ARES ドラグノフSVDS近日発売!
なん…だと… 最初に通された会議室におもむろに置いてあって、実はARESでは秘密でもなんでもなかった
実はもうアメリカでは発売されて(前にコメでショットショーに「SVDSが出た」っていただいたのは、RSじゃなくてARESだったんですね、きっと)、アジアとヨーロッパ向けには2ヵ月後に発売予定。すなわち、8月ぐらいにはうちにも入荷します!
※ARESではPSO-1スコープのレプリカは造らないので、各自用意する必要あり(写真は本物を乗せています)。うちで販売しているノーブランドPSO-1、RSのPSO-1 M2スコープが装着出来るはずです。
ARESのメインターゲットはアメリカであり、まずアメリカで発売してから他の地域には遅れて販売します。販売戦略はすべてアメリカを中心に考えているので、アメリカで問題があったりすると廃盤にしたり、手直ししたりするそうです。ARESの担当者さんは、アメリカンビジネスマンって感じで、なにごとも超フランク&超ド直球でまったく隠し事せずに聞いたことに答えてくれましたw
追記
ARESのドラグノフSVDSはエアコキです
そしてSVDSより前に出てくる新商品はこちら・・・
Oh・・・ EBB(エレクトリックブローバック)でーす なんかいろいろとしてやられた感じがしますが、とりあえず30丁とスペアマガジン50個をオーダーしました。来月にも入荷予定!
「いや、M3A1を造ってみたら、ちょっとがんばればブローバックに出来るじゃん!って気づいて、最初の1000丁で生産を止めたんだよ HAHAHA !」ってマネージャーさんは高笑いしてました・・・ そのときにマガジンも1000個しか造らなかったから予備マガの販売がなかったそうですが、これからは普通に造るので予備マガも手に入ります。マガジンはノンブローバックバージョンと共用です(バッテリーイン)
前のチェイタックとはバレルまわりが変わっています(互換性あり)。そして前より安くなるそうです。まずガスバージョンが出ますが、日本のガスではガスだとしょっぱいので、そのあとで出てくるスプリングバージョンを入荷予定でーす!
まんなかの緑色のやつ。スナイパーライフルは詳しくなくて実銃の名前が分からないのでARESの型番にて。これもスプリングバージョンを入れます。
追記
さっそくお客様が教えてくれました! これはSAKO TRG-42という狙撃銃でーす ノシ
これは新製品でなくてファーストロットはもう発売されていますが、今度うちは初めていれるので。セカンドロットはマガジンのカバーが迷彩ではなくて、ODの単色になるそうです。「迷彩はちょっと安っぽかったね、HAHAHA!」って言ってました。来月40丁が入荷予定でーす!
これは11月発売予定って言ってました。「グレラン日本一ィ!」を目指す当店としては当然、見逃せませんw
大企業ARESの内部は素晴らしく綺麗でした。「写真撮っていいあるか?」って聞いたら、「オフコース! ノープロブレム!」ってアメリカンビジネスマンが答えてくれたので(香港人ですけどw)、あとで、ZETAの晒しageよりもさらに詳細に社会科見学をしましょうw
ARES ドラグノフSVDS 今夏入荷予定!
実はもうアメリカでは発売されて(前にコメでショットショーに「SVDSが出た」っていただいたのは、RSじゃなくてARESだったんですね、きっと)、アジアとヨーロッパ向けには2ヵ月後に発売予定。すなわち、8月ぐらいにはうちにも入荷します!
※ARESではPSO-1スコープのレプリカは造らないので、各自用意する必要あり(写真は本物を乗せています)。うちで販売しているノーブランドPSO-1、RSのPSO-1 M2スコープが装着出来るはずです。
ARESのメインターゲットはアメリカであり、まずアメリカで発売してから他の地域には遅れて販売します。販売戦略はすべてアメリカを中心に考えているので、アメリカで問題があったりすると廃盤にしたり、手直ししたりするそうです。ARESの担当者さんは、アメリカンビジネスマンって感じで、なにごとも超フランク&超ド直球でまったく隠し事せずに聞いたことに答えてくれましたw
追記
ARESのドラグノフSVDSはエアコキです
そしてSVDSより前に出てくる新商品はこちら・・・
M3A1グリースガン EBB
Oh・・・ EBB(エレクトリックブローバック)でーす なんかいろいろとしてやられた感じがしますが、とりあえず30丁とスペアマガジン50個をオーダーしました。来月にも入荷予定!
「いや、M3A1を造ってみたら、ちょっとがんばればブローバックに出来るじゃん!って気づいて、最初の1000丁で生産を止めたんだよ HAHAHA !」ってマネージャーさんは高笑いしてました・・・ そのときにマガジンも1000個しか造らなかったから予備マガの販売がなかったそうですが、これからは普通に造るので予備マガも手に入ります。マガジンはノンブローバックバージョンと共用です(バッテリーイン)
チェイタックEDM
前のチェイタックとはバレルまわりが変わっています(互換性あり)。そして前より安くなるそうです。まずガスバージョンが出ますが、日本のガスではガスだとしょっぱいので、そのあとで出てくるスプリングバージョンを入荷予定でーす!
MSR-009
まんなかの緑色のやつ。スナイパーライフルは詳しくなくて実銃の名前が分からないのでARESの型番にて。これもスプリングバージョンを入れます。
追記
さっそくお客様が教えてくれました! これはSAKO TRG-42という狙撃銃でーす ノシ
ストーナーLMG
これは新製品でなくてファーストロットはもう発売されていますが、今度うちは初めていれるので。セカンドロットはマガジンのカバーが迷彩ではなくて、ODの単色になるそうです。「迷彩はちょっと安っぽかったね、HAHAHA!」って言ってました。来月40丁が入荷予定でーす!
スタンドアローングレネードランチャー GL-O6
これは11月発売予定って言ってました。「グレラン日本一ィ!」を目指す当店としては当然、見逃せませんw
大企業ARESの内部は素晴らしく綺麗でした。「写真撮っていいあるか?」って聞いたら、「オフコース! ノープロブレム!」ってアメリカンビジネスマンが答えてくれたので(香港人ですけどw)、あとで、ZETAの晒しageよりもさらに詳細に社会科見学をしましょうw
この記事へのコメント
今後も色々とラインナップされてバトンさんが入荷してくれれば…( ̄∀ ̄)フフフ
ただ
HKと契約切っていたとは…
リアル刻印UMPはARESしか出してなかっただけに残念です
また契約してもらいたいものですね
僕(HK)と契約して再び刻印仕様になってよ!
フィンランド好きの自分にとっては一瞬目を疑った…いい時代になったもんだ…
おおお! さっそく情報あざーっす! マズルの形状から、確かにTRG-42ですね~
楽しみにお待ちください ノシ
>ウッシーさん
HKの契約は「切った」じゃなくて「切られた」んですよ。アメリカンビジネスマンさんも残念がっていましたが、いたしかたありません・・・
Hkはいろいろとうるさいんですね。ARESとは別のところでも「Hkに文句言われたよorz」ってのを聞いたことがあります(^_^;)
さらに魅力的な商品の数々…(*´∀`*)
頑張って軍資金貯めなきゃ!
G&Pのとおそろで使いたいな。
中華の貪欲な商品開発力にはまいど驚かされます Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ
でも、今回、敵の懐に飛び込んで一番の成果は、新商品情報でなく、実際に会って話しをすることでメールのやりとりでは分からなかった『中華思想』を肌で感じることが出来たことです。
相手の考え方の機微を理解出来れば、これからさらに奥深くに突っ込んでビジネスを拡大していくことが出来るはず ( ̄ρ ̄)ジュル・・・
すでに出張費の何倍もの成果を上げましたが、今日はClassic Armyの日。まだまだ自分も貪欲に突っ込んでいきます!
classicarmyてアーセナル社と(ブルガリア)のライセンスまで取ってるんですね〜
(自称)東欧マニアとしてはとても気になります(^_-)ww
しかしSVDSにSAKO…
これならFPK(ルーマニア製マークスマンライフル)も…
さすがにそれは無いか○| ̄|_ww
出来る事ならL85A2も電ブロ化実現して欲しいですね。
チェイタックやバレットは、置き
場が無いので残念。
それにしても、この旺盛な開発力と商品ラインナップには驚きますね。日本メーカーの影が更に薄くなっちゃいそうで心配ですよ。
はい、チェイタックはM200が映画『極大射程』にも登場したマテリアルライフルです( ^ ^ )/□
マテリアルライフルとはバレットとかと一緒で、12.7mmとか、あり得ないほど強力な弾を使う銃で、人に当たるとあまりにもヒドイことになるので「これは対物ライフルですよ、間違って人に当たっちゃった テヘッ」て宣うのです…
これは、チェイタックのバリエの一つだそうです (`_´)ゞ
大変な事だと思うけど中華の貪欲な商品開発力を日本(丸I)も見習ってくれないかな…( ̄~ ̄)
どうにも調子が悪いので切ったり貼ったりして調整したいのですが、なにせ手元に一つしかないので思い切れません…(^-^;
ARESはバレル周りをとっぱらっちゃったんですね~
はい、もちろん電動ですよ ( ^ ^ )/□
細部までチェックしてませんでしたが、高級中華のARESですから品質に間違いないですよ。もちろんSVDSは一ヶ月や二ヶ月で売り切れることのないレベルの超大量仕入れをしますので、楽しみにお待ちください!