9mm XS完成!
完成まで(というか制作まで)、実に1年以上もかかってしまいました… 構想は去年の5月だったんです (^^ゞ
![9mm XS完成!](//img01.militaryblog.jp/usr/gunsmithbaton/9mmXS_01_4.JPG)
![9mm XS完成!](//img01.militaryblog.jp/usr/gunsmithbaton/9mmXS_00_4.JPG)
![9mm XS完成!](//img01.militaryblog.jp/usr/gunsmithbaton/9mmXS_02_4.JPG)
![9mm XS完成!](//img01.militaryblog.jp/usr/gunsmithbaton/9mmXS_03_4.JPG)
最初に宣言しておきますよ、この9mmコンバージョンマガジンは売りませんし、頼まれても造りません
これうちのチューナーが丹誠込めて作った手作りで、すんごく時間がかかります。工数で考えたらマガジン1本で2万円とか3万円とかもらわないと割が合わないので、そんな高価なマガジンを売るわけにはいきません(^_^;)
9mmマグが欲しい人はがんばって造りましょう! 写真の通り、切った張ったして、プラ板とパテでがんばって成形しただけですから ( ´ ▽ ` )ノ
この9mm XSを創った本当の理由は、東京マルイ ハイサイクルカスタムシリーズに、真☆流速チューンを施工するためのレシピ作りだったんです。東京マルイのハイサイクルカスタムは繊細で無茶させられないので、ちょっとアレンジしたレシピなんですよ![face02](//www.militaryblog.jp/img/face/002.gif)
でも、おかげで良い感じに仕上がったので、ちょっと飛距離が物足りない東京マルイ ハイサイクルカスタムシリーズを「ガツン!」と強化したい方は、真☆流速チューンを施工するのはいかがですか ( ̄ー ̄)vニヤリッ
![9mm XS完成!](//img01.militaryblog.jp/usr/gunsmithbaton/baton_FB_page4.gif)
最初に宣言しておきますよ、この9mmコンバージョンマガジンは売りませんし、頼まれても造りません
![face03](http://www.militaryblog.jp/img/face/003.gif)
9mmマグが欲しい人はがんばって造りましょう! 写真の通り、切った張ったして、プラ板とパテでがんばって成形しただけですから ( ´ ▽ ` )ノ
この9mm XSを創った本当の理由は、東京マルイ ハイサイクルカスタムシリーズに、真☆流速チューンを施工するためのレシピ作りだったんです。東京マルイのハイサイクルカスタムは繊細で無茶させられないので、ちょっとアレンジしたレシピなんですよ
![face02](http://www.militaryblog.jp/img/face/002.gif)
でも、おかげで良い感じに仕上がったので、ちょっと飛距離が物足りない東京マルイ ハイサイクルカスタムシリーズを「ガツン!」と強化したい方は、真☆流速チューンを施工するのはいかがですか ( ̄ー ̄)vニヤリッ
∩( ´∀`)∩ドウゾ (っ´∀`)っ))ヨロシク
![9mm XS完成!](http://img01.militaryblog.jp/usr/gunsmithbaton/baton_FB_page4.gif)
この記事へのコメント
昨日仕事帰りにPS90HCを流速に出来ないかアキバ店に聞きに行ったとこでした(^^;)
あ、ごめんなさい、昨日だとまだ詳細をアキバ店に伝えてなかったから、分からなかったですよね(^_^;)
いまはもう大丈夫です(`・ω・´)ゞ
この9mmコンバージョンマガジンは多弾で造ったんですけど、やっぱり9mmマグの幅だと弾上がりはあんまり良くないし、ノマグで造ろうとすると、ハイサイなのに装弾数50発ぐらいとか寂しいことになるし…
9mm XSは、見た目は良いけど、あんまし実用的じゃないんですよ。だからやっぱりマルイさんは5.56mmマグで造ったわけであり、メーカーさんにやることにはきちんと意味があるんですね( ´ ▽ ` )ノ
そういえばICSのComingSoonにG36らしきものが・・・。ハンドガードとマガジンのデザインがICSオリジナルですが取り回しを考えると各社G36よりも扱いやすそうなデザインですねw(マガジンがT4タクティカルマガジンっぽい形状ですね^^)
そうそう、ICSのG36はこの前言った時、ショールームで見ましたよ ノシ
まだ、いつ出るとか分からないんですけど、もちろん発売されたら入れますのでお楽しみに~!