【実戦精度】 下手だけど、ミリメートルを狙えば…
APS カップライフル公式から 1 週間後、3月24日の蔵前 APS 週末会で、ライフルクラス・オープンサイト部門のパーソナルベスト更新となる、190点-7X を出すことが出来ました
実際の試合でこのスコアを出さなければ意味がないのですが、それでも、ここまでの点数を出せるようには成長できたということで、嬉しいことに変わりはありません
私は 1 年前に実銃エアライフルのほうも始めましたが、それによりAPSカップも上達出来ました(断言)。なぜなら、エアライフルを撃ってみると 「自分がいかに下手か、いかにきちんと狙って撃っていなかったか」 まる分かりになったからです…
同じ 10m での競技ですが、APS カップの 10 点は 22mm の円に触れていれば OK なのに対し、エアライフルの 10 点は 0.5mm の点に触れていなければなりません。
土曜日に APS カップのパーソナルベストを出して、日曜日に意気揚々と参戦したエアライフルの足立区定例会では 503点 ( 600点満点中)… ちなみに、エアライフルと APS カップをしている方々、タケさんは 550~560点、イザワさんは560~570点、アベさんに至っては580点以上を出せるレベルです。
分かりやすく APS カップに例えて、タケさんがエキスパート、イザワさんがマスター、アベさんがグランドマスターだと仮定すると、私はマークスマンにも達しないレベル と言えるでしょう
…ただ、だから APS カップが簡単という話なのではなく、APS カップは APS カップで難しいのです。それは 玩具のエアソフトガンでは実銃エアライフルのような精度は望むべくもないから です。
エアライフルで APS カップのターゲットを撃てばそれは簡単ですが、そうではなくパワーは 0.989J 未満で 6mm BB弾 のエアソフトガンですから、自ずと精度には限界があります。例えば 「10mで 10発撃って 20mm 」 の集弾性ならエアソフトガンとしてはかなり良い精度と言えるでしょう。しかし、この集弾性でも APS カップで 100 点を出すのは容易なことではありません。
「あれ? 20mm の集弾性なら、10点の 22mm に収まるじゃない」と思うかもしれませんが、それはベンチレスト固定で撃てばの話です。20mm の集弾性なら、着弾が狙点から 10mm ズレる可能性がある わけで、おおまかに言うと
エアソフトガンの精度だと 「10点かもしれない」 となってしまうのがややこしくなる ( = きちんと狙えているかどうかハッキリ分からない ) 原因で、 狙点が甘くても逆にズレれば中ってしまう 可能性もあるわけです。
しかし、エアライフルの精度ならば 「かもしれない」 は無くて、狙点が 10 点からわずかでもズレれば10点には中らないし、ましてや、銃を止めることが出来ずに動いているのに「いまだ!エイヤ!」と撃ってしまうと、とんでもないところまで飛んで行ってしまう… ということをまざまざと見せつけられました。
そして、「 APS カップでも、銃が中らないんじゃなくて、単に自分がきちんと狙えてなかっただけだ orz エアソフトガンの精度で 100点を出すためには 3mm を狙わなければダメなんだ 」と、考えてみればいたって当然のことだけどそれまで意識していなかったことに気づけたのです (;^_^A
下手は下手なりに エアライフルを始めたことで、逆に APS カップの難しさが分かり、きちんと狙うよう心掛け、真剣に練習することで、少しずつ上達してきました。
※ 集光サイトのガードを付けたので、もう大丈夫です! w
実際の試合でこのスコアを出さなければ意味がないのですが、それでも、ここまでの点数を出せるようには成長できたということで、嬉しいことに変わりはありません
私は 1 年前に実銃エアライフルのほうも始めましたが、それによりAPSカップも上達出来ました(断言)。なぜなら、エアライフルを撃ってみると 「自分がいかに下手か、いかにきちんと狙って撃っていなかったか」 まる分かりになったからです…
APS カップとエアライフルターゲットの比較
同じ 10m での競技ですが、APS カップの 10 点は 22mm の円に触れていれば OK なのに対し、エアライフルの 10 点は 0.5mm の点に触れていなければなりません。
土曜日に APS カップのパーソナルベストを出して、日曜日に意気揚々と参戦したエアライフルの足立区定例会では 503点 ( 600点満点中)… ちなみに、エアライフルと APS カップをしている方々、タケさんは 550~560点、イザワさんは560~570点、アベさんに至っては580点以上を出せるレベルです。
分かりやすく APS カップに例えて、タケさんがエキスパート、イザワさんがマスター、アベさんがグランドマスターだと仮定すると、私はマークスマンにも達しないレベル と言えるでしょう
…ただ、だから APS カップが簡単という話なのではなく、APS カップは APS カップで難しいのです。それは 玩具のエアソフトガンでは実銃エアライフルのような精度は望むべくもないから です。
エアライフルで APS カップのターゲットを撃てばそれは簡単ですが、そうではなくパワーは 0.989J 未満で 6mm BB弾 のエアソフトガンですから、自ずと精度には限界があります。例えば 「10mで 10発撃って 20mm 」 の集弾性ならエアソフトガンとしてはかなり良い精度と言えるでしょう。しかし、この集弾性でも APS カップで 100 点を出すのは容易なことではありません。
「あれ? 20mm の集弾性なら、10点の 22mm に収まるじゃない」と思うかもしれませんが、それはベンチレスト固定で撃てばの話です。20mm の集弾性なら、着弾が狙点から 10mm ズレる可能性がある わけで、おおまかに言うと
8点圏 ( 35mm ) を狙って撃てば、
8点かもしれないし、0点までズレるかもしれないし、
逆に10点かもしれない
10点圏 ( 22mm ) を狙って撃てば、
10点かもしれないし、5点までズレるかもしれない
X 圏 ( 11mm ) を狙って撃てば、
10点かもしれないし、8点までズレるかもしれない
X マーク ( 3mm のバツ印 ) を狙って撃つと、やっと、
確実に 10点に入れられる わけです。
8点かもしれないし、0点までズレるかもしれないし、
逆に10点かもしれない
10点圏 ( 22mm ) を狙って撃てば、
10点かもしれないし、5点までズレるかもしれない
X 圏 ( 11mm ) を狙って撃てば、
10点かもしれないし、8点までズレるかもしれない
X マーク ( 3mm のバツ印 ) を狙って撃つと、やっと、
確実に 10点に入れられる わけです。
エアソフトガンの精度だと 「10点かもしれない」 となってしまうのがややこしくなる ( = きちんと狙えているかどうかハッキリ分からない ) 原因で、 狙点が甘くても逆にズレれば中ってしまう 可能性もあるわけです。
しかし、エアライフルの精度ならば 「かもしれない」 は無くて、狙点が 10 点からわずかでもズレれば10点には中らないし、ましてや、銃を止めることが出来ずに動いているのに「いまだ!エイヤ!」と撃ってしまうと、とんでもないところまで飛んで行ってしまう… ということをまざまざと見せつけられました。
そして、「 APS カップでも、銃が中らないんじゃなくて、単に自分がきちんと狙えてなかっただけだ orz エアソフトガンの精度で 100点を出すためには 3mm を狙わなければダメなんだ 」と、考えてみればいたって当然のことだけどそれまで意識していなかったことに気づけたのです (;^_^A
下手は下手なりに エアライフルを始めたことで、逆に APS カップの難しさが分かり、きちんと狙うよう心掛け、真剣に練習することで、少しずつ上達してきました。
『 【実戦精度】 下手だから、流速☆極 』 に続く