MGL140を撃ってみた
本当にお待たせしました、昨日ようやく成田税関を突破することが出来て、大方、出荷が出来ました!
ICS MGL140 2万2800円(ポイント使用後:2万1660円) 入荷!
※「いつ来るか、いつ来るか」と戦々恐々としながら待っていて、ようやく肩の荷が下りたので、みんなで記念撮影してみましたw
で、当然ながら撃ってみた
まあ、寒かったから、グレネードの飛びがしょっぱいのはカンベンねw それでも昨日、引き取りでMGL140の納品第一号の方が、さっそくトリガートークのゲームで使ってヒットを取っておりました
使ってみての注意
1.モスカートはやっぱり中華グレネード(ZETAグレ)より太いので、使えないことはないけど挿入がキツイです。
2.樹脂製ゆえに個体差というか弾倉の挿入部分にバリが出ているものがあります。ZETAグレでもきついことがあるので、その場合はヤスリで少し削ってあげてください。
ってな感じです。本体は背骨の部分以外、レールまですべて樹脂製。ストックは仰角を付けられてカッコイイですよ~!
そういや、ケガして一番困ったこと・・・
写真が思うように撮れない orz ので、小物をのぞいて新製品の詳細写真は、しばらくお待ちください m(-_-)m
ICS MGL140 2万2800円(ポイント使用後:2万1660円) 入荷!
※「いつ来るか、いつ来るか」と戦々恐々としながら待っていて、ようやく肩の荷が下りたので、みんなで記念撮影してみましたw
で、当然ながら撃ってみた
まあ、寒かったから、グレネードの飛びがしょっぱいのはカンベンねw それでも昨日、引き取りでMGL140の納品第一号の方が、さっそくトリガートークのゲームで使ってヒットを取っておりました
使ってみての注意
1.モスカートはやっぱり中華グレネード(ZETAグレ)より太いので、使えないことはないけど挿入がキツイです。
2.樹脂製ゆえに個体差というか弾倉の挿入部分にバリが出ているものがあります。ZETAグレでもきついことがあるので、その場合はヤスリで少し削ってあげてください。
ってな感じです。本体は背骨の部分以外、レールまですべて樹脂製。ストックは仰角を付けられてカッコイイですよ~!
そういや、ケガして一番困ったこと・・・
写真が思うように撮れない orz ので、小物をのぞいて新製品の詳細写真は、しばらくお待ちください m(-_-)m
この記事へのコメント
それにしても笑える写真です。ポーズを決めるまでのやり取りを見てみたかったです。
私もできたら、バトンさんのところで働いきたいです!(^^)
確か大学生でしたっけ? うちはその都度テキトーに募集かけますので、
縁があったらよろしくお願いいたします ( ^ ^ )/□
Dechiタッちゃんは、前に募集したときほぼ決まりかけていた子なんですけど、経験者のJimuyaタマちゃんが現れたので、「すまん、じゃあ次の募集のときに声かけるから」って約束してたんですw
お二人とも動画ナイスポーズでした。
特にバトンさんが現れるまでのJimuyaタマちゃんのじっとしている姿勢が最高でした。
確かに、多少のばらつきはありましたが、室内とはいえ、この季節でよく飛ぶと思いました。
次の動画アップ楽しみにしております。
こんだけ動画を撮るんだから、いいかげんにビデオカメラを買おうかと算段している今日この頃ですw
コンデジIXYの動画だと、ピンマイクだから音がしょっぱいんですよねw
次回の募集を楽しみにしておりますm(_ _)m
あ、ちなみに私は大学生じゃないです(^^)
私はと畜解体処理場と言うところで作業員として働いています。(3年ちょっと)
商品管理だ店舗運営だやってると、こうすれば楽に管理ができるとか新人に作業させても間違えない方法とか見えてきますし。
大抵はフォーマットを途中で変更すると面倒だって理由からそのままで、改善策に気づくだけ無駄だったりしますが…
その『見えてるのに変えられない』のがめちゃくちゃ萎えます、モチベーションだださがり。
こういうことはこういうフォーマット、みたく個人的に蓄積中です。
蓄積が生かされる日が来るかどうかは別問題ですけどw
全く違う話題ですが、オーバーサイズのメタル軸受けってないんですかね?
7mm以上はベアリングばかり、せめて7mmメタルはあってもいいような気がするのに。
あれ、気づきませんでした? うちで7mmメタル軸受け売ってますよ ノシ
「チューニングパーツ」 → 「軸受」で
SHS 7mmオイルレスメタル軸受け 290円(ポイント使用後:275円)
中華は7mmが標準だから、これは結構昔から売ってますw そして実は、8mmメタルってのもSHSにあるんです Σ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!
「さすがにメカボ掘ってまでメタルは使う人いないだろう」って思って仕入れてないですけど、要ります?www
サーセンッ (^ω^;)
♪───O(≧∇≦)O────♪
開けてみて一番驚いたのは発泡スチロールが全然飛び散ってないことですねw
説明書もしっかりしてるしイイ感じ(・∀・)ニヤニヤ
次にMGL本体持ってみて・・・・
か、軽い・・・見た目はこんなにゴツイのにw
この軽さだったらモ○カートとか重いグレネードでも苦になりませんねー。
私だとグレはモ○カートがメイン、そのままだと入らないのでZETAグレが欲しくなっちゃいました ウッΣ(・ω・;)
グリップとかスリングスイベルが標準装備なのもGood!
一つ希望を言うとレイル・弾倉・バレル延長した米軍採用タイプの、MGL-140も発売して欲しいですねーあとあの特徴的な光学リーフサイトもw
駄文、長文失礼しました・・・。
香港台湾組は8mmのも多いので、ちびっとスペアで持っておきたいかも…
まあ大量には要りませんねw
うん、軽いっす、自分もビックリしましたwww でもレールぐらいは金属にして欲しかったですね・・・
すみません、メーカーの説明文では「なんでも入るよ」って書いてあったので鵜呑みにしてましたが、モスカートはきつくってorz いまZETAグレは欠品中ですが、当店でMGL140をお買い上げの方はご連絡いただければご予約承りますので、よろしくお願いいたします。
あと、長いバレルの米軍タイプは、Gunsmithカッタケが「造ろうかな ニヤリ」とか言ってましたwww
>銃犬さん
でしょ、やっぱ8mmは、さすがに必要性を感じないでしょw