一石二鳥!
いや、昨年の10月以来、半年ぶりのサバゲは実に楽しかったわぁ o(^▽^)o
宇都宮で開催されたカッタケサバゲに、今回、バイクで参加したのですよ!
いや、ZRX1200S君は3月の車検以来、ずっと忙しくて乗ってなくて、「せっかくバイクを買ったのにツーリングもしていない orz 」って状態だったので
「ピコーン! サバゲとツーリングを同時に楽しめばいいじゃん‼‼‼」
と思いついたのですwww
そして、考えてみれば、自分の遊びは実に昨年11月のBAJA1000以来でした。
休みの度に娘ちゃんと遊んでいたので、パパ一人で遊びに行くことはなかったのです f^_^;)
まあ、自分に「家族サービス」という意識はなく「娘ちゃん、パパと遊んで〜!」って遊んでもらってる感覚なので、それは幸せなんですけど、やっぱたまには男の子の遊びをしないとね (^_−)−☆
iPhoneから送信
この記事へのコメント
今日一日、行けなかったことを職場で悶々としておりました…
自分も混じって、男の子遊びがしたかったです。(ToT)
お仕事お疲れ様です ノシ
まあ「また今度」がありますから、そのときこそw
自分もマイGSXでサバゲに行こうと試みましたが、MINIMIやSPRはもちろんのこと、CQBサイズのM4ですら積めず、断念しましたp(´⌒`q)
自分の場合、二兎追うものは一兎をも得ずで終わってしまいました(-.-;)
あれもこれもの時は、荷物散らかしても全く気にならないハイエースが最高っすね(爆)
さすがにスーパースポーツの積載性だと辛いっすねw
自分もZRXにキャリアを付けましたけど、97B式とG18Cを持っていくだけで結構せいいっぱいでした ^^;
いつもクルマだったから気づかなかったけど、サバゲ装備はかさ張るし重いし、こりゃ大変・・・ 中学校の頃はチャリでサバゲに行っていたはずなんですけど、どうやって持っていってたんだろwww
ガス・ゴーグル・BB弾を詰め込んだカバンを放り込み、
JACのM16をむき出しで背負って行ってましたねw
服なんて普段着でした(・ω・)bグッ
ある意味平和な世の中でしたねw
程なくしてエアガンのパワー競争が始まり、
物に当たっては砕け散るBB弾を見て、
怖くなって辞めたのを思い出します・・・
電動ガンを知ったのは3~4年前ですね...( = =)
昔を思い出して長文になっちゃいましたヽ(*゜∀゜*)ノ
そういや、昔はガンケースなんて持ってなかったですね!
確かにむき出しのまま持ち歩いていても、迷彩服でチャリに乗っていても、別に白い目で見られたりしなかったもんな~。子供の遊びは子供の遊びとして認識されていたのどかな時代でしたねwww