BF3アップデート キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
さっきBF3をやろうとしたら「お前ゲーム持ってないだろ、買え!」って表示が出て、「んだと ゴラァ!」って一人で息巻いてたら、アップデートだったのね(^^ゞ
いったん、Originを終了させて再起動したら、そのままアップデートが始まりました ノシ
アップデートの詳細は訳しているところがあったので「続きを読む」に入れときますが、自分が気になったのはココ・・・
・44 Magnumのダメージを僅かに上昇
・MP412 Rexの.357 Roundの射程距離と最小ダメージを上昇
・全ての.45calと9mm武器の射程距離を上昇
・P90、MP7、PDW-Rのダメージを僅かに上昇
・5.56mm PDW-Rの射程距離を僅かに上昇、長距離射撃時の最小ダメージを軽減
・Mk11、SVD、M39 EMR 7.62mmライフルの最小射程距離を僅かに上昇
・G3、SCAR-H 7.62mm武器の最大ダメージと最大射程距離を軽減
いまでも、拳銃弾とライフル弾と撃たれた時の差が少ない気がするから、逆に差を付けるべきなのではと思ったり・・・ あとライフルでも、あれだけバレルの長さが違うクリンコフとM4の威力が変わらないのは納得出来ないし・・・
・・・ってのは、ガンオタの遠吠えですねw きっとゲームバランス的に、どの武器でもあまり不利がないように戦えるのが楽しいんでしょうから
2011.11.22 BF3アップデートの詳細
グラフィックやパフォーマンスの修正
・全体のパフォーマンス及びローディング時間の改善
・特定のPC設定で発生する“ブラックスクリーン”問題の修正
・Nvidia/AMDビデオカードでのステレオ及びレンダリングサポート
・マルチプレイ及びCo-opセッション参加時に発生する複数クラッシュ問題の修正
・特定のPC設定で音が途切れる症状の調整
・マルチモニター使用時に起こる複数の問題の修正 (Eyefinity / Surround)
・いくつかのNvidiaビデオカードにおけるグラフィック破損問題の修正
・一部テクスチャーのローディング時間を改善
・最大fpsを設定できる“GameTime.MaxVariableFps”をコンソールコマンドに追加
・スクリーンショットビデオ用にUIを隠せる“UI.DrawEnable”をコンソールコマンドに追加
バランスやゲームプレイの調整
・マウススピードが高速になる問題の修正。別名“Negative Mouse Acceleration”
・Kharg Islandコンクエストマップで消えていたビークルのGrowlerを再配置
・SQDMとTDMにラウンド終了時のサウンドを再び追加
・開放位置にいる際に味方ビークルにダメージを与えられないように変更
・グレネードを投げようとしている最中に死亡した場合、地面に落ちるように変更
・TDM、SQDM、コンクエスト時、敵に近すぎる位置にリスポンしないように変更
・Kharg Islandラッシュモードにおいて、防衛側が最初の拠点を手に入れた後空母にアクセスして対空砲内に入れないように戦闘エリアを調整
・生き返ったプレイヤーがサプレッションの影響を受けない問題の修正
・Co-opモードで生き返った際のカメラ視点の問題を修正
・ジョイスティックのデッドゾーン(非入力範囲)を設定可能に
・梯子を上る際の効果音を修正
・一人称時に起こる一部武器効果音の問題を修正
・泳ぎ効果音のループエラーを修正
・戦闘ヘリのミニガン、対空砲、ジェット戦闘機のキャノンの歩兵に対するダメージを上昇
・ジープに対する戦闘ヘリのミニガンのダメージ上昇
・対空砲とジェット戦闘機のキャノンの物理的衝撃を軽減。これら攻撃を受けたプレイヤーは操作不能となることはない
・44 Magnumのダメージを僅かに上昇
・MP412 Rexの.357 Roundの射程距離と最小ダメージを上昇
・全ての.45calと9mm武器の射程距離を上昇
・P90、MP7、PDW-Rのダメージを僅かに上昇
・5.56mm PDW-Rの射程距離を僅かに上昇、長距離射撃時の最小ダメージを軽減
・Mk11、SVD、M39 EMR 7.62mmライフルの最小射程距離を僅かに上昇
・G3、SCAR-H 7.62mm武器の最大ダメージと最大射程距離を軽減
・FIM-92とSA-18 IGLAミサイルの航空機に対するダメージを軽減
・40mm BUCK Roundのダメージと射程距離を上昇
・.50cal武器の戦闘ヘリに対するダメージの軽減
・T90 Canister ShellをAbrams Canister Shellに合わせて調整
ユーザーインターフェースの変更
・ラウンド終了画面にラウンド時間やチケットサマリーが表示
・スクワッド機能をより直感的なものに洗練
・スクワッド参加機能が大幅に変更
・プレイ中のキーバインディングに関する問題が修正
・Battlelogから切断された際のエラーメッセージが改善
サーバーアップデート
・EOD Botのエクスプロイトが修正
・複数のクラッシュ問題の修正
・スタッツ改変行為への対策、ランクドサーバーが覆い隠された設定で立てられないように
・チームキルキック設定項目の強化
・非ランクドサーバーのサポート。非ランクドサーバーではスコアがBattlelogに送信されないがサーバー管理者が全ての設定を自由に操れる
スクワッド機能の変更
・FIND ME A SQUADオプションを廃止
・プレイヤーは空っぽのスクワッドに入隊できるようになりメンバー状態は1/4となる
・オプションの順番をLEAVE SQUAD、INV A FRIEND、SWITCH TEAMに変更
・1人スクワッド時はプライバシーフラグを解除
・スクワッド人数が途中で1名になった際はプライバシーフラグがPrivateからPublicにリセットされる
・人数の揃った全てのスクワッドはセレクション画面で青い色で表示される
・スクワッドに入隊していないプレイヤーも“Not in a Squad”のラインで青く表示される
・現在メンバーのいないスクワッドは白で表示。入隊したい場合は白いテキストでマークされた最初の1つを選ぶことができる
いったん、Originを終了させて再起動したら、そのままアップデートが始まりました ノシ
アップデートの詳細は訳しているところがあったので「続きを読む」に入れときますが、自分が気になったのはココ・・・
・44 Magnumのダメージを僅かに上昇
・MP412 Rexの.357 Roundの射程距離と最小ダメージを上昇
・全ての.45calと9mm武器の射程距離を上昇
・P90、MP7、PDW-Rのダメージを僅かに上昇
・5.56mm PDW-Rの射程距離を僅かに上昇、長距離射撃時の最小ダメージを軽減
・Mk11、SVD、M39 EMR 7.62mmライフルの最小射程距離を僅かに上昇
・G3、SCAR-H 7.62mm武器の最大ダメージと最大射程距離を軽減
いまでも、拳銃弾とライフル弾と撃たれた時の差が少ない気がするから、逆に差を付けるべきなのではと思ったり・・・ あとライフルでも、あれだけバレルの長さが違うクリンコフとM4の威力が変わらないのは納得出来ないし・・・
・・・ってのは、ガンオタの遠吠えですねw きっとゲームバランス的に、どの武器でもあまり不利がないように戦えるのが楽しいんでしょうから
2011.11.22 BF3アップデートの詳細
グラフィックやパフォーマンスの修正
・全体のパフォーマンス及びローディング時間の改善
・特定のPC設定で発生する“ブラックスクリーン”問題の修正
・Nvidia/AMDビデオカードでのステレオ及びレンダリングサポート
・マルチプレイ及びCo-opセッション参加時に発生する複数クラッシュ問題の修正
・特定のPC設定で音が途切れる症状の調整
・マルチモニター使用時に起こる複数の問題の修正 (Eyefinity / Surround)
・いくつかのNvidiaビデオカードにおけるグラフィック破損問題の修正
・一部テクスチャーのローディング時間を改善
・最大fpsを設定できる“GameTime.MaxVariableFps”をコンソールコマンドに追加
・スクリーンショットビデオ用にUIを隠せる“UI.DrawEnable”をコンソールコマンドに追加
バランスやゲームプレイの調整
・マウススピードが高速になる問題の修正。別名“Negative Mouse Acceleration”
・Kharg Islandコンクエストマップで消えていたビークルのGrowlerを再配置
・SQDMとTDMにラウンド終了時のサウンドを再び追加
・開放位置にいる際に味方ビークルにダメージを与えられないように変更
・グレネードを投げようとしている最中に死亡した場合、地面に落ちるように変更
・TDM、SQDM、コンクエスト時、敵に近すぎる位置にリスポンしないように変更
・Kharg Islandラッシュモードにおいて、防衛側が最初の拠点を手に入れた後空母にアクセスして対空砲内に入れないように戦闘エリアを調整
・生き返ったプレイヤーがサプレッションの影響を受けない問題の修正
・Co-opモードで生き返った際のカメラ視点の問題を修正
・ジョイスティックのデッドゾーン(非入力範囲)を設定可能に
・梯子を上る際の効果音を修正
・一人称時に起こる一部武器効果音の問題を修正
・泳ぎ効果音のループエラーを修正
・戦闘ヘリのミニガン、対空砲、ジェット戦闘機のキャノンの歩兵に対するダメージを上昇
・ジープに対する戦闘ヘリのミニガンのダメージ上昇
・対空砲とジェット戦闘機のキャノンの物理的衝撃を軽減。これら攻撃を受けたプレイヤーは操作不能となることはない
・44 Magnumのダメージを僅かに上昇
・MP412 Rexの.357 Roundの射程距離と最小ダメージを上昇
・全ての.45calと9mm武器の射程距離を上昇
・P90、MP7、PDW-Rのダメージを僅かに上昇
・5.56mm PDW-Rの射程距離を僅かに上昇、長距離射撃時の最小ダメージを軽減
・Mk11、SVD、M39 EMR 7.62mmライフルの最小射程距離を僅かに上昇
・G3、SCAR-H 7.62mm武器の最大ダメージと最大射程距離を軽減
・FIM-92とSA-18 IGLAミサイルの航空機に対するダメージを軽減
・40mm BUCK Roundのダメージと射程距離を上昇
・.50cal武器の戦闘ヘリに対するダメージの軽減
・T90 Canister ShellをAbrams Canister Shellに合わせて調整
ユーザーインターフェースの変更
・ラウンド終了画面にラウンド時間やチケットサマリーが表示
・スクワッド機能をより直感的なものに洗練
・スクワッド参加機能が大幅に変更
・プレイ中のキーバインディングに関する問題が修正
・Battlelogから切断された際のエラーメッセージが改善
サーバーアップデート
・EOD Botのエクスプロイトが修正
・複数のクラッシュ問題の修正
・スタッツ改変行為への対策、ランクドサーバーが覆い隠された設定で立てられないように
・チームキルキック設定項目の強化
・非ランクドサーバーのサポート。非ランクドサーバーではスコアがBattlelogに送信されないがサーバー管理者が全ての設定を自由に操れる
スクワッド機能の変更
・FIND ME A SQUADオプションを廃止
・プレイヤーは空っぽのスクワッドに入隊できるようになりメンバー状態は1/4となる
・オプションの順番をLEAVE SQUAD、INV A FRIEND、SWITCH TEAMに変更
・1人スクワッド時はプライバシーフラグを解除
・スクワッド人数が途中で1名になった際はプライバシーフラグがPrivateからPublicにリセットされる
・人数の揃った全てのスクワッドはセレクション画面で青い色で表示される
・スクワッドに入隊していないプレイヤーも“Not in a Squad”のラインで青く表示される
・現在メンバーのいないスクワッドは白で表示。入隊したい場合は白いテキストでマークされた最初の1つを選ぶことができる
この記事へのコメント
やはり、武器や弾薬には強弱は必要かと思いますm(_ _)m
弱い武器しか持ってなくて、いかに強い武器を制するか…………こう言ったタクティクス要素も戦争ゲームの醍醐味かとおもうのですがね(^_^;)
ちなみに自分は7.62mm派ですwww
連射力でピストルに撃ち負ける(笑)
航空機がさらに落ちにくくなるのですね~
ただでさえスティンガーが嫌がらせにしかなってないのに…
(ノ_<。)
ゴクリ・・・。
あ、いや、5.56mmと7.62mmの区別はあるんすよ、SCAR-Hはかなり強かったのがちょっと弱くなったし(でも跳ね上がりも強烈で、自分は使ってませんw)、MINIMIよりM240Bのほうがつおいです ノシ
こんだけ、マニアックな銃をセレクトするスタッフですから、もちろん威力の違いは分かってるんでしょうけど、そこをリアルにするとたぶんサブマシンガンじゃライフルの相手にならないからなんでしょうね ヽ(´▽`)ノ
>いぬっころさん
自分もショットガンはちょっと使ってみて「う・・・ 弱っちいorz」って止めましたw
「航空機は強いなぁ」って思いつつ、自分で操縦してみるとすぐに落ちるので、あきらめて、もっぱら地べたを這ってます( ´ ▽ ` )ノ
PDW-Rは格好いいから、出たら結構売れるでしょう(自分はPTSと取引無いので傍観者ですがorz)
マグプルお得意の樹脂だし、いつ出してもおかしくないですよね ノシ
ARMA2等のリアル系で遊んでみる事です、そしてゲームバランスを考えずに現実に沿うとどういう事になるか、良く体感してみるのが一番ですね。
さっそくググッてきました (`・ω・´;) b ビシッ!!
『ARMA2』(軍事シミュレーションFPS)ですか、いろんなのあるんですねぇ~。今度、機会があったら遊んでみまーす ノシ