Road to BAJA1000番外編 パソコン購入

メキシコの地でも仕事をするために、パソコン買っちった!

マウスコンピュータ LM-M100T 2万9800円!

Road to BAJA1000番外編 パソコン購入





自分は安さ爆発のマウスコンピュータの愛好者なのですよ。家のデスクトップ(マウス2代目)、仕事場のデスクトップ☓2、そしてこのネットブックで、いまマウス4台持ちwww

まあ、マウスコンピュータは「壊れる、サポートがクソ」って言われてて、それは否定しません。いままでメモリが3回、ハードディスクが2回、電源が1回、付属のモニターの初期不良が1回、とそれなりにトラブルがあります。


でも、マウスコンピュータでなくても機械はどうせいつか壊れるものだし、壊れたら自分で直すから、はなからサポートはアテにしてないんで、自分は気にしませんw ┐(´ー`)┌


で、マウスコンピュータのなにが良いかって、安いのはもちろんなんですけど、同価格帯でもちょっとしたスペックが良いのですよ



今回、LM-M100Tに決めたのも、ネットブックは上限スペックがゲイツ様によって定められているんで、どのメーカーでもほとんど変わらないんですけど、マウスコンピュータだけ、モニター解像度が1280☓720なんです (・∀・)イイ!!
(他社はほとんど1024☓600 10.1インチ)


文章を書く事が多いので、縦の解像度があるとラクなんです。買ってみたら、モニターの色はクソだったけけどw 別にこのモニターでキャリブレーションして印刷用の写真作るわけでもないから、色の再現性とかは割とどーでもいいですwww



昨日、届いてから電源を入れる前に、アマゾンで3800円買った2Gのメモリに換装して、2時間ほどかけてフリーソフトを入れまくって、設定完了! さ、これでメキシコからの半生中継の準備は整いました!






同じカテゴリー(パソコン・ゲーム)の記事画像
WiFiが3倍のスピードに!!
iPad mini retina レビュー
CoD vs BF4
BF4!…いいなぁorz
こだわりの高さ
Win8.1にしちゃった(^^;)
同じカテゴリー(パソコン・ゲーム)の記事
 WiFiが3倍のスピードに!! (2014-12-25 06:06)
 iPad mini retina レビュー (2013-11-17 07:06)
 CoD vs BF4 (2013-11-15 06:06)
 BF4!…いいなぁorz (2013-11-08 06:06)
 こだわりの高さ (2013-10-28 15:52)
 Win8.1にしちゃった(^^;) (2013-10-17 22:17)

この記事へのコメント

やっ安い! これで遠い異国の地とのやり取りが可能になるんですね。
でも「壊れる。サポートがクソ」っていう事態が現場で起こらない事を祈ります。
Posted by K.BOU at 2010年10月21日 08:51
自分この前モニター壊れて、32V型のテレビにHDMIケーブルでつないだんですが~・・・翌日モニター買いました。ww
Posted by LSSAH at 2010年10月21日 10:24
>K.BOUさん

ノートはさすがに、壊れたら諦めますwww


>LSSAHさん

似たように見えて、テレビとモニターじゃ無理がありますよねwww
Posted by Gunsmithバトン at 2010年10月21日 10:26
いつも拝見しております、マウス製品の話題でコメントしました
確かに安いしスペック的にそこそこなんで、主力マシンに使ってます
ただ残念なのはOSがVistaなんで買い替えを模索してます
新たな商品期待してます
Posted by オメガ at 2010年10月21日 10:47
>オメガさん

自分も自宅のパソコンはVista君で「ちょっと…」なんですけど、なんか7を買うのもばからしいんで、壊れるまで買い替えを待ってます。

作業場の2台、自分用とJimuyaタマちゃん用は7で、やっぱり使い勝手が良いですね~!

LM-M100Tは、7starterですけど、割と動作も軽くていい感じ。操作系が作業場の2台と統一されるので、XP搭載のネットブックでなくて、これを選んだんです
Posted by GunsmithバトンGunsmithバトン at 2010年10月21日 10:59
>2010年10月21日 10:59
>Gunsmithバトンさん
今の主力購入時は7が出る直前に先代マシンがOSが大破で仕方なく急いで買ったのが運のつきでした、買った後一週間で7発売されて評判良いし、友達に今の主力買い取り打診受けて、今プラン練ってます
Posted by オメガ at 2010年10月21日 12:31
>オメガさん

7は、見た目がたいしてVISTAと変わらないから、あんまし興味なかったんですけど、いざ使ってみると、やっぱり良いものでしたw

評判通り、VISTAは【7 beta】だったようですorz
Posted by Gunsmithバトン at 2010年10月21日 13:23
はじめまして。
購入されたネットブックですが海外で、しかもメキシコのような
砂漠地帯でどうやってネットに接続される予定ですか?
日本の契約でデータカードと言う手もあるかと思いますが圏外になるはずです(国際ローミングでも砂漠なので・・・)
まさかの、サポートカーから人口衛星に繋いでジャックバウアー見たいな感じですか?
Posted by バトンファン at 2010年10月21日 15:59
>バトンファン さん

一応、参戦チームで無線ルーターを持って行くんで、ホテルにネットが来ているときには「回線を借せや、ゴラァ!」してアクセスポイントを自前で造るつもりです。

あとは大きめな街だと、パスワードのかかっていない野良Wifiのある場所をメカニックの人が知っていて、クルマで近くまで行って電波を拝借したりする予定w

ホントの山のなかに入ったら、どうしようもないですけどねwww
Posted by Gunsmithバトン at 2010年10月21日 16:05
以前、読んだ本で知ったのですが
イラク戦争開戦時、朝日新聞社の従軍記者の方は砂漠のど真ん中から日本に記事を送られていたそうです。
記憶が定かではありませんが、たしかノートパソコン程度の大きさの組み立て式アンテナで衛星回線を使用していたと思います。
バックアップで衛星回線が使える携帯からも記事が送れるようにしていたみたいです。
そういえば、姉が普通の携帯でモンゴルの大草原のど真ん中からメールを送ってきた事が…
もしかしたら、探さなくても案外簡単にネットワークにアクセスできるかも知れませんね!

PS.色々とご迷惑おかけし誠に申し訳ございません。
Posted by BB at 2010年10月21日 17:52
>BBさん

さらに一応、チームの人がメキシコで使えるモバイルWifiをレンタルしていく予定ではあるんですけど、本土側ならともかくBAJAカリフォルニア半島側なので、あんまし期待していないんですw(通信速も… だろうし)

まあ、そこまで仕事に追われるのもなんなので、「通信できないときは出来ません!」とある程度は割りきって、通信できなくなったら「これ幸い」と走りに集中したいと思いますwww
Posted by Gunsmithバトン at 2010年10月21日 18:10
プロフィール
(株)バトンTrading
(株)バトンTrading
エアソフトガン&パーツブランド BATON airsoft 、海外製エアソフトガンショップ Gunsmith BATON 、日本最大のシューティングレンジ BATON Range 、APSカップ競技銃チューニングショップ 蔵前工房舎 、オフロードバイクショップ『 Bivouac所沢 』 、電動オフロードバイク『 CAOFEN
』 の各種情報をお届けします!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 254人


PAGE TOP