが、この度当 BATON Range も、PPS (プラクティカルポスタルスティール)に参加する運びとなりました!
こちらは、PPSの運営本部ともいえる フォリッジグリーンときがわ様 の店長さん(右)と、凄腕チューナーのサンタさんのお二人で、昨年12月に当レンジに起こしいただいた時の画像なのですが、PPSにもう一度参加しませんかと、わざわざ誘いに来てくださったのです。
「もう一度」という部分にはちょっとしたエピソードがあるのですが(汗)、そんなわけで今週末 1月25日(土)開催の スチール月例会 にて、PPS 1月大会の記録会を行います。
参加費用は、当レンジの通常利用料金のみですので、当日遊びにいらした方ならどなたでもご参加いただけます。
※PPSは全国各地で開催された記録会の結果を、毎月末に集計して発表しています。
ハンドガンでもライフルでも、ショットガンでもボルトアクションライフルでも、ホルスターが無くても、競技経験が無くても、気軽にご参加いただけますので、この機会に是非ともPPSの楽しさを体験してくださいませ!
最後に、かつてJWCSでお世話になりました、PPS参加店の栃木県鹿沼市のサバイバルゲームフィールドTMD様内レンジで撮影された、PPS紹介動画を張らせていただきますので、是非ともご覧くださいませ。
撮影と編集は、TMD様を中心に活躍されている凄腕シューターのカミタクさんです。
JWCSといえば、フォリッジグリーンときがわ様にも大変なお世話になったんですよね。
皆様、その節は本当にありがとうございました。
改めまして、今後ともどうかよろしくお願いいたします!
と、今年前半だけでこれだけのマッチが決まっております当 BATON Range 。
もちろん各種月例会も開催して参りますので、皆様の趣向に合わせてご参加いただければ幸いです。
月例会等イベントの日程は、BATON Range ホームページのイベントカレンダーにてご確認くださいませ。
尚、貸切でのご利用を希望される場合は、担当の金子までご連絡をお願いいたします。
潤沢に揃った機材を、是非ともご活用くださいませ!!
さて、昨年10月のオープン以来、多くのお客様にご好評いただいておりますBATON Rangeですが、年明け早々に各種メジャーマッチの開催が続々と決定しましたので、本日はその日程等をお知らせしたいと思います。
まずは来月、2月23日(日)に全レンジ貸切にて開催されますこちら!
The PLATE MASTERS CHAMPIONSHIP
Series 2020開幕戦“名人の魂”@BATON Range
開催日:2020年2月23日(日)
10:00 開場→受付
10:45 開会式
11:00~14:30 第1競技「Falling Plate」
15:00〜 第2競技「Anbidextrous」
17:00 終了予定
会場: BATON Range
住所: 〒359-0012 埼玉県所沢市坂之下296
参加費:シングルエントリー¥3,000
ダブルエントリー¥5,000
エントリーフォームはこちらです。
※詳しくは石井名人ブログをご覧ください
6枚並んだ直径10cmのプレートを制限時間内に撃ち倒すだけという、この上なくシンプルな競技内容でありながら、その頂までの道程は果てしなく遠い、PMC (The PLATE MASTERS CHAMPIONSHIP)。
昨年10月6日に、当レンジのオープニングマッチとして開催していただいた PMC Series 2019@BATON RANGE OPENでは、全38名/52エントリーという盛況ぶりで、熱い戦いが繰り広げられたものでしたが、今大会は何名様のご参加をいただけるでしょうか。
尚、この開幕戦開催を受けて、本日19日(日)を始め、2月9日(土)、16日(日)、22日(土)と、AレンジにてPMC直前練習会を行います。
96枚の満射を目指すベテランシューターはもちろんのこと、PMCでシューティングマッチデビューをと考えているビギナーの方も、是非お気軽に参加してくださいませ!
そして同じプレートマッチではありますが、ハンドガンに加えてショットガンを使うこちらのマッチ。
第4回 SHOTGUN OPERATORS 4月5日(日)開催決定!
※画像は石井名人ブログより拝借
開催日:2020年4月5日(日)
会場: BATON Range
住所: 〒359-0012 埼玉県所沢市坂之下296
参加費:後日発表
主催:L.E.M. Supply
SHOTGUN OPERATORS(SO)は、PMCと同規格のプレート台に、端から8cm、8cm、10cm、10cm、8cm、8cmと並べられたプレートの、両端4枚をショットガンで、中央2枚をハンドガンでそれぞれ撃ち倒す競技なのですが、オフィシャルの説明動画を張ってみますので、未見の方は是非ともご覧くださいませ。
上の動画、いかにも簡単そうに倒していますが、実際に撃ってみると、その難しさにびっくりすること請け合いです(汗)
エントリーについては、主催のL.E.M. Supply様ホームページにて3月5日から受付開始となりますが、当レンジでは3月15日(日)、28日(土)、4月4日(土)、AレンジにてSO直前練習会を行います。
私デイヴ金子は、この競技のためにショットガンを買ったのですが(笑)、それくらいの魅力に溢れた競技ですので、ショットガンナーを自称する方は、まず練習会から参加していただきたいと思います。
そしてさらに、2012年のスタートから9回目を迎える、国内最強のタクティカル系マッチが、当レンジで開催されることになったのです!
NOVEL ARMS presents
葉隠マッチ M-9 4月12日(日)開催
開催日:2020年4月12日(日)
会場: BATON Range
住所: 〒359-0012 埼玉県所沢市坂之下296
参加費:¥6,000 (事前振込)
¥7,000 (当日払)
主催:葉隠実行委員会
私デイヴ金子は、2011年に開催されたプレマッチに参加したほど葉隠のコンセプトにハマっておりまして、昨年4月に行われたM-8にも個人的に参加して来ました。その様子は、当ブログ記事としてレポートしておりますが、参加する度に体力の衰えを痛感させられるんですよねぇこれが(涙)
こんな風に地面スレスレの位置から撃ったり
二人ペアになって、こんな射撃を要求されたり、
全力で走ったり!(汗)と、数あるシューティングマッチの中で最も身体を酷使する競技内容なのです。
そしてこれが最高に面白いのですよ!
前回までは千葉県のビレッジ2様で開催されていた葉隠マッチですが、埼玉県での開催は今回が初めてということで、3月22日(日)に 公式練習会 を開催いたします。
この公式練習会には、葉隠マッチのディレクターであり、戦うフォトグラファーとして各方面で活躍されている トモ長谷川さん が特別講師としてお見えになる予定です。
かのイチローさんの直弟子であり、シュアファイア社公認インストラクター資格をはじめ、サンダーランチ、ポール ハゥ氏やケン ハッカーソン氏などの数々のタクティカルスクールの受講歴を持つトモさんですからね。
その一挙手一投足を側で見るだけで、強くなれること請け合いです。
3月22日開催の公式練習会につきましては、現在詳細を詰めているところですので、決定次第当ブログと、葉隠マッチ実行委員会が運営されているブログ、葉隠本陣にて発表いたします。
参加をお考えの方は、楽しみにお待ちくださいね。
最後になりますが、現在全国各地のシューティングレンジにて開催されている、PPS (プラクティカルポスタルスティール)というシューティングマッチを、皆様はご存知でしょうか。
※画像はフリーダム・アート通信様から拝借
ここ数年、いわゆるスピード系シューティングマッチが大変な人気を博していますが、やはり本格的に始めるとなると、ハードルが高く感じてしまうものですよね。
PPSはそんな方にピッタリな、「スピードシューティング入門編」ともいえる、初心者に最適なマッチなのです。
詳しいルール等はこちらの、PPS公式ブログの記事を是非ご覧いただきたいのですが、この度当 BATON Range も、PPS (プラクティカルポスタルスティール)に参加する運びとなりました!
こちらは、PPSの運営本部ともいえる フォリッジグリーンときがわ様 の店長さん(右)と、凄腕チューナーのサンタさんのお二人で、昨年12月に当レンジに起こしいただいた時の画像なのですが、PPSにもう一度参加しませんかと、わざわざ誘いに来てくださったのです。
「もう一度」という部分にはちょっとしたエピソードがあるのですが(汗)、そんなわけで今週末 1月25日(土)開催の スチール月例会 にて、PPS 1月大会の記録会を行います。
参加費用は、当レンジの通常利用料金のみですので、当日遊びにいらした方ならどなたでもご参加いただけます。
※PPSは全国各地で開催された記録会の結果を、毎月末に集計して発表しています。
ハンドガンでもライフルでも、ショットガンでもボルトアクションライフルでも、ホルスターが無くても、競技経験が無くても、気軽にご参加いただけますので、この機会に是非ともPPSの楽しさを体験してくださいませ!
最後に、かつてJWCSでお世話になりました、PPS参加店の栃木県鹿沼市のサバイバルゲームフィールドTMD様内レンジで撮影された、PPS紹介動画を張らせていただきますので、是非ともご覧くださいませ。
撮影と編集は、TMD様を中心に活躍されている凄腕シューターのカミタクさんです。
JWCSといえば、フォリッジグリーンときがわ様にも大変なお世話になったんですよね。
皆様、その節は本当にありがとうございました。
改めまして、今後ともどうかよろしくお願いいたします!
と、今年前半だけでこれだけのマッチが決まっております当 BATON Range 。
もちろん各種月例会も開催して参りますので、皆様の趣向に合わせてご参加いただければ幸いです。
月例会等イベントの日程は、BATON Range ホームページのイベントカレンダーにてご確認くださいませ。
尚、貸切でのご利用を希望される場合は、担当の金子までご連絡をお願いいたします。
潤沢に揃った機材を、是非ともご活用くださいませ!!