ICSガスグレ新発売!
恐れ入りますが、これを書いたときの値付けが間違っていました。当店でのライトウェイトグレネードの販売価格は3680円になります。期待させてしまい、誠に申し訳ございませんでした。
来たよ、久々に開けた瞬間に「これスゲー!!!」って衝撃を受けた新商品・・・
ICS ライトウェイトグレネード(70shot)1980円(ポイント還元実質:1881円)新発売!
![ICSガスグレ新発売!](//img01.militaryblog.jp/usr/gunsmithbaton/ICS%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%83%8901_4.JPG)
![ICSガスグレ新発売!](//img01.militaryblog.jp/usr/gunsmithbaton/ICS%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%83%8902_4.JPG)
![ICSガスグレ新発売!](//img01.militaryblog.jp/usr/gunsmithbaton/ICS%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%83%8903_4.JPG)
ポイント還元実質1881円って値段はもちろんなんだけど、自分が震えたのはそのシンプルな内部構造! たった3つのパーツで確実に動作して、ベアリングレスのシンプルな造り! 「あ、なるほど、こうすりゃ良かったんじゃん! こりゃ一本取られたわい w( ▼o▼ )w オオォォ!!」ってカンドーしました!
たった30個の在庫なんて瞬殺で消えること間違いなしだから、慌てて超大量追加発注しまーす !
(`・ω・´;) b ビシッ!!
追記:案の定、ブログをアップしてから2時間29分で今回入荷した30個は売り切れました(^_^;)
みなさん早朝からありがとうございます !
MGL140TANと一緒にご購入したい人も多いと思いますんで、ICSさんに依頼した追加オーダーが通ったら、ICSグレのご予約販売を開始します。恐れ入りますが、いましばらくお待ちください m(._.)m
来たよ、久々に開けた瞬間に「これスゲー!!!」って衝撃を受けた新商品・・・
ICS ライトウェイトグレネード(70shot)
ポイント還元実質
これは、良いものだ (*゚∀゚)=3ハァハァ
たった30個の在庫なんて瞬殺で消えること間違いなしだから、慌てて超大量追加発注しまーす !
(`・ω・´;) b ビシッ!!
追記:案の定、ブログをアップしてから2時間29分で今回入荷した30個は売り切れました(^_^;)
みなさん早朝からありがとうございます !
MGL140TANと一緒にご購入したい人も多いと思いますんで、ICSさんに依頼した追加オーダーが通ったら、ICSグレのご予約販売を開始します。恐れ入りますが、いましばらくお待ちください m(._.)m
この記事へのコメント
安くて良いカートが出たらグレネード係もやってみたいですね~
ええ、ガスが入る部分はアルミで金色なので、ダミーカバーを付けているとかなりリアルな感じですよ ノシ
96ショットより少ないのでより広範囲に飛ぶかがちょっと気になります
σ( ̄- ̄;)
はい、ZETAグレと撃ち比べてみた分には、そんなに飛距離や範囲は変わらないです ノシ
ガスグレネードはそれ単体の性能よりも、気温に飛びが大きく左右されるので、いまの時期は良いですよ~w
見た目的にもモスカートと同じぐらいの品質ぽかったんで、値段は
1個4000円ぐらいかなーと思ってたんですが、まさか予想の半額とは・・・。
まず確認されてて大丈夫だとは思うんですが、ICSグレは直径が若干太くて入らない、キツい、という事はなさそうですね?
このバレル構造だと、BBローダーでも簡単に弾込めできそう・・・。
いや、自分も実物を見て分解するまでICSグレの素晴らしさをよく分からなかったので、油断して、たいした量を入れなかったのが敗因ですorz
ちょーっと待っててくださいね ノシ
>MIGさん
いま実測してきました ノシ
モスカート 41.0~41.2mm
ZETA ガスグレネード 40.9~41.1mm
(最新ロットは型が変わったらしく、品質は向上しましたが、少し直径が太くなりました)
ICS ライトウェイトグレネード 40.8~40.9mm
いいね~、ICS! 細いのはウェルカムでーす!
これまた凄い物が出ましたね!
でも社長、お願いがあります。
早起きなのは羨ましい限りですが、商品更新はせめて普通の会社並みに浅野9時か10時アップにしてもらえれば・・・
この時間ぐらいしかこのブログを見れない自分には買いたくても買えません(泣)
でも、皆さん速攻でしたね!!
凄すぎます!
追加入荷お待ちしてます(´;ω;`)ブワッ
いや、あんまし早すぎるときは予約投稿で6:00過ぎにしてるんですけどね(^^ゞ
ごめんなさい、次はソッコーで売り切れないように超大量に入れますんで、ご容赦下さい m(._.)m
このシンプルな構造が凄いんです。いままでのガスグレネードをバラしたことがある方がICSグレを見たら、「え! こんな簡単な構造でガスグレって出来るんだ!?」って感じること請け合いですw
機械って、同じギミックを実現できるなら、パーツ点数が少なくてシンプルな構造ほど、故障が少ないしコストは安いし、優れていると思います。
そのシンプルな構造を考えついたICSの開発陣が凄いってことです ノシ
中華グレは逆さにするとポロポロと落ちてくるのも多かったですし、しっかり保持してくれるなら安心して使えそうです。
はい、バレル1本1本にOリングが入っていますのでバッチリ保持してますよ ノシ
>aeroさん
あ、気づかれたw あざーっす!
まだまだ惑いまくりですが、年齢では不惑になりました ・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・
早速質問なのですが、グレネードでよくありがちなガス漏れはどの程度のものでしょう?
あざーっす! いや、みなさんの目の前にニンジンぶら下げてしまったんで、慌ててメーカーに「さっさと次ぎよこせ、ゴラァ!」と問い詰めてます(^_^;)
はい、ガス漏れは全然ないですね、シンプルな構造だけにガスグレに必須だったメンテもあんまし気にしなくても良さそうです ノシ
見た感じ、バルブを戻すスプリングすら無くて、
バランスバルブ的な構造になっているんでしょうかね
これなら昔の中華POMグレみたいにバネ弱めたりしたり、
一気に引き金引く労力がなくなりそう・・
暑いうちに再入荷を! グレネードは暑いうちに撃たねば!
もう実にシンプルな構造で、ガス注入口とバルブと信管が1つのパーツで、発射時は信管を押して上にずらすだけ。ガスを入れるときにガス注入口がノズルで上から押されて自然と下がるのでそのままリセット。
本当、コロンブスの卵って感じで、アイデア賞ですよね~ ノシ