第4回スチール練習会レポート
BATON's blog 読者の皆様おはようございます。スタッフのカヂヤこと神山でございます。
こちらのブログを私が担当するのは実に約2ヵ月半ぶりですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
私はと申しますと、とある事情であまりシューティング出来ておりませんが、シューティング道具は使用前後にメンテナンスをしております。
こういった道具を使いたいときに使えないと困るばかりか、最悪事故に繋がる場合もあります。そういったリスクもあることを踏まえ、安心して楽しめるために欠かさず行っております。
もっとも、別の趣味でやっているとあるもののメンテナンスのほうが多いですが・・・。その趣味の話はこの記事の最後にします。
![第4回スチール練習会レポート 第4回スチール練習会レポート](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/IMG_20200111_110542.jpg)
さて、去る1月11日(土)に当店BATON Range内のSレンジにて、JSCの試合形式の第4回スチール月例会を行いましたので、そのレポートをお届けいたします。
この日は3連休の初日でVショーも控えていたので、誰も来られないかと思っておりましたが、3名様ものお越しをいただきました。
対して、恥ずかしながら稀にしか撃たない非常勤シューターである私は、お客様からいろいろと教わり、非常に充実した時間を共有できました。参加された皆様、本当にありがとうございました。
この日は冬の寒さが戻っていましたが、シューティングレンジ内ではストーブがございますので、心も身体も温まった状態でこの日最初の記録を取ることが出来ました。
最初に撃ったコースはRound Aboutで、上記の画像はそのコースをモリ様が撃っているときのものですね。
![第4回スチール練習会レポート 第4回スチール練習会レポート](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/IMG_20200111_111421.jpg)
こちらの画像はタナミ様。
今回お使いのハイキャパはダットサイトを載せただけのものですね。
いろいろな機能をてんこ盛りしたマシンも良いですが、こういったシンプルなレースガンで撃つのも面白いですね。
各社から販売されているパーツでカスタマイズすればさらに撃ちやすくはなりますが、故障などのリスクも増えまし、お金もかかりますからね。
![第4回スチール練習会レポート 第4回スチール練習会レポート](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/IMG_20200111_122313.jpg)
こちらはモリ様。
シルバーのハイキャパにコンペンセイターをつけてられています。
非常に低くマウントされたダットサイトのため、着弾点が距離によって変わりづらくなっています。
アイアンサイトから始めた場合、同じように構えられるメリットもありますね。
![第4回スチール練習会レポート 第4回スチール練習会レポート](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/IMG_20200111_120300.jpg)
アウターリミッツでのボックス間の移動で、素早い動きを見せつけるブシ様。
体重移動の様子が解る写真で、次のターゲットに狙いを定めながらダッシュされています。
このステージはシューティングボックス間の移動があるのでいかに速く移動するかでタイムが変わります。
しっかりと走れて止まる足腰が必要になりますので、他のスポーツ同様ある程度は身体を作ったほうがいいかもしれませんね。
![第4回スチール練習会レポート 第4回スチール練習会レポート](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/steel_2001a.jpg)
こちらが今回の結果でございます。タナミ様と私カヂヤは自己ベストを更新しました。
モリ様とブシ様は、より高いステージにいらっしゃいますね。
![第4回スチール練習会レポート 第4回スチール練習会レポート](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/IMG_20200111_124844.jpg)
最後に皆様のレースガンを集めて、写真を撮らせていただきました。
練習中や、まして試合中は何が起きるかわかりませんので、皆様当然のようにバックアップガンを用意されています。
以上、簡単ではありますが、第4回スチール練習会レポートでした。
ご参加いただきました皆様、改めてありがとうございました。
月例会の当該年度パーソナルベストスコアは、BATON Range ホームページで公開しておりますので、是非ともご覧くださいませ。
次回のスチール月例会は、1月25日(土)の開催を予定しております。
尚、今週末 1月18日(土)はAPSカップ月例会を。翌19日(日)はプレート月例会の開催を、それぞれ予定しております。
皆様のご参加お待ちしております。
さて、ここからは私事でございますが、最近ある趣味を始めました。
![第4回スチール練習会レポート 第4回スチール練習会レポート](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/IMG_20200108_143942.jpg)
それは登山でございます。
とはいっても始めて4ヵ月程度で、高い山の経験は東京都最高峰のみなので、そこまで経験はございません。ですが、始める前に比べて走り出しが軽くなり、また停止時に体や軸のブレが少なくなっておりました。
そして今回、軽くなった身体でJSCを撃ってみると違いは歴然。なんと合計タイムが前回から6秒も短縮しておりました。
この経験から、やはり射撃はスポーツであり、身体を使う以上、身体を作る必要があると痛感しました。
もちろん、射撃の練習もしっかり行わないと散々な結果になってしまいますので、定期的に練習も必要でございます。
そして、いつ来ても練習ができますBATON Rangeをよろしくお願いいたします。
登山にやっていて思うことですが、運動すると汗で身体が冷えてしまいますよね。濡れた服では不快感なだけでなく、体温を奪ってしまいます。
当社ではシューティング用に所沢ASC チームシャツを販売しております。
商品ページでもご案内しておりますが、汗をかいてもすぐに吸い上げ、乾きも早いですのでオススメですよ。
[ BATON airsoft ]所沢ASC チームシャツ [ 名入れ・納期 1~2ヶ月 ]
![第4回スチール練習会レポート 第4回スチール練習会レポート](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/09022025_5d6d7a9cac65e.jpg)
![第4回スチール練習会レポート 第4回スチール練習会レポート](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/BM-45_bunner_400.jpg)
![第4回スチール練習会レポート 第4回スチール練習会レポート](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/BATON_range_bunner_400.png)
![第4回スチール練習会レポート 第4回スチール練習会レポート](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/eSilver_Edge_bunner_400.jpg)
こちらのブログを私が担当するのは実に約2ヵ月半ぶりですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
私はと申しますと、とある事情であまりシューティング出来ておりませんが、シューティング道具は使用前後にメンテナンスをしております。
こういった道具を使いたいときに使えないと困るばかりか、最悪事故に繋がる場合もあります。そういったリスクもあることを踏まえ、安心して楽しめるために欠かさず行っております。
もっとも、別の趣味でやっているとあるもののメンテナンスのほうが多いですが・・・。その趣味の話はこの記事の最後にします。
![第4回スチール練習会レポート 第4回スチール練習会レポート](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/IMG_20200111_110542.jpg)
さて、去る1月11日(土)に当店BATON Range内のSレンジにて、JSCの試合形式の第4回スチール月例会を行いましたので、そのレポートをお届けいたします。
この日は3連休の初日でVショーも控えていたので、誰も来られないかと思っておりましたが、3名様ものお越しをいただきました。
対して、恥ずかしながら稀にしか撃たない非常勤シューターである私は、お客様からいろいろと教わり、非常に充実した時間を共有できました。参加された皆様、本当にありがとうございました。
この日は冬の寒さが戻っていましたが、シューティングレンジ内ではストーブがございますので、心も身体も温まった状態でこの日最初の記録を取ることが出来ました。
最初に撃ったコースはRound Aboutで、上記の画像はそのコースをモリ様が撃っているときのものですね。
![第4回スチール練習会レポート 第4回スチール練習会レポート](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/IMG_20200111_111421.jpg)
こちらの画像はタナミ様。
今回お使いのハイキャパはダットサイトを載せただけのものですね。
いろいろな機能をてんこ盛りしたマシンも良いですが、こういったシンプルなレースガンで撃つのも面白いですね。
各社から販売されているパーツでカスタマイズすればさらに撃ちやすくはなりますが、故障などのリスクも増えまし、お金もかかりますからね。
![第4回スチール練習会レポート 第4回スチール練習会レポート](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/IMG_20200111_122313.jpg)
こちらはモリ様。
シルバーのハイキャパにコンペンセイターをつけてられています。
非常に低くマウントされたダットサイトのため、着弾点が距離によって変わりづらくなっています。
アイアンサイトから始めた場合、同じように構えられるメリットもありますね。
![第4回スチール練習会レポート 第4回スチール練習会レポート](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/IMG_20200111_120300.jpg)
アウターリミッツでのボックス間の移動で、素早い動きを見せつけるブシ様。
体重移動の様子が解る写真で、次のターゲットに狙いを定めながらダッシュされています。
このステージはシューティングボックス間の移動があるのでいかに速く移動するかでタイムが変わります。
しっかりと走れて止まる足腰が必要になりますので、他のスポーツ同様ある程度は身体を作ったほうがいいかもしれませんね。
![第4回スチール練習会レポート 第4回スチール練習会レポート](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/steel_2001a.jpg)
こちらが今回の結果でございます。タナミ様と私カヂヤは自己ベストを更新しました。
モリ様とブシ様は、より高いステージにいらっしゃいますね。
![第4回スチール練習会レポート 第4回スチール練習会レポート](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/IMG_20200111_124844.jpg)
最後に皆様のレースガンを集めて、写真を撮らせていただきました。
練習中や、まして試合中は何が起きるかわかりませんので、皆様当然のようにバックアップガンを用意されています。
以上、簡単ではありますが、第4回スチール練習会レポートでした。
ご参加いただきました皆様、改めてありがとうございました。
月例会の当該年度パーソナルベストスコアは、BATON Range ホームページで公開しておりますので、是非ともご覧くださいませ。
次回のスチール月例会は、1月25日(土)の開催を予定しております。
尚、今週末 1月18日(土)はAPSカップ月例会を。翌19日(日)はプレート月例会の開催を、それぞれ予定しております。
皆様のご参加お待ちしております。
さて、ここからは私事でございますが、最近ある趣味を始めました。
![第4回スチール練習会レポート 第4回スチール練習会レポート](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/IMG_20200108_143942.jpg)
それは登山でございます。
とはいっても始めて4ヵ月程度で、高い山の経験は東京都最高峰のみなので、そこまで経験はございません。ですが、始める前に比べて走り出しが軽くなり、また停止時に体や軸のブレが少なくなっておりました。
そして今回、軽くなった身体でJSCを撃ってみると違いは歴然。なんと合計タイムが前回から6秒も短縮しておりました。
この経験から、やはり射撃はスポーツであり、身体を使う以上、身体を作る必要があると痛感しました。
もちろん、射撃の練習もしっかり行わないと散々な結果になってしまいますので、定期的に練習も必要でございます。
そして、いつ来ても練習ができますBATON Rangeをよろしくお願いいたします。
登山にやっていて思うことですが、運動すると汗で身体が冷えてしまいますよね。濡れた服では不快感なだけでなく、体温を奪ってしまいます。
当社ではシューティング用に所沢ASC チームシャツを販売しております。
商品ページでもご案内しておりますが、汗をかいてもすぐに吸い上げ、乾きも早いですのでオススメですよ。
[ BATON airsoft ]所沢ASC チームシャツ [ 名入れ・納期 1~2ヶ月 ]
![第4回スチール練習会レポート 第4回スチール練習会レポート](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/09022025_5d6d7a9cac65e.jpg)
![第4回スチール練習会レポート 第4回スチール練習会レポート](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/BM-45_bunner_400.jpg)
![第4回スチール練習会レポート 第4回スチール練習会レポート](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/BATON_range_bunner_400.png)
![第4回スチール練習会レポート 第4回スチール練習会レポート](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/eSilver_Edge_bunner_400.jpg)