AS-VAL 必死で製作中(^_^;)
はい、昨年の夏から、みなさんが「まだか?まだか?」とか「ホントに出るのか?」とかやきもきしている例のブツの最新写真が届きましたよ!

フレームは切削で造るのかと思ったら、鋳造(キャスト)ですね。この写真はまだ型から出てきたばっかで、ここに穴を開けたり、細部を加工して、そして最後に塗装して完成ってなるわけですね ノシ

AS-VALは中身はCYMAのver.3メカボを使うAK系。アウターバレルにチャンバーを固定する部分が見えますね。ZETA-LAB AS-VALはインナーバレル長407mmで、サイレンサー部先端までインナーバレルがあるはずです。まあ、海外フルパワーでは初速を上げるためにインナーバレルが長いほうが有利ですからね。
BATON airsoft AS-VALでは、せっかくの暗殺銃ですから、流速ルーズバレル6.10を使ってインナーバレルを短縮し、サイレンサー構造を新設する予定です (`_´)ゞ
株式会社バトンTradingはZETA-LABの日本総代理店であり、これからはZETA-LAB製品をベースにBATON airsoftとして電動ガンを製作していきます。
でも、ZETA-LAB AS-VALを香港からとか、いろんなルートで直接買う方もいらっしゃるでしょうから、ZETAちゃんのために言っておきます。「ちゃんとZETA-LABはAS-VALを制作してますから、気長にお待ちくださいね~ ノシ」
ちなみに、ZETA-LABは「●●●丁限定!」って言いますけど、BATON airsoftはその限定数に含まれません。
モノを造る以上、ある程度のまとまった数のパーツを一気に発注しなければならず、その数だけの制作費が必要になるから、ZETAちゃんは自分が出せる範囲で「●●●丁限定!」ってなるわけですね。ZETAちゃんだって無限の資金があるわけでないので、資金がある分/用意できると予想される分しか造れないわけですから(^_^;)
うちは100丁単位で発注しますから、頼めばZETAちゃんは喜んで造ってくれます。その製造資金を先に払うんでね
AS-VAL 100丁&マガジン200個はもうすでに昨年のうちに投資してありますし、セカンドロットでの100丁&200個も約束させてますので、ご安心を ノシ
まあ、何度か書いたように、いまは「AS-VALは3月末に出荷するアルよ」ってZETAちゃんは言ってますけど、それは当てになりません・・・
AS-VALは「たぶん、春には出るよ!」ぐらいに思っていてください ノシ
「BATON airsoft」が「Gunsmithバトン コンプリートカスタム」や当店販売の中華エアガンと大きく違うのは、メーカーとして希望小売価格を付けて、卸問屋さん経由で他の小売店さんにも販売していただく商品ということです。なので、BATON airsoft AS-VALは、ET1 7.4v1400mAh[R]セパレート(メーカー希望小売価格:3500円)を同梱しての販売とします(AS-VALはリポのセパレートしか入りません)
バッテリーを同梱しておけば、他の小売店さんでBATON airsoft AS-VALをご購入いただいても、リポ充電器をお持ちでないならBATON airsoft リポ充電器をご購入いただければ大丈夫なわけです。
当店でご購入なら「ET1のリポを買ってね!」で済むんですけど、ET1の取り扱いがない他のショップさんではそういうわけにはいかないので、リポバッテリーも同梱販売として、弊社が卸に流すBATON airsoft製品だけで完結しなければならないんです。
そして、内部は前述のようにBATON airsoft 流速チューンパーツを使いながらサイレントカスタム化します。
こうして、昨年夏のときからはだいぶ事情が変わりましたので、予想価格は少し高くなります、すみません・・・
BATON airsoft AS-VALのメーカー希望小売価格はまた別ですが、Gunsmithバトンでの販売価格は5万円後半~6万円を少し超えるぐらいになるかと思います。
ただ、内部カスタムは実際に来てみないとどれぐらいの工数がかかるか分からないので、まだ価格を確定させないでおきます。すみません、価格決定&ご予約開始はいましばらくお待ちくださいm(._.)m
ZETA-LAB / BATON airsoft AS-VAL
ロアフレーム

フレームは切削で造るのかと思ったら、鋳造(キャスト)ですね。この写真はまだ型から出てきたばっかで、ここに穴を開けたり、細部を加工して、そして最後に塗装して完成ってなるわけですね ノシ
アウターバレル

AS-VALは中身はCYMAのver.3メカボを使うAK系。アウターバレルにチャンバーを固定する部分が見えますね。ZETA-LAB AS-VALはインナーバレル長407mmで、サイレンサー部先端までインナーバレルがあるはずです。まあ、海外フルパワーでは初速を上げるためにインナーバレルが長いほうが有利ですからね。
BATON airsoft AS-VALでは、せっかくの暗殺銃ですから、流速ルーズバレル6.10を使ってインナーバレルを短縮し、サイレンサー構造を新設する予定です (`_´)ゞ
株式会社バトンTradingはZETA-LABの日本総代理店であり、これからはZETA-LAB製品をベースにBATON airsoftとして電動ガンを製作していきます。
でも、ZETA-LAB AS-VALを香港からとか、いろんなルートで直接買う方もいらっしゃるでしょうから、ZETAちゃんのために言っておきます。「ちゃんとZETA-LABはAS-VALを制作してますから、気長にお待ちくださいね~ ノシ」
ちなみに、ZETA-LABは「●●●丁限定!」って言いますけど、BATON airsoftはその限定数に含まれません。
モノを造る以上、ある程度のまとまった数のパーツを一気に発注しなければならず、その数だけの制作費が必要になるから、ZETAちゃんは自分が出せる範囲で「●●●丁限定!」ってなるわけですね。ZETAちゃんだって無限の資金があるわけでないので、資金がある分/用意できると予想される分しか造れないわけですから(^_^;)
うちは100丁単位で発注しますから、頼めばZETAちゃんは喜んで造ってくれます。その製造資金を先に払うんでね

AS-VAL 100丁&マガジン200個はもうすでに昨年のうちに投資してありますし、セカンドロットでの100丁&200個も約束させてますので、ご安心を ノシ
まあ、何度か書いたように、いまは「AS-VALは3月末に出荷するアルよ」ってZETAちゃんは言ってますけど、それは当てになりません・・・
AS-VALは「たぶん、春には出るよ!」ぐらいに思っていてください ノシ
☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
コメントにご質問があったので、予想価格について追記します 。
「BATON airsoft」が「Gunsmithバトン コンプリートカスタム」や当店販売の中華エアガンと大きく違うのは、メーカーとして希望小売価格を付けて、卸問屋さん経由で他の小売店さんにも販売していただく商品ということです。なので、BATON airsoft AS-VALは、ET1 7.4v1400mAh[R]セパレート(メーカー希望小売価格:3500円)を同梱しての販売とします(AS-VALはリポのセパレートしか入りません)
バッテリーを同梱しておけば、他の小売店さんでBATON airsoft AS-VALをご購入いただいても、リポ充電器をお持ちでないならBATON airsoft リポ充電器をご購入いただければ大丈夫なわけです。
当店でご購入なら「ET1のリポを買ってね!」で済むんですけど、ET1の取り扱いがない他のショップさんではそういうわけにはいかないので、リポバッテリーも同梱販売として、弊社が卸に流すBATON airsoft製品だけで完結しなければならないんです。
そして、内部は前述のようにBATON airsoft 流速チューンパーツを使いながらサイレントカスタム化します。
こうして、昨年夏のときからはだいぶ事情が変わりましたので、予想価格は少し高くなります、すみません・・・
BATON airsoft AS-VALのメーカー希望小売価格はまた別ですが、Gunsmithバトンでの販売価格は5万円後半~6万円を少し超えるぐらいになるかと思います。
ただ、内部カスタムは実際に来てみないとどれぐらいの工数がかかるか分からないので、まだ価格を確定させないでおきます。すみません、価格決定&ご予約開始はいましばらくお待ちくださいm(._.)m
この記事へのコメント
滅茶苦茶楽しみにしています(;´д`)
金握り締めてまってます(笑)
フレームが鉄の削りじゃないのが・・・
残念だけど(;´д`)
はーい、もうちょっとだけお待ちください ノシ
自分も切削と鋳造のコストがどのくらいの数で逆転するのかはよく知らないですけど、まあ、それなりに複雑な形状だから、何百も造るとなると型を造っても鋳造のほうが安かったんでしょうね ┐(´-`)┌
このあと、VSSも控えているし ( ̄ρ ̄)ジュル・・・
はい、価格については説明が長くなるので本文に追記しました!
すみません、もう少々お待ち下さいm(_ _)m
正直M1ガーランドが8ミリだったのでM1903にはかなり期待してます(^^)/
いや、去年、ZETAシャチョーから「スプリングフィールドやリー・エンフィールドを造りたい!」って話は聞いたんですけど、その後、続報はありません・・・
AS-VAL→VSSのあとは、試作までいっているSVT-40、そしてZB26のはずで、いまZETAちゃんは電動ガン系を必死で開発しているので、エアコキ小銃系は立ち消えてしまった可能性があります・・・
BATON airsoft製にてのSR-47の再販はありませんか??強く希望したいっス!!!
Gunsmithバトン SR-47は、ハリケーンのコンバージョンキットで、あれ以上特に安くしたり、大量生産出来るものでもないので、BATON airsoftとして出すことはありませんが・・・
いま納期が大変になっているので止めていますが、Gunsmithバトン コンプリートカスタムの各モデルはチューナーに余裕が出来たら再製作します。すみません、ちょっと待っていてくださいね ノシ
まあ、いまはアキバ店でドタバタですし、これからの予定が詰まっているので手を付けられませんが、余裕が出来たらSR-47を大量生産した場合のコストも調べて検討させていただきます (`・ω・´;) b ビシッ!!
某ウサギさんに成りたい方は私を含め結構いらっしゃると思いますのでっ!!
宜しくお願いしますっ!!!
はい、元のハリケーンが高いので、コンプリートカスタムの半額とかいうような価格にはできないとは思いますけど、なるべく安く=大量に売れるような価格が設定できるようなら、量産化を考えます。
まだ、いつになるとかなにも答えられませんが、気長にお待ちください ノシ
負けずに増産します \(`・ω・´) www
AS-VALは突スナどころか、普通にアサルトライフルのジャンルになりそう・・・ 十分にツオイですよねw
でも、次のパッチで弱体化しそうで悲しいですけど(^_^;)
実は本命はグローザ様なんですが、こちらの情報は無しですかね…
まあ削り出しじゃないのは
形状が複雑だと工数と金額の差がかなり違うから
しかたないね
まあ、エアソフトガンの音量自体が実銃と比べて微小なので、ノーマルの音量(db)に比べてそれほど下がるとは思いませんけど、あれだけのサイレンサー部の容量を使えるので、音質はいい感じに出来ると思いますよ ノシ
OTs-14グローザはZETAシャチョーが「造りたい!」って言っただけで、まだ試作もなにもないので・・・ (^_^;)
自分の予想ではメカボを新設計するのは大変だから作らないんじゃないかと思いますけどw
>高値で買うよさん
レシーバーが円形で旋盤加工から切削のモシン・ナガンと違って、このAK系レシーバーの形状は難しいですもんね。
かといって、AK47-1やAKMみたいにプレスにするためには、それこそ何万丁も作らないとだめでしょうし(^^ゞ