究極刻印! 鈴友 ファイバー・レーザー

 鈴友株式会社のレーザー加工機は最新のファイバー・レーザーで、機械彫りと同様の『深彫』、鮮やかな『白彫』が行えるだけでなく、鈴友ならではのこだわりで、機械彫りのドリルビットの形状まで再現する手法を実現している。


究極刻印! 鈴友 ファイバー・レーザー



究極刻印! 鈴友 ファイバー・レーザー


このレーザー加工機はドイツ製のファイバーレーザー機構を使用しているため精密な刻印が可能で、0.01mmのきめ細かい彫りと1.5mmの深彫りがプラスチックからステンレス、チタンなどまで可能。また最新鋭で従来の3倍以上のスピードでの加工が出来るため刻印彫刻の価格も抑えられている。



究極刻印! 鈴友 ファイバー・レーザー


そして、鈴友の刻印の素晴らしさは、その機械性能によるものだけではなく、鈴友の実銃刻印の再現にたいするこだわりにこそポイントがある。

直角に彫るレーザー加工機ながら、機械彫りのドリルビット痕を再現するために独自の手法を用いて、V字、U字や彫りの高低差まで刻印することを可能としたのである。これにより、機械彫りの刻印も忠実に再現し、質感や見え方まで含めた完璧な再現を実現した。



究極刻印! 鈴友 ファイバー・レーザー


さらにその技術力だけでなく、鈴友の実銃に関する造詣の深さが、鈴友の刻印を完璧なものになさしめている。例えば、このダニエルディフェンスの刻印は、会社の移転前、移転後の住所の2パターンの版下を持っているし、Colt AR系は民間からミリタリーまでほぼすべての刻印を網羅。年式によって実在するシリアルナンバーと符合させてリアルな刻印を作り出すなど、そのこだわりは枚挙にいとまがない。

鈴友は多くの版下を制作し施工可能なので、すべてをご紹介しきれないが、お客様の希望にあった刻印の彫刻が可能であり、また鈴友株式会社に版下のない新規刻印も、刻印の写真資料から版下を制作することも可能である。

そして、実銃に即した刻印をご希望でご自身で判断できない場合は、「鈴友お任せ(実銃刻印準拠)」とご注文時に記載していただければ、実銃刻印の豊富な知識を持つプロフェッショナルである鈴友株式会社が、お持ち込みの銃の型式・年式(刻印から)などから相応しい刻印を選択して彫刻させていただきます。


究極の塗装である『セラコート』と、究極のこだわりによる『刻印』で、究極のリアルを目指すことが可能となったのである。





MODIFY STEYR SCOUT Elite JASG認定を取得して発売!
Gunsmith BAON 通販サイト 、27日(金)17時~30日(月)早朝まで棚卸
CO2GBB にオススメの実物ドットサイト
福袋ご予約御礼・年末年始休業のお知らせ
【福袋】受注殺到中! 間もなく予約受付締め切りです! 
【福袋】梱包用ダンボール箱納品完了! G19はどなたの手に!?
 MODIFY STEYR SCOUT Elite JASG認定を取得して発売! (2025-01-26 06:06)
 Gunsmith BAON 通販サイト 、27日(金)17時~30日(月)早朝まで棚卸 (2024-12-26 07:02)
 CO2GBB にオススメの実物ドットサイト (2024-12-14 06:06)
 福袋ご予約御礼・年末年始休業のお知らせ (2024-12-09 06:06)
 【福袋】受注殺到中! 間もなく予約受付締め切りです!  (2024-12-06 06:06)
 【福袋】梱包用ダンボール箱納品完了! G19はどなたの手に!? (2024-11-29 06:06)

この記事へのコメント

MOD24にレミントンの刻印と、アウターバレル、シリンダケース(?)ハンドル、アウターバレルキャップの塗装をお願いするとお幾らくらいですか?バラスのは自分でやります。参考の教えてください
Posted by phantom_jpn at 2013年07月19日 11:41
>phantom_jpnさん

いま鈴友の社長さんが海外出張中ですぐには正確な見積もりが出せないのですが、概算で、アウターバレル(5250円)、シリンダケース(レシーバー)(6300円)、ハンドル(2100円)、アウターバレルキャップ(2100円)、刻印一箇所(2625円)で、18,375円というところだと思います ノシ
Posted by PresidentバトンPresidentバトン at 2013年07月19日 13:18
版下ということは、仮にオリジナルの刻印などを施工してもらえるとしても、その場合は版下の分だけ値段が上がったりするんですかね?
Posted by アーサー at 2013年07月19日 19:25
>アーサーさん

すみません、正確には鈴友さんに伺っていなかったんですけど、プライスリストでは「版下代が別途必要」という料金体系ではなかったので、基本的に必要ないはずです。

新しい版下を制作すればそれが鈴友さんの資産にもなるわけだから… と推測します(^_^;)

でも、実銃にないオリジナル刻印だと、その1回しか版下は使えない(他の人には使えない)わけで、別途、制作費が必要になるかも…


いま鈴友の社長様が海外出張中なので、お戻りになったら確認して、商品ページに追記します。
Posted by PresidentバトンPresidentバトン at 2013年07月19日 19:52
はじめまして。

御社での受注のセラコートは銃のフレームだけでしょうか?
例えば、シューティンググラスのESSのフレーム(クロスボウ)なども出来ないでしょうか?
Posted by ICH at 2013年07月21日 19:35
>ICHさん

はい、基本的になんでも塗装は承れるはずです (`・ω・´)ゞ

価格が決まっているのが、銃のパーツ関係だけなので、それ以外の塗装希望の場合は、随時、ショップにお問い合わせいただければ、鈴友さんにご相談の上、塗装の可否や価格をご返信させていただきます。

ご検討のほどよろしくお願い致します。
Posted by PresidentバトンPresidentバトン at 2013年07月21日 20:07
コメントありがとうございます。

実は本日御社に持ち込んだのですが、銃のフレームのみしか対応できないとのことで断られてしまいました。

レプリカのウエポンライトなども刻印を入れることが出来れば夢が膨らみますので、今後の対応に期待致します。
Posted by ICH at 2013年07月21日 23:14
>ICHさん

社員への説明不足でお手数をおかけしてしまい、申し訳ございませんでした。商品ページにも「※選択肢以外のパーツ、エアガン以外への刻印については、個別にお問い合わせいただければ幸いです。」と追記させていただきました。

まだ、はじめたばかりで弊社も対応をすべては分からずお時間をいただくかもしれませんが、出来る限りお客様のご要望には応えたいと思いますので、よろしくお願い致します。
Posted by PresidentバトンPresidentバトン at 2013年07月22日 05:16
プロフィール
(株)バトンTrading
(株)バトンTrading
エアソフトガン&パーツブランド BATON airsoft 、海外製エアソフトガンショップ Gunsmith BATON 、日本最大のシューティングレンジ BATON Range 、APSカップ競技銃チューニングショップ 蔵前工房舎 、オフロードバイクショップ『 Bivouac所沢 』 、電動オフロードバイク『 CAOFEN
』 の各種情報をお届けします!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 255人


PAGE TOP