JJ バトルスポット 新フィールドに行ってきました!
日本最大のエアガンレビューサイト『ハイパー道楽』監修のインドアサバイバルゲームフィールド、千葉県千葉市『JJ バトルスポット』に第二フィールド、【遺跡フィールド】が増設オープン! さっそく体験しに行ってきました!
昨日はハイパー道楽さん主催の貸し切りサバゲで、コンバットアームズみったんさん、戦え!!ぴっちょりーなさんも参戦! SATマガジンのテラさんもいらっしゃってました。
既存の第一フィールドに続き、この遺跡フィールドも緻密に作りこまれていてストーリー性が感じられ、ディズニーランドのアトラクションのなかでサバゲをしているみたいです。
遺跡の奥には謎のラボ(研究室)! デンジャラスな生物の研究がなされています。写真には写っていませんが、現場では床にも注目!
宝物を目指してもぐりこんできた探検者の末路でしょうか… ちょっとビビる仕掛けもありますよ。
中二階的キャットウォークやトンネル等もあり、例によって上中下、様々な高さの射線があり、気が抜けないゲームが展開します。
祭壇に鎮座するクリスタルスカルを押すと作動する音と光のギミックがあります。スカルを使ったセンターフラッグ戦や、移動式フラッグ(押しボタンボックス)を使った宝探しゲームも行われ、フィールドの特色を活かしたゲーム楽しかったです。
宝探しといえばこのお方ですよね! どうやら荷物を忘れて行ってしまったようです(笑)
写真左が第二フィールド、センター奥が既存の第一フィールドです。セーフティも増設され70人のキャパシティとのこと。また、フィールド増設によりアーケードゲーム機が減ったせいか、ボリュームを落としたのか、以前、来た時よりもセーフティでアーケードゲームの音がうるさくはなく、普通に会話できる程度になっていました。
ちなみに、ぴっちょりーなさん、来店時は、とてもサバゲフィールドに来た参加者とは思えないこんな格好でした(笑)。インドアは服装や足元を気にせず遊びに来れて(レンタルのつなぎもあります)、JJバトルスポットは冷暖房完備だし、真夏のこの日でも快適ゲーム出来ました。
JJバトルスポットさんは、普通のサバゲフィールドとは違い、時間制の遊戯施設『JJ Cllub 100』のなかの1アトラクションであり、利用料金はJJ Cllub 100の入場料で、サバゲ以外のゲームやスポーツアトラクションも使い放題。なので、自由参加のフリーゲームが基本で、貸し切りも可能です。この第二フィールドが出来たことで、貸し切りゲームが開催されていても、片方のフィールドではフリーゲームが開催できるわけで、さらに「いつでも気軽に」サバゲを遊びに行けるようになりましたね! 久々のサバゲ、面白かったです!
昨日はハイパー道楽さん主催の貸し切りサバゲで、コンバットアームズみったんさん、戦え!!ぴっちょりーなさんも参戦! SATマガジンのテラさんもいらっしゃってました。
既存の第一フィールドに続き、この遺跡フィールドも緻密に作りこまれていてストーリー性が感じられ、ディズニーランドのアトラクションのなかでサバゲをしているみたいです。
遺跡の奥には謎のラボ(研究室)! デンジャラスな生物の研究がなされています。写真には写っていませんが、現場では床にも注目!
宝物を目指してもぐりこんできた探検者の末路でしょうか… ちょっとビビる仕掛けもありますよ。
中二階的キャットウォークやトンネル等もあり、例によって上中下、様々な高さの射線があり、気が抜けないゲームが展開します。
祭壇に鎮座するクリスタルスカルを押すと作動する音と光のギミックがあります。スカルを使ったセンターフラッグ戦や、移動式フラッグ(押しボタンボックス)を使った宝探しゲームも行われ、フィールドの特色を活かしたゲーム楽しかったです。
宝探しといえばこのお方ですよね! どうやら荷物を忘れて行ってしまったようです(笑)
写真左が第二フィールド、センター奥が既存の第一フィールドです。セーフティも増設され70人のキャパシティとのこと。また、フィールド増設によりアーケードゲーム機が減ったせいか、ボリュームを落としたのか、以前、来た時よりもセーフティでアーケードゲームの音がうるさくはなく、普通に会話できる程度になっていました。
ちなみに、ぴっちょりーなさん、来店時は、とてもサバゲフィールドに来た参加者とは思えないこんな格好でした(笑)。インドアは服装や足元を気にせず遊びに来れて(レンタルのつなぎもあります)、JJバトルスポットは冷暖房完備だし、真夏のこの日でも快適ゲーム出来ました。
JJバトルスポットさんは、普通のサバゲフィールドとは違い、時間制の遊戯施設『JJ Cllub 100』のなかの1アトラクションであり、利用料金はJJ Cllub 100の入場料で、サバゲ以外のゲームやスポーツアトラクションも使い放題。なので、自由参加のフリーゲームが基本で、貸し切りも可能です。この第二フィールドが出来たことで、貸し切りゲームが開催されていても、片方のフィールドではフリーゲームが開催できるわけで、さらに「いつでも気軽に」サバゲを遊びに行けるようになりましたね! 久々のサバゲ、面白かったです!