ICS 蓄光バイオに0.25g登場!
台風一過、みなさま酷暑の日本でいかがお過ごしでしょうか? この時期のサバゲはくれぐれも熱中症にご注意ください。こんなときは暑さを避けて夜戦に限りますよね・・・
![ICS 蓄光バイオに0.25g登場!](//img01.militaryblog.jp/usr/gunsmithbaton/ICSs%E8%93%84%E5%85%89%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AABB%E5%BC%BE00.jpg)
![ICS 蓄光バイオに0.25g登場!](//img01.militaryblog.jp/usr/gunsmithbaton/ICSs%E8%93%84%E5%85%89%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AABB%E5%BC%BE01.jpg)
あと、例によって1t仕入れなので、ついに在庫が100kgを切りそうになっていた、普通のバイオも追加しておきましたyo
![ICS 蓄光バイオに0.25g登場!](//img01.militaryblog.jp/usr/gunsmithbaton/ICSs%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AABB%E5%BC%BE.jpg)
去年の12月14日がICSバイオの初入荷だったのですが、7ヶ月で5t目の仕入れとなりました! 結構な勢いで売れておりますね~ (ノ´▽`)ノオオオオッ♪
この前の集弾性テストでは、ICSバイオはそんなに良くはないけど、銃との相性によってはマルイ弾より良い場合もあるし、まあ普通に使う分には問題なく遊べると思います ノシ マルイ次世代M4ノマグ(ダブルカラムスプリング)だと、ワックス成分の関係か弾上がりがどうにも悪いんですけど、多弾数マガジンなら大丈夫ですし、じゃんじゃんバリバリとバラまいてください![face03](//www.militaryblog.jp/img/face/003.gif)
ってなわけで、爆安蓄光バイオに0.25gが追加ァァァ!
![ICS 蓄光バイオに0.25g登場!](http://img01.militaryblog.jp/usr/gunsmithbaton/ICSs%E8%93%84%E5%85%89%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AABB%E5%BC%BE00.jpg)
![ICS 蓄光バイオに0.25g登場!](http://img01.militaryblog.jp/usr/gunsmithbaton/ICSs%E8%93%84%E5%85%89%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AABB%E5%BC%BE01.jpg)
夜戦でもバリバリとICSバイオを撃ちまくって、きれいなレーザービームを楽しんで下さい ![face02](//www.militaryblog.jp/img/face/002.gif)
![face02](http://www.militaryblog.jp/img/face/002.gif)
あと、例によって1t仕入れなので、ついに在庫が100kgを切りそうになっていた、普通のバイオも追加しておきましたyo
![ICS 蓄光バイオに0.25g登場!](http://img01.militaryblog.jp/usr/gunsmithbaton/ICSs%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AABB%E5%BC%BE.jpg)
去年の12月14日がICSバイオの初入荷だったのですが、7ヶ月で5t目の仕入れとなりました! 結構な勢いで売れておりますね~ (ノ´▽`)ノオオオオッ♪
この前の集弾性テストでは、ICSバイオはそんなに良くはないけど、銃との相性によってはマルイ弾より良い場合もあるし、まあ普通に使う分には問題なく遊べると思います ノシ マルイ次世代M4ノマグ(ダブルカラムスプリング)だと、ワックス成分の関係か弾上がりがどうにも悪いんですけど、多弾数マガジンなら大丈夫ですし、じゃんじゃんバリバリとバラまいてください
![face03](http://www.militaryblog.jp/img/face/003.gif)
この記事へのコメント
差きり走りし過ぎたな
少し待てばよかった・・・
このままいけばそのうちに軽量弾も出るかな?
作るの難しいっていわれていますが
すみません、蓄光0.2gと一緒に0.25gも入れば良かったんですけど、蓄光0.2gが入荷したあとでICSさんから「これから蓄光0.25gを造るけど、要る?」って聞かれたんです…
蓄光バイオはICSにとっても新製品で、0.2gと0.25gで分けて生産したので、入荷がズレてご注文時に選べなくてすみません。さすがに蓄光が5000発もあると、そう簡単には撃ちつくせないですもんね f^_^;)
いまのところ、バイオ、カラーバイオ、蓄光にこれ以上の重量バリエーションが入る予定はないです m(_ _)m
自分のハイサイのワンマグ3500発です
ICSのバイオ弾は救いの神です
深刻な経済危機から救ってくれました
今では軽い経済危機
(^^ゞ
もう、パチンコ屋から夜空に投光されるレーザーのごとく、盛大にICS 蓄光バイオの光線を見せびらかしてくださいwww
いくつかマグをダメにしてしまいました。
多弾なら問題ないのですけどね~。
メーカーさんに改善してもらえるなら、ICSバイオをどんどん使うつもりなんですが...。
なんとかならないですかね?
お値段考えると非常に助かるBB弾だけに、そういった対応によっては市場を席巻しそうな気がします。
すみません、やっぱりダブルカラムのノマグとは相性が悪いんですよね…
その辺、改良してもらうようにメーカーには頼んでいますので、当面は多弾数マガジンで盛大にばら撒く弾として使っていただければ幸いです m(_ _)m
(*´Д`;)
あとは肝心要の「東京マルイ フルオートトレーサー」を売りたいんですけど、発注したらメーカー欠品だったんすよorz
跳弾が綺麗です。オレンジがあるといいなあ、などと言ってみる。
弾上がりが悪くてお悩みの諸兄、私もサードパーティー系マガジンで時々直面しました。BBボトルに弾が入った状態でシリコンオイルを軽く吹いて、少し振ってから装弾すると良い結果が得られました。ただ、次世代機は所有していないので次世代用マガジンはわかりません。賛否が分かれそうな方法ですが…一応シリコンオイルなら…チャンバーラバーとかも…大丈夫な…はず…だといいな…オウンリスクでおねがいします…
いまのところICS蓄光バイオには、グリーンしかないですね。まあグリーンのほうがよく光るので(^_^;)
はい、シリコンスプレー少々はうちもやります。素材に対する浸透性はないので大丈夫ですよ ノシ
>そまりんさん
あ、マガジンが光るヤツはマガジンからチャンバーに上がると光が届かなくなるのでフルオートで撃ってるときはまだいいですが、セミだと待っている間に光が弱くなります・・・
それで、うちではチャンバー内で光らせる「チャンバートレーサーカスタム」をやってるんですけど、このカスタムはチャンバーのまわりにスペースがないと出来ないので施工できる銃を選ぶんですよね。まあM4系は大丈夫、AK、MP5、MINIMIとかはダメって感じです(^_^;)
ただ、チャンバートレーサーカスタムでも、フラッシュで光らせるフルオートトレーサーの明るさにはかないません ┐(´-`)┌
そまりんさんのおっしゃるナントカマガジンを所有しております。プレジデントのおっしゃるとおり、明るい弾をどんどん補給できる撃ち方では問題ありませんが、チャンバー内に弾が長時間滞留するような状況ですと弾は光りません。
プリンキング等ならよいですが、ゲームだとちょっときついかもしれません。ノーマル並の装弾数、マガジン自体の価格、使用電池が奇抜な単5であるあたりもネガ要素です。手軽さと、銃の外見に影響を与えないのが利点ではあります。
実は、前のコメントの「サードパーティー系マガジン」はコレの事でしたw
プレジデント>
そうですか、AKはチャンバートレーサーダメですか…orz
チャンバートレーサーは、チャンバーの給弾経路の側面にスペースが必要で、AKとMP5はチャンバーが囲まれているから無理なんです。そして、MINIMIは給弾経路自体が短すぎてこれまた無理・・・
結局、いままで施工したのはデモのP90とあとは中華M4系ばっかりです(^^ゞ
すみません、これは2年前の記事で、いまはICS 蓄光バイオの0.25gはメーカー絶版となり、0.20gしかないんです。
お役に立てず申し訳ございません。