チューニング新機軸!
コン電はじめました ノシ
東京マルイ MP7A1 2万2980円(ポイント還元実質:2万1831円)
東京マルイ MP7A1用 190発連射マガジン 3180円(ポイント還元実質:3021円)
Gunsmithバトン コンプリートカスタム MP7A1 MAX 3万9800円(ポイント還元実質:3万7810円)
「・・・って、なにも変わってないじゃん!?」って思うアナタ、
なにも変わってないのがスゴイんですよ ![face08](//www.militaryblog.jp/img/face/008.gif)
![face08](http://www.militaryblog.jp/img/face/008.gif)
これ、内部をあちこち強化して初速を85~90m/secぐらいに上げてます(ノーマルは70m/sec前後)。つまりコン電にして通常の電動ガンと同等なんです! で、普通はそのぐらいにしちゃうと、純正の7.2V 500mAh マイクロバッテリーEXでは引けなくて、外付けバッテリーにしなくちゃならないんですけど、リポ化することで内蔵バッテリーのまま卑怯兵器の出来上がりですw
これまで、コン電のチューニングは扱ってこなかったGunsmithバトンですが、自分がMP7A1を売りたくなったので、こんなのはじめてみました ノシ
![チューニング新機軸!](http://img01.militaryblog.jp/usr/gunsmithbaton/Gunsmith%E3%83%90%E3%83%88%E3%83%B3sMP7A1s%E5%BC%B7%E5%8C%96%EF%BC%86%E3%83%AA%E3%83%9D%E5%8C%962.jpg)
・・・ま、種と仕掛けをバラすと、MP7A1 MAXはTrigger Talkさんに造ってもらってるんです
![face03](http://www.militaryblog.jp/img/face/003.gif)
電動ガンとコン電ではノウハウが違うので、自分が付け焼刃で造っても無理・・・ だから、「コン電 / 電ハン / リポ加工のエキスパート」であるTrigger Talkさんにまる投げですw
※コン電チューニングのための部材に限りがあるので、【MP7A1 MAX】は5丁完売後の再生産は未定です。また同様の理由で持ち込みのチューニングは現在は承っておりません。このカスタムバッテリーのみの単品販売はありません。
この記事へのコメント
コン電チューニングいいですね! 私のスコーピオンもやってもらえますか?
また電ハンをリポ化するにあたり、本体側の加工をせずにリポバッテリー自体を電ハンに合うように加工することは可能でしょうか?
本当は、電ハン・コン電専用のリポを発売していただけると嬉しいのですが…
はーい、でも、ちょーっと待ってくださいね (=^ω゚)ノ
説明文にも書いたようにチューニング部材が限られているので、いま造れるのは、コンプリでこの5丁だけなんです。
そのうち部材がストックできるようになったら、持ち込みチューンで承ることも考えますので、いましばらくお待ちください ノシ
コンパクト電動ガンに手を出してしまいましたか
パッテリースペースが一番デカいのを狙ってMac10を買って自分で加工しましたが何か裏目に出ちゃったかな・・・
σ( ̄- ̄;)
本心ではMP7が欲しかったけどコン電で一番高いんですよね
そう、コン電ではM7A1が一番高いですけど、一番バレルが長いのでチューンナップするにも余裕があるんです。
・・・で、個人的趣味で3機種の中でMP7A1が一番好きなので、これを選んだんですw
はい、ノーマルの70m/sec → M7A1 MAXの85~90msecというのは、0.2g弾でのデータです ノシ
やっぱり負荷はかなり上がっているので、リポでもそんなにはサイクルは上がってませんが、ノーマル以上にはキレが良く楽しめます。
こんだけ出てると、インドアでもアウトドアでも普通に使えてしまうので『卑怯兵器』なんですよw バレットライフルとかの立場が・・・
どこも扱ってなさそうだったので
内臓できそうなRCヘリ用のリポ探してきて、
自力で内臓しました(・・;)
でも500mAなんですよね・・・
MP7のリポ化はオーナーなら皆やりたいと考えているハズです!
コン電/電ハン/次世代は純正バッテリーがネックですからねw
この3種類はリポ化することで確実に化けます ((((;゚Д゚)))))))
そういや容量を書いてなかったですね、いま商品説明文に追加しました。7.4v800mAhです。
先に言っておきますけど、ET1 7.4v800mAh[Y]は、そのままじゃコン電には入らないっすよ。M7A1 MAXのはカスタムバッテリーなんです ( ̄个 ̄)
前にアームズでコン電企画あったし、自力でチューニングに挑戦すべきか…
ちなみにMP7A1で自分と同じノマグ派の方がいたら、オススメはSTAR(SHOOTER)の100連ロングマガジンです!
コン電は、これまたマルイ様の神バランスで作られているので、そのバランスを崩してチューンナップするのは結構難しいですよ。一発勝負ならなんとでも出来ますけど、商品として安定動作させるとなると… 自分は諦めましたwww
たぶん、そう遠からず、このMAX仕様用のコン電チューニングパーツは数を揃えられると思うんですよね。コン電チューニングはTrigger Talkさんの仕事で、パーツを揃えるのと注文を取ってくるのが自分の仕事なのでw
楽しみにお待ちくださいな ノシ
はい、コン電チューニング素材が揃って他も施工出来るようになったら仕入れます。
もちろん箱だしも売りますw