当店のチューニングについて
お客様からこんな質問をいただきました。
Q1.面ホップアップパッキンセットは、A&Kの電動ドラグノフにも使えるのでしょうか?
Q2.チャンバーの構造的に加工が必要だと思うのですが、その場合は、加工などもやっていただけるのでしょうか?
解答だけ書くと
A1.A&K マシンガン系&SVDなどの直押しホップ形式に、流速 面ホップアップパッキンセットは使えません
A2.チューニングメニュー以外の特殊加工は当店では基本的に承りません
すみません、Gunsmithバトン SVUは、DEMOカスタムということでワンオフでチャンバーをカスタムしましたが、当店ではチューニングメニューにない特殊なカスタムのオーダーは承っておりません。
特殊な加工を施すのは基本的に「修理などでどうしてもそれをせざるを得ない」というケースに限っていて、そのときもお客さんに相談して追加工賃で承っていますが、それもあまり難しい(時間がかかる)加工だと、最初から「出来ません」と断っています。
ごめんなさい、自分はミリブロさんやオグショーさんに「俺の夢を叶える!」って言ってやりたいほうだいカスタマイズを頼んでいますけど、Gunsmithバトンでは「お客様の夢を叶える」ことはしていないんです。
ミリブロさんやオグショーさんには、ワガママを言う代わりにそれなりの代価を払っています。たぶん普通の感覚で言ったら「高え!」ってビックリするぐらいの価格です。でも、それはそうやってワンオフで造るためには、大勢の人がたくさんの時間をかけて…=「工数がかかる」ということを分かっていますから、自分が納得してその代金を払っているからいいんです。
でも、当店で扱うエアガンは、そういう何百万円の話ではなくて、もとの価格が2~3万円といったレベルの商品です。そこに何万円ものチューニングを施すのは、自分の金銭感覚からして「高すぎるだろう…」ってことで、自分が受け入れ難いからです。
当店の時間工賃の設定は時間4000円ですから、例えばA&Kチャンバーのクッションラバー化加工に2時間かかると想定すれば8000円となり、エアガンのチューニングとしては現実的な価格ではなくなります(例えば、前に書きましたけど、Gunsmithバトン SVUは価格をつけるとしたら40万円以上になります)
(時間工賃4000円は高いと思うかもしれませんけど、バイク屋さんやクルマ屋さんの時間工賃は4000円~5000円程度です。人がやることにはこれぐらいのコストがかかるんです)
当店はチューニング量販店として、チューニングをメニュー化することで各チューニングの価格を抑えています。もちろん相手は中華エアガンですから、トラブルがあれば、チューナーが1日がかりでも1丁完成させられないようなこともありますが、それでもメニューでお金をいただいてますから、基本的に追加工賃はいただいてません。
そしてもちろん、当店は保証付きです。しかも保証は通常のチューニングに限らず、流速&ハイサイチューンやハイサイ38などのハードチューンでも「3ヶ月無償修理保証・3ヶ月後も工賃5000円+パーツ代で修理」の保証は付きます。例えお客様が負荷が高いチューニングガンでどれだけ撃ちまくっても(モーターが焼けるほどでも orz)、保証規定に従って修理します。
また、規定外のスペシャルカスタムは、実際に施工してみると事前の想像以上に時間がかかることがよくあります。それでも最初に言った以上、追加工賃はいただけません(やってみたら2時間でなく4時間かかったから1万6000円とは言えません)。そうやって時間がかかる=チューナーの時間を取られる=コストアップにつながるんです。
やろうと思えばなんでも出来ますけど、ショーバイとしてコストを考えて、やるかやらないかの明確な線引きをしなければなりません。
当店が「調整&チューン済みの中華エアガンをこの価格で販売し、持ち込みチューニングをこの価格で受け、そして当店でチューニングしたものにはどんなチューニングでもすべて保証を付ける」、というこのシステムと価格を維持するためには、お客様の夢を叶える「スペシャルショップ」ではなく、「チューニング量販店」という姿勢を貫く必要があるんです。

Q1.面ホップアップパッキンセットは、A&Kの電動ドラグノフにも使えるのでしょうか?
Q2.チャンバーの構造的に加工が必要だと思うのですが、その場合は、加工などもやっていただけるのでしょうか?
解答だけ書くと
A1.A&K マシンガン系&SVDなどの直押しホップ形式に、流速 面ホップアップパッキンセットは使えません
A2.チューニングメニュー以外の特殊加工は当店では基本的に承りません
となります。
すみません、Gunsmithバトン SVUは、DEMOカスタムということでワンオフでチャンバーをカスタムしましたが、当店ではチューニングメニューにない特殊なカスタムのオーダーは承っておりません。
特殊な加工を施すのは基本的に「修理などでどうしてもそれをせざるを得ない」というケースに限っていて、そのときもお客さんに相談して追加工賃で承っていますが、それもあまり難しい(時間がかかる)加工だと、最初から「出来ません」と断っています。
ごめんなさい、自分はミリブロさんやオグショーさんに「俺の夢を叶える!」って言ってやりたいほうだいカスタマイズを頼んでいますけど、Gunsmithバトンでは「お客様の夢を叶える」ことはしていないんです。
ミリブロさんやオグショーさんには、ワガママを言う代わりにそれなりの代価を払っています。たぶん普通の感覚で言ったら「高え!」ってビックリするぐらいの価格です。でも、それはそうやってワンオフで造るためには、大勢の人がたくさんの時間をかけて…=「工数がかかる」ということを分かっていますから、自分が納得してその代金を払っているからいいんです。
でも、当店で扱うエアガンは、そういう何百万円の話ではなくて、もとの価格が2~3万円といったレベルの商品です。そこに何万円ものチューニングを施すのは、自分の金銭感覚からして「高すぎるだろう…」ってことで、自分が受け入れ難いからです。
当店の時間工賃の設定は時間4000円ですから、例えばA&Kチャンバーのクッションラバー化加工に2時間かかると想定すれば8000円となり、エアガンのチューニングとしては現実的な価格ではなくなります(例えば、前に書きましたけど、Gunsmithバトン SVUは価格をつけるとしたら40万円以上になります)
(時間工賃4000円は高いと思うかもしれませんけど、バイク屋さんやクルマ屋さんの時間工賃は4000円~5000円程度です。人がやることにはこれぐらいのコストがかかるんです)
当店はチューニング量販店として、チューニングをメニュー化することで各チューニングの価格を抑えています。もちろん相手は中華エアガンですから、トラブルがあれば、チューナーが1日がかりでも1丁完成させられないようなこともありますが、それでもメニューでお金をいただいてますから、基本的に追加工賃はいただいてません。
そしてもちろん、当店は保証付きです。しかも保証は通常のチューニングに限らず、流速&ハイサイチューンやハイサイ38などのハードチューンでも「3ヶ月無償修理保証・3ヶ月後も工賃5000円+パーツ代で修理」の保証は付きます。例えお客様が負荷が高いチューニングガンでどれだけ撃ちまくっても(モーターが焼けるほどでも orz)、保証規定に従って修理します。
また、規定外のスペシャルカスタムは、実際に施工してみると事前の想像以上に時間がかかることがよくあります。それでも最初に言った以上、追加工賃はいただけません(やってみたら2時間でなく4時間かかったから1万6000円とは言えません)。そうやって時間がかかる=チューナーの時間を取られる=コストアップにつながるんです。
やろうと思えばなんでも出来ますけど、ショーバイとしてコストを考えて、やるかやらないかの明確な線引きをしなければなりません。
当店が「調整&チューン済みの中華エアガンをこの価格で販売し、持ち込みチューニングをこの価格で受け、そして当店でチューニングしたものにはどんなチューニングでもすべて保証を付ける」、というこのシステムと価格を維持するためには、お客様の夢を叶える「スペシャルショップ」ではなく、「チューニング量販店」という姿勢を貫く必要があるんです。
お役に立てず申し訳ございません。

この記事へのコメント
他の店で手に入らなそうなパーツがあったり、海外のモデルをチューニングして販売してる点でも他のお店と一線を画していますから。
これからもがんばってください。
あとSVUの製品化、期待してます!えぇ例え3年かかろうとも5年かかろうとも(笑)
あ、そうです、そんな感じです ( ´ ▽ ` )ノ
うちはココまでなので、それ以上をお望みの場合は「地獄のチューナー」など、ワガママを聞いてくれるところで、それなりの価格を払ってお願いして下さい。って感じです(^_^;)
>ZeroRazorbackさん
ひたすら「ただし、中華電動ガンのチューニングに限る」ってことに一点集中したのでココまでこれました (`・ω・´;) b ビシッ!!
こういうと自慢になりますけど、中華電動ガンのトラブル解消には自信があるので初期の個人の時は自分のウデで、そして法人化して組織となってからは、格安で量を販売しチューニングのケースを増やすことでショップとしてのノウハウの集積により、チューニング時間の短縮=コストの低減を図って来ました ノシ
伊達に数千丁の中華エアガンをチューニングしてないですよ ( ̄ー ̄)vニヤリッ
SVUの量産化は、出来るにせよ、出来ないにせよ、それほど時間は掛けずに結論を出します。出す出す詐欺はしたくないので(^^ゞ
自分で色々加工などやってみようとおもっていたのですが、なかなかいい案が思い浮かばなかったので質問させていただきました。
なんとかなりそうな事を思いついたらやってみようと思います。
すみません、ご希望に添えなくて…
ご自身でやるとき、A&Kの直押しチャンバーならクッションラバー式に変更するのも構造的にはそれほど難しいものではありません。
棒状のゴムをダイヤルで押しているので、まず、チャンバーのそのゴムが入る穴をクッションラバーが入る大きさに拡幅します。そしてダイヤルとクッションラバーの間に押すパーツを造ればいいんです。
ポイントはクッションラバーの方向が回らないように、穴を四角に近いものにして(はじめは少し小さめにドリルで開けて、リューターや細い棒ヤスリなどで四隅を削る)、クッションラバーを押すパーツをその穴の形状に合わせることです。この押すパーツは強度は必要無いので、プラの角棒を削ったり、パテでだいたいの形を作って削って成形してもいいと思います。
個人で自分のものをやるときは「だいたいで動けばいい」んですけど、ショップでお客様のチューンとなると、「壊れないように考えて、フライス盤を使って削り出して・・・」とかいろいろしなくちゃならないし、削る時間もチューニング料金に直結してしまうので、なかなか受けられないんです(^^ゞ
チューニングメニュー…例えば流速カスタム注文時に同時に、ホップアップパッキンセット等を組み込んでもらったりできるんでしょうか?
同時に組み込むというのが「BATON airsoft 流速 面ホップアップパッキンセット」のことでしたら、パーツが揃った時点で、チューニングメニューを改変して、「真☆流速チューン」というBATON airsoft 流速パーツを使った新しいメニューを造る予定です。
(この「真☆流速チューン」に、現在の「次世代専用流速チューン」は統合します。内容的に近いものなんです)
いまの、流速チューンは「爆音☆流速チューン」として、お手軽価格で流速効果を楽しめるメニューとして残します。こちらのメニューはいまのやり方を踏襲しますので、面ホップアップパッキンセットは使いません。こちらに面ホップアップパッキンを組み込む場合は、商品代金+組み込み工賃500円とする予定です(面ホップになるとまたレシピが変わるので、その調整が必要ですから、工賃も加算されます)。
いずれにせよ、いましばらくお待ちください (゚0゚)(。_。)ペコッ
以前、中国製を2丁お願いして大変快調に稼働しています、まだ数丁お願いしたい物が有るのですが・・・・
あざーっす! はい、中華電動ガンなら、なんでもかんでも調子よく出来ますよ (`・ω・´;) b ビシッ!!
はい、アキバ店店頭へのお持込、アキバ店店頭でのお引取りも承ります。
もうすぐ、発送方法でいま「ご来店引取り」となっているものを「本店ご来店引取り」と「アキバ店ご来店引取り」に分けますので、ご都合のよろしいほうでご注文出来るようになります。
その辺も含め、いまショップサイトの改造を進めていますので、いましばらくお待ちください。よろしくお願いいたします。