第3回JANPS月例会レポート
BATON's blog 読者の皆様おはようございます。バトン店長のデイヴ金子でございます。
一昨日の夕方に急遽開催のお知らせをしました、第3回JANPS月例会。
何しろ昨日の今日ですから、果たして参加出来る方はいらっしゃるのかしらと心配だったのですが、熱心なシューター様が急遽駆けつけてくださり、実に賑やかな月例会となりました。
こちら、今回ご参加いただいた皆様の集合写真でございます。
左から、カミタクさん、ヨシダさん、ヨシムネさん、バットン大塚、テツヤ君、ケイコさん、石井名人、そして私デイヴ金子の8名と、遅れて来たため集合写真に写れなかった私デイヴ金子の40年来の友人、だぶー君との9名にて、今月3回目となるJANPS月例会を行いました。
競技内容については、第2回JANPS月例会レポートにて書きましたので、今回はダイジェスト的な内容にてお届けいたしますね。
ドシッと安定したスタンスでムーヴァーに対峙するのは、日本シューティング界の重鎮、テツヤ君。
「誰が重鎮やねん! 漬物石とちゃうわー!」
などと言っておりましたが(笑)、その人柄の良さと技術の高さ、見識の深さは、誰もが認めるところです。
急な仕事が舞い込んだため、このムーヴァーを撃ち終えたところで途中退場し、三重県にとんぼ返りだったのが残念な限りですね~。
何しろ、474点30Xという高得点を叩き出していたのですから!
こちらは華麗な高速プローンで、6mからのプラクティコゥを戦う石井名人。
高速プローン無くして、JANPSでの優勝は無しという、とても重要なテクニックなのですが、それだけに生半可なことで習得出来るものではありません。
その高等技術を自在に操る石井名人、プラクティコゥは478点30Xという流石のスコアでした。
そんな石井名人がROを務められる中、フォーリングプレイトを撃つのは、石井名人の奥様ケイコさん(左)と、弊社代表バットン大塚の二人。
先日当レンジにて開催されたPMC Series 2019@BATON RANGE OPENでは、フリースタイル48枚を見事に一発クリーンされたケイコさんですが、今回は惜しくも1枚ダウンの47枚!
やはり8cmプレートの手強さは、並大抵のものではありませんね~(涙)
ちなみに、サウスポーにて挑戦中のバットン大塚の成績は6ダウンの42枚でした。
鋭いドロウでプラクティコゥを戦っているのは、知る人ぞ知るスピードシューター、カミタクさん。
栃木県のサバゲランドT.M.D様を拠点に、各種シューティングイベントを主催していらっしゃる凄い方で、弊社もJWCSポスタルマッチの折に大変なお世話になった素晴らしい方でいらっしゃいます。
そんなカミタクさん、初体験のプラクティコゥ4m2秒2発を難なく撃ちこなされ・・・
さらに初体験のフォーリングプレイトで、2ダウン46枚という好記録を叩き出されたのです!
かくいう私デイヴ金子は、6ダウンの42枚。
あの・・・もうプレートばかり8年以上撃ってるんですがそれは・・(泣)
そしてこちらも知る人ぞ知る古豪シューター、ヨシムネさん。
先ごろ新調されたosamurai製カップガンでの、バリケイド左側からの射撃シーンです。
肝心のカップガンが映っていなくてごめんなさい!
ヨシムネさんも、先のPMC Series 2019@BATON RANGE OPENでは、フリースタイル48枚を一発でクリーンされた凄腕シューターなのですが、この日は2ダウン46枚という、実に惜しい成績でした。
そして、その右隣に立つPMC第19代名人のヨシダさんはこの日唯一人、48枚ノーミスのパーフェクトクリーンを達成!
やはりPMCにおける名人の称号は、伊達ではありませんよね~。
そんなヨシダさんは、バリケイドでも480点満点39Xを見事叩き出し、格の違いを見せ付けてくださいました。
バリケイドイベントを撃つにあたり、カップガンは確かに有利な武器ですが、カップガンを使えば満点が出せるというわけではありませんからね。
ヨシダ名人が、日頃どれほど地道な練習を積み上げていらっしゃるかは、私デイヴ金子、良~く存じ上げておりますです。
ここまでの8名が撃ち終えた後、一人で撃った だぶー君も、今回が人生初のバリケイド挑戦でしたが、右側ターゲットは240点満点12Xという好得点。
各イベントのルールと、基本的な撃ち方を説明しただけなのに、初めてのJANPSルールで1810点を叩き出すというセンスの良さを見せつけてくれました。
もっとも、それもそのはずと言いますか・・
かつてJWCSレンジまで熱心に通っていたほどの男で、実銃のクレー射撃までやっている、筋金入りの鉄砲好きですからね。
JANPS優先エントリー権もしっかり持っているので、今回の結果を受けて、来年は一緒に参加しようと約束した次第です。
と、少々長くなってしまいましたが、こうして第3回JANPS月例会は無事に終了いたしました。
ご参加いただきました皆様、まことにありがとうございました!
今回を含めた各種月例会の当該年度パーソナルベストスコアは、BATON Range ホームページで公開しておりますので、是非ともご覧くださいませ。
JANPSは本戦開催が11月9日、10日と、間近に迫っています!
次回のJANPS月例会は、本戦直前である11月2日(土)の開催を予定しておりますが、当BATON Rangeは、JANPS公式規格のターゲット機材を常設しておりますので、試合に参加される皆様は月例会に限らず、是非とも練習にご活用くださいませ!
そして今週末、10月26日(土)は、スチール月例会を。
翌10月27日(日)は、第1回30m/50m スナイピング月例会を開催いたします。
皆様のご参加を、心よりお待ちしております!
一昨日の夕方に急遽開催のお知らせをしました、第3回JANPS月例会。
何しろ昨日の今日ですから、果たして参加出来る方はいらっしゃるのかしらと心配だったのですが、熱心なシューター様が急遽駆けつけてくださり、実に賑やかな月例会となりました。
こちら、今回ご参加いただいた皆様の集合写真でございます。
左から、カミタクさん、ヨシダさん、ヨシムネさん、バットン大塚、テツヤ君、ケイコさん、石井名人、そして私デイヴ金子の8名と、遅れて来たため集合写真に写れなかった私デイヴ金子の40年来の友人、だぶー君との9名にて、今月3回目となるJANPS月例会を行いました。
競技内容については、第2回JANPS月例会レポートにて書きましたので、今回はダイジェスト的な内容にてお届けいたしますね。
ドシッと安定したスタンスでムーヴァーに対峙するのは、日本シューティング界の重鎮、テツヤ君。
「誰が重鎮やねん! 漬物石とちゃうわー!」
などと言っておりましたが(笑)、その人柄の良さと技術の高さ、見識の深さは、誰もが認めるところです。
急な仕事が舞い込んだため、このムーヴァーを撃ち終えたところで途中退場し、三重県にとんぼ返りだったのが残念な限りですね~。
何しろ、474点30Xという高得点を叩き出していたのですから!
こちらは華麗な高速プローンで、6mからのプラクティコゥを戦う石井名人。
高速プローン無くして、JANPSでの優勝は無しという、とても重要なテクニックなのですが、それだけに生半可なことで習得出来るものではありません。
その高等技術を自在に操る石井名人、プラクティコゥは478点30Xという流石のスコアでした。
そんな石井名人がROを務められる中、フォーリングプレイトを撃つのは、石井名人の奥様ケイコさん(左)と、弊社代表バットン大塚の二人。
先日当レンジにて開催されたPMC Series 2019@BATON RANGE OPENでは、フリースタイル48枚を見事に一発クリーンされたケイコさんですが、今回は惜しくも1枚ダウンの47枚!
やはり8cmプレートの手強さは、並大抵のものではありませんね~(涙)
ちなみに、サウスポーにて挑戦中のバットン大塚の成績は6ダウンの42枚でした。
鋭いドロウでプラクティコゥを戦っているのは、知る人ぞ知るスピードシューター、カミタクさん。
栃木県のサバゲランドT.M.D様を拠点に、各種シューティングイベントを主催していらっしゃる凄い方で、弊社もJWCSポスタルマッチの折に大変なお世話になった素晴らしい方でいらっしゃいます。
そんなカミタクさん、初体験のプラクティコゥ4m2秒2発を難なく撃ちこなされ・・・
さらに初体験のフォーリングプレイトで、2ダウン46枚という好記録を叩き出されたのです!
かくいう私デイヴ金子は、6ダウンの42枚。
あの・・・もうプレートばかり8年以上撃ってるんですがそれは・・(泣)
そしてこちらも知る人ぞ知る古豪シューター、ヨシムネさん。
先ごろ新調されたosamurai製カップガンでの、バリケイド左側からの射撃シーンです。
肝心のカップガンが映っていなくてごめんなさい!
ヨシムネさんも、先のPMC Series 2019@BATON RANGE OPENでは、フリースタイル48枚を一発でクリーンされた凄腕シューターなのですが、この日は2ダウン46枚という、実に惜しい成績でした。
そして、その右隣に立つPMC第19代名人のヨシダさんはこの日唯一人、48枚ノーミスのパーフェクトクリーンを達成!
やはりPMCにおける名人の称号は、伊達ではありませんよね~。
そんなヨシダさんは、バリケイドでも480点満点39Xを見事叩き出し、格の違いを見せ付けてくださいました。
バリケイドイベントを撃つにあたり、カップガンは確かに有利な武器ですが、カップガンを使えば満点が出せるというわけではありませんからね。
ヨシダ名人が、日頃どれほど地道な練習を積み上げていらっしゃるかは、私デイヴ金子、良~く存じ上げておりますです。
ここまでの8名が撃ち終えた後、一人で撃った だぶー君も、今回が人生初のバリケイド挑戦でしたが、右側ターゲットは240点満点12Xという好得点。
各イベントのルールと、基本的な撃ち方を説明しただけなのに、初めてのJANPSルールで1810点を叩き出すというセンスの良さを見せつけてくれました。
もっとも、それもそのはずと言いますか・・
かつてJWCSレンジまで熱心に通っていたほどの男で、実銃のクレー射撃までやっている、筋金入りの鉄砲好きですからね。
JANPS優先エントリー権もしっかり持っているので、今回の結果を受けて、来年は一緒に参加しようと約束した次第です。
と、少々長くなってしまいましたが、こうして第3回JANPS月例会は無事に終了いたしました。
ご参加いただきました皆様、まことにありがとうございました!
今回を含めた各種月例会の当該年度パーソナルベストスコアは、BATON Range ホームページで公開しておりますので、是非ともご覧くださいませ。
JANPSは本戦開催が11月9日、10日と、間近に迫っています!
次回のJANPS月例会は、本戦直前である11月2日(土)の開催を予定しておりますが、当BATON Rangeは、JANPS公式規格のターゲット機材を常設しておりますので、試合に参加される皆様は月例会に限らず、是非とも練習にご活用くださいませ!
そして今週末、10月26日(土)は、スチール月例会を。
翌10月27日(日)は、第1回30m/50m スナイピング月例会を開催いたします。
皆様のご参加を、心よりお待ちしております!