M3グリースガン ガチバトル!
さあ、当店的には盛り上がってきました、2メーカーから新発売されるM3グリースガン!
もう、どっちの在庫が残るのか冷や汗モノなんですけど(^_^;)、とりあえず、いまわかっている情報で、2つを比較しますので、お好みのほうをドソ!

まだ両者とも現物に触っていませんが(ARESは前のノンブローバックM3A1はイジってます)、ARES(香港)、ICS(台湾)ともにもクォリティの高いメーカーですので、外観の質感は高いと思います。一番の違いはのエジェクションポートの形状で(お客さんに教えてもらったことですが)、ARESは大きくてM3A1の形状のまま、ICSは小さくてM3の形状を忠実に再現しています。
ARES M3グリースガン(ブローバック) 3万9980円(ポイント還元実質:3万7981円)
ICS M3グリースガン(専用バッテリーセット) 3万1480円(ポイント還元実質:2万9906円)
ICSのほうは専用バッテリーとのセット販売での価格ですからICS有利ですね。
ICSは普通の電動ガンですが、ARESはブローバックギミックを備えています。リコイルシステムのない中華ブローバックとはいえ、これはARESのほうが断然撃っていて楽しいと思います ノシ
コッキングハンドルはARESはセーフティの役割ですが、ICSはちゃんとライブで、ハンドルを回すとボルトが連動して動いてホップ調整が出来ます。
M3グリースガンの電動ガン化にあたって、バッテリーが一番の泣き所・・・ グリースガンの形的に開く場所がないし、収納スペースを造ることが難しいんです・・・ なので、ARESはバッテリー in マガジンという荒業で対処しました^_^; 一方、ICSは特殊メカボでなんとか後部のスペースを確保して、ニッスイ3分割の特殊バッテリーとすることで解決!
これはICSのほうがスマートなのですが、この特殊バッテリーの代替となるリポバッテリーがないことが悩みの種・・・ そこで当店はICS M3グリースガンはこの純正特殊バッテリーとのセット販売としました
しかし、このままではARESが不利になるので、思い切って、当店のARES M3グリースガン リポイン化カスタムをこれまでの6500円から3980円(ポイント還元実質:3781円)(リポバッテリー代金含む)に値下げしました!
ARES M3/M3A1グリースガン用65連マガジン 4480円(ポイント還元実質:4256円)
ICS M3グリースガン多弾数マガジン 3480円(ポイント還元実質:3306円)
マガジンはARESがノマグで、ICSが多弾。これはARESがマガジンにバッテリーを入れるので、ノマグ以外、作りようがなかったので仕方がないんです。
でも、当店ならARESでも、 ARES M3グリースガン リポイン化カスタムを施工してバッテリーを本体に追いやることで、ちょっと高いんですけどARES M3グリースガン 多弾数マガジン化カスタム 6500円(ポイント還元実質:6175円)を施工することも出来ますし、マガジン1個に1本ずつバッテリーを入れなくてもARES純正ノマグをスペアマガジンとして持つことが出来ます !
さあ、判断材料はこんな感じです ノシ 自分としてはARESもICSもどっちも売りたいので、どっちが良いとは言えませんw (^_^;)
まあ、どちらが良いというよりも、ARESはブローバックで楽しく遊べて、ICSはM3の形を再現し純正で多段数マグ、ということで、それぞれ個性が違いますので、あとはお客様のお好みでご選択いただければ幸いです。
もう、どっちの在庫が残るのか冷や汗モノなんですけど(^_^;)、とりあえず、いまわかっている情報で、2つを比較しますので、お好みのほうをドソ!

~外観~
まだ両者とも現物に触っていませんが(ARESは前のノンブローバックM3A1はイジってます)、ARES(香港)、ICS(台湾)ともにもクォリティの高いメーカーですので、外観の質感は高いと思います。一番の違いはのエジェクションポートの形状で(お客さんに教えてもらったことですが)、ARESは大きくてM3A1の形状のまま、ICSは小さくてM3の形状を忠実に再現しています。
~価格~
ARES M3グリースガン(ブローバック) 3万9980円(ポイント還元実質:3万7981円)
ICS M3グリースガン(専用バッテリーセット) 3万1480円(ポイント還元実質:2万9906円)
ICSのほうは専用バッテリーとのセット販売での価格ですからICS有利ですね。
~メカニズム~
ICSは普通の電動ガンですが、ARESはブローバックギミックを備えています。リコイルシステムのない中華ブローバックとはいえ、これはARESのほうが断然撃っていて楽しいと思います ノシ
コッキングハンドルはARESはセーフティの役割ですが、ICSはちゃんとライブで、ハンドルを回すとボルトが連動して動いてホップ調整が出来ます。
~バッテリー~
M3グリースガンの電動ガン化にあたって、バッテリーが一番の泣き所・・・ グリースガンの形的に開く場所がないし、収納スペースを造ることが難しいんです・・・ なので、ARESはバッテリー in マガジンという荒業で対処しました^_^; 一方、ICSは特殊メカボでなんとか後部のスペースを確保して、ニッスイ3分割の特殊バッテリーとすることで解決!
これはICSのほうがスマートなのですが、この特殊バッテリーの代替となるリポバッテリーがないことが悩みの種・・・ そこで当店はICS M3グリースガンはこの純正特殊バッテリーとのセット販売としました

しかし、このままではARESが不利になるので、思い切って、当店のARES M3グリースガン リポイン化カスタムをこれまでの6500円から3980円(ポイント還元実質:3781円)(リポバッテリー代金含む)に値下げしました!
~マガジン~
ARES M3/M3A1グリースガン用65連マガジン 4480円(ポイント還元実質:4256円)
ICS M3グリースガン多弾数マガジン 3480円(ポイント還元実質:3306円)
マガジンはARESがノマグで、ICSが多弾。これはARESがマガジンにバッテリーを入れるので、ノマグ以外、作りようがなかったので仕方がないんです。
でも、当店ならARESでも、 ARES M3グリースガン リポイン化カスタムを施工してバッテリーを本体に追いやることで、ちょっと高いんですけどARES M3グリースガン 多弾数マガジン化カスタム 6500円(ポイント還元実質:6175円)を施工することも出来ますし、マガジン1個に1本ずつバッテリーを入れなくてもARES純正ノマグをスペアマガジンとして持つことが出来ます !
さあ、判断材料はこんな感じです ノシ 自分としてはARESもICSもどっちも売りたいので、どっちが良いとは言えませんw (^_^;)
まあ、どちらが良いというよりも、ARESはブローバックで楽しく遊べて、ICSはM3の形を再現し純正で多段数マグ、ということで、それぞれ個性が違いますので、あとはお客様のお好みでご選択いただければ幸いです。
ヨロシクオネガイシマス(ツ _ _)ツ))
この記事へのコメント
ICSでノマグ設定あれば即買いなのですが。
まさに獅子身中の虫状態です σ(^_^;)
>Tさん
マルイMac10とグリースガンではマガジンの保持位置が違うので互換性はありません。
ノマグはいまメーカーに問い合わせていて設定があれば仕入れますので、いましばらくお待ち下さい ( ^ ^ )/□
M3は大好きなのでポチリ寸前で(;´Д`)スバラスィ ...
ひとつ下のエントリに書いたんですけど、7.4v600mAhは幅が31mmあるので、たぶんフタを通らないんじゃないかと思います。
まあ、現物が来たら試してみますけど、まだ「確実に入る」って言えるリポがないので、専用バッテリーとのセット販売にしているんです・・・
どっち買おうか迷う・・・
現代戦の正規軍には使えないけど、WW2当時ならどの国でも敵さんの銃をありがたく使っていたみたいだから、捕獲武器ということで年代さえあえば、たいていOKなんですねw
これ、見た目は同じでも、ICSの分解写真を見るとメカボの形はARESとまったく異なるので、ニコイチにするには、マルイ旧世代と次世代を入れ替えるよなモノ…
たぶん、ソートーな無理があると思いますよ ((((;゚Д゚)))))))
自分はその話は聞いたことないですけど、もちろん出たら必死で在庫の確保をすること間違いなしの魅力的な機種ですね〜 (@ ̄ρ ̄@)