(o¬ω¬o) ぁゃιぃ
「どこの武器密造工場だよ!」って怪しさ抜群の写真ですが、昨日、APS airsoftが大量入荷した時のGunsmithバトンの光景です 

APS airsoftやICSなど当店が正規代理店で、ある程度の品質が確保されている香港・台湾系メーカーのエアガンは、入荷したらとりあえず、全丁、動作チェック・初速チェック・弾道チェックを行います。
(A&KやCYMAなどの本中華は、バラさないと絶対にまともにならないので最初から諦めていて、こうした一斉チェックはしないんです)
初速、動き、飛びが弊社の基準内なら、そのまま出荷できるんですけど、初速が低ければ上げますし高ければ下げます。セミでバーストしたり動作がおかしいものも直します。
そして、初速と動作が大丈夫でも、ホップがおかしい・組みが悪いなどで、実際に30mレンジで撃ってみると弾道がおかしい場合もあるので、もちろんそれも直します。
こうして、「ちゃんと動いて、ちゃんと飛ぶ」という状態にしてからはじめてGunsmithバトンの商品として出荷出来ます。APS airsoftは、正直あまり組みはよろしくなくて直しが多いメーカーではありますね
どれをどれぐらい直すかは、実際にモノが来て実射してチェックしてみないと分からないんですけど、例えば今回、新入荷のM4 SRRは、ギヤの組みが悪くて異音がひどかったり、バレルの締め付けが甘くてぐらぐらだったりして全滅… いまチューナーが必死で調整しています (`・ω・´)ゞ
品質や納期がしっかりしているICSであっても、実射性能的にはうちがチェックすると直さなければならないことが多いんです。動作が間違いないのはReal swordぐらいですけど、そんなRS様でも56式シリーズと97式シリーズはたいがい初速が低いので初速を上げます。そしてSVDは弊社の基準値(最高で85~95m/secの範囲内)より初速が高すぎることがあるので、初速を落とすことが多いです (^_^;)
こうして昨日はチューナーが6人がかりでチェック、調整&チューンしている横で、自分は自分の仕事、商品写真撮影をしてました (`・ω・´)ゞ


APS airsoftやICSなど当店が正規代理店で、ある程度の品質が確保されている香港・台湾系メーカーのエアガンは、入荷したらとりあえず、全丁、動作チェック・初速チェック・弾道チェックを行います。
(A&KやCYMAなどの本中華は、バラさないと絶対にまともにならないので最初から諦めていて、こうした一斉チェックはしないんです)
初速、動き、飛びが弊社の基準内なら、そのまま出荷できるんですけど、初速が低ければ上げますし高ければ下げます。セミでバーストしたり動作がおかしいものも直します。
そして、初速と動作が大丈夫でも、ホップがおかしい・組みが悪いなどで、実際に30mレンジで撃ってみると弾道がおかしい場合もあるので、もちろんそれも直します。
こうして、「ちゃんと動いて、ちゃんと飛ぶ」という状態にしてからはじめてGunsmithバトンの商品として出荷出来ます。APS airsoftは、正直あまり組みはよろしくなくて直しが多いメーカーではありますね

品質や納期がしっかりしているICSであっても、実射性能的にはうちがチェックすると直さなければならないことが多いんです。動作が間違いないのはReal swordぐらいですけど、そんなRS様でも56式シリーズと97式シリーズはたいがい初速が低いので初速を上げます。そしてSVDは弊社の基準値(最高で85~95m/secの範囲内)より初速が高すぎることがあるので、初速を落とすことが多いです (^_^;)
こうして昨日はチューナーが6人がかりでチェック、調整&チューンしている横で、自分は自分の仕事、商品写真撮影をしてました (`・ω・´)ゞ
いま、画像を加工して随時アップしていってますので、お楽しみに ノシ
この記事へのコメント
と、突っ込みを入れたくなる画像が、ICSのFacebookでも投稿されてますね。
ICS G33、もちのロンでバトンさんは入れると思いますが、一番の心配は価格ですねぇ・・・。
「短い」「ストック折り畳める」「マガジン連結できる」銃が大好物な僕にとって、G36系列は次に手を出そうとしている銃でもあるので、あまり高いとお手手が伸びないです><;
(今入荷されてもお財布情勢が悪化してるのですぐには買えないですが・・・)
そういえば「今年の春頃に情報発表?」と言われてたガスブロSIG552は絶望的なほどスルーされてたり、早い段階で試作品まで出来たのに、その後音沙汰なくなったM1ガーランド等、「らしさ」が最近のICSは無いような気が・・・。
(確定するまで情報を出さないICS、というらしさは出てるんですがw)
だいぶ記事内容からズレましたが、入荷して検品、即販売、じゃなくて間に「調整」の一手間が入るだけで、買う側としては安心感が抜群に高まるので、毎日チューニングの嵐で忙しいとは思いますが、是非「Gunsmithバトン」として今のスタイルを貫いて欲しいです。
はい、G33は次のアームズの広告にも載せるので、もう価格は出ていて、BKもDEも2万7980円(ポイント還元実質:2万6581円)です ( ´ ▽ ` )ノ (11月入荷予定)
ただ、その前にというか、いまICSの荷物がもう一ヶ月近く税関で止まっていて、これをどげんかせんといかんのが頭が痛いです…
はい、ICSでもどこでも、とにかくうちで、日本人チューナーの目で確認して、日本人のお客様がちゃんと使えるようにして販売していく、このスタイルは不変です(`・ω・´)ゞ