中華業販「バトンTrading」始動!
早いとこだと、今日にも届きますよね、アームズマガジン5月号。そこに下のようなカラー1ページの広告を出してますので、ここに告知します。
![中華業販「バトンTrading」始動!](//img01.militaryblog.jp/usr/gunsmithbaton/arms%E5%BA%83%E5%91%8A.jpg)
![中華業販「バトンTrading」始動!](//img01.militaryblog.jp/usr/gunsmithbaton/batontradingHP.jpg)
>小売店の皆様
もう「輸入品は分解整備が出来る上級者向け商品です」と記載しなくても大丈夫。バトンTradingの中華エアガンは調整&チューン済みで安心してお客様に販売出来ます。
中華エアガンには「株式会社バトンTrading」名義の保証書を添付します。販売後の保証対応はすべて弊社にて承ります。
実はリアル店舗開店はたいして力を入れてません。店舗部分の床面積は少なくしているし、トリガートークはクルマがないと来るのが面倒な場所なので、店舗はバトンTrading / Gunsmithバトンのショールーム的なものに過ぎないんです。今年の売上目標をクリアするために、この業販の開始が一番大きなシャチョーの仕事になるんです (`・ω・´;) b ビシッ!!
![中華業販「バトンTrading」始動!](http://img01.militaryblog.jp/usr/gunsmithbaton/arms%E5%BA%83%E5%91%8A.jpg)
業販始めましたぁ!
![中華業販「バトンTrading」始動!](http://img01.militaryblog.jp/usr/gunsmithbaton/batontradingHP.jpg)
>小売店の皆様
もう「輸入品は分解整備が出来る上級者向け商品です」と記載しなくても大丈夫。バトンTradingの中華エアガンは調整&チューン済みで安心してお客様に販売出来ます。
中華エアガンには「株式会社バトンTrading」名義の保証書を添付します。販売後の保証対応はすべて弊社にて承ります。
実はリアル店舗開店はたいして力を入れてません。店舗部分の床面積は少なくしているし、トリガートークはクルマがないと来るのが面倒な場所なので、店舗はバトンTrading / Gunsmithバトンのショールーム的なものに過ぎないんです。今年の売上目標をクリアするために、この業販の開始が一番大きなシャチョーの仕事になるんです (`・ω・´;) b ビシッ!!
さ、これから自分はスーツ着て営業にまわりますよwww
この記事へのコメント
玉に限らず銃本体まで業販まで行いますか
しかも整備して・・・
ますます会社拡大に拍車がかかりますね
納期が心配になるような・・・
σ( ̄- ̄;)
すべてはこの業販の開始に向けて自分は動いていたんです。実は店舗より、作業場のほうが床面積が広くなります。作業台を5台おいて、いい人がいたら順次、ガンスミスを採用していく所存です ノシ
>K.BOUさん
はい、店舗には調整済み・即納の銃しか置きません。ゆえに、上記のようにジャンジャンバリバリ生産体制の拡充に務めるのです!
って言えるくらいの企業に成長してください(≧ω≦)b
いよいよ業販が始まりましたね。
新年度に向けて、バトンさんの春季攻勢のスタートですね!
これからのご活躍に期待しております。
あと個人的な感想ですが、今月号の「アームズマガジン」の広告デザイン、最高にいいですね!!
まさに今のバトンさんの勢いを感じさせます。
もう西でも東でも、WW2から現代まで、節操なく売りまくりまっせw
>JJさん
自分は全メーカーの奴隷でいいんで、とにかくブツが入ってきさえすれば…
>GTO-Zさん
編集時代に散々お世話になったデザイナーさんに依頼してます。今度は記事でなくて広告ですがw
このアームズマガジンには、GunsmithバトンのDEMOカスタムとバトンTrading の取り扱い銃、そして4月2日発売のアームズ増刊の中華本にもADとバトンTrading の取り扱い銃、さらにマグプルDVD日本語字幕版6にはバトンTradingのこうこく載っています ( ^ ^ )/□
これからアームズマガジンには、毎月カラー1ページの広告を出し続け、もちろん取り扱い中華メーカーは随時、拡大していきま〜す!
これからいよいよバトン大攻勢が始まります! ガンガン攻めていきまっせ〜 (`_´)ゞ
業販となると回収と回転資金の問題が出てきて頭が痛いです。私も中華からの輸入卸屋なので支払→先払 入金→掛払 というイタタな状況です。
御社益々のご発展をお祈りしております。
モシンナガン楽しみにしてます。あと、左右分割になるリポは入りそうな予感はしますでしょうか…STARのFNCがあの手のじゃないと入らないんです…(泣)
ええ、中華の「先に金原えゴラァ!」商法はいかんともしがたいですよね・・・ 自分の資金もハイエース2台分以上が海の向こうに行ったままの状態が続いてます orz
うーん、ET1は自分も予報が出来ないのですが、セパレートはもちろん段取りしてますが、「もうすぐ入るよ!」って話は聞いてないので、まだ時間がかかりそうです・・・
実店舗オープン・業販開始おめでとうございます!
時期をみてお店の方に遊びに行きたいです。
雑誌広告の制作は是非ウチで(笑)
さらに業販よろしくお願いしますっ。
ちなみにアノ事は聞かないでくださいね(泣)
しかし中国人って、頼んでいない物を一杯送ってきて、
肝心の物を全く送ってこないのかが謎で仕方ないです。
P.S. 心の師匠とお慕い申しております(笑)
あざーっす! って、工事が遅れて、まだ店舗はオープンしてないんですけどねw
はい、実店舗がある「ふれんどりぃふぁいあ」さんでしたら、もちろん問題ありませんので、バトンTradingのお問い合わせのほうからご連絡いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
毎日じゃなく、気が向いたときにまとめて、このブログをみるので、
このくらいのタイミングなら、ちょっとネガティブっぽいこともいいかもと。
まあ、メールでプライベートもいいかと思ったが。主の判断で削除もOKっす
正直、業販にはチョビット、不安を感じた。まあ、あんまりしっかり吟味してないし、するほどの情報も持ってないので、俺の中でのシュミレーションのみだがw
(生産性能力や取引額やら販売保障やらが、今まで以上難しいなぁと)
通販重視が性に合っているように、直感的に感じてますぅ。
多品種少量生産がよさげで、大量生産になるとなぁと思ったしだい。
ま、バトンはチャレンジャーだからしゃーないけどさw
Bajaのように大怪我?をしないで、ほしいと願うのみ。
まあ、経済は専門?だから、大丈夫だろう。
もう、バトン一人の店じゃないし。(家族も社員も)
Good Luck!
Ps.無理っぽいときは、逆走するのもありだと思うなぁ。初期消火が重要な感じ(←余計なお世話炸裂w)
よお! ま、大丈夫、無理はしないさ。どっちにしろ生産能力以上は販売出来ないし、どのみち品物が入って来ないと売れないからね。
小売にせよ業販にせよ、予約は承らないので、あるものしか売らないよw