97式日記 その6

当然、光学系を搭載するために、上にもレールを付けますよ~



構想では、リヤサイトからフロントまで、1本レールを通そうと思っていたのですが、そんな長いレールの在庫がなくて断念…

とりあえず、Trigger TalkさんからG36C用のレールを借りましたw(実はこの形だったら純正オプションで97式レールがあるんだけど、頼んでいたら間に合わないのと、自分の使い方には長さが短いので自作することにしました)

97式日記 その6





まあ、この取付は種も仕掛けもなく、ネジ止めです。

まずはドリルで下穴を開けます。M3ボルトにするので2.5mmで2箇所に穴あけ

97式日記 その6





あとはタップで垂直にグリグリっとね!

97式日記 その6



ネジ切りは中学校の技術家庭でやりませんでした? 切削くずが詰まらないように「90度まわして45度戻す」ってやつです。



そして外装パーツに干渉しないように、スペーサーを入れたりして完成!

97式日記 その6








と、ここまで 97式日記は「その6」まで来ましたけど…


実はもう完成しちゃいました! このあとの作業は興が乗って一気にやったので写真なしw 次は最終回、カッチョいい写真を撮影して公開になりま~す。



その名は Gunsmithバトン DEMOカスタム 97式 攻性魔改造 で~す!

同じカテゴリー(調整&チューン)の記事画像
BS-HOST カスタム
【究極のAPSライフル】 APSCHUTZ 流速☆極
[ Gunsmith BATON ] 持ち込み調整&チューンの内容について
M45A1 CO2BB のメンテナンス / ブローバックが弱くなったら
M45A1 CO2GBB 実戦テスト トラブル・ホルスター等について
【 MP5 CO2GBB 】 「初速低下&動作不安定」 の修理法と予防法 【 トラブルシューティング 】
同じカテゴリー(調整&チューン)の記事
 BS-HOST カスタム " B-Widow " 10mで40mm台の精度実現! (2020-06-30 06:06)
 【究極のAPSライフル】 APSCHUTZ 流速☆極 (2020-02-24 06:17)
 [ Gunsmith BATON ] 持ち込み調整&チューンの内容について (2019-07-29 06:06)
 M45A1 CO2BB のメンテナンス / ブローバックが弱くなったら (2019-03-15 06:26)
 M45A1 CO2GBB 実戦テスト トラブル・ホルスター等について (2019-02-04 06:06)
 【 MP5 CO2GBB 】 「初速低下&動作不安定」 の修理法と予防法 【 トラブルシューティング 】 (2018-08-01 05:29)

この記事へのコメント

エ〜もう出来ちゃったんですか?次回で最終回とは!!早く完成品が見たいです!
ちなみに今、千葉のバトルシティにてサバゲをやってます。暑いです(ι´О`ゞ)
Posted by K.BOU at 2010年08月07日 09:05
ブラックホールのRSブースで
バトンさんの97式カスタムを見てきました
カッコいいと思いました
Posted by HK416 at 2010年08月07日 12:22
>HK416さん

早! さっき置いてきたばかりなのにw

そう、ブラックホールでRSブースに展示するために大慌てで作ったんですよw
Posted by GunsmithバトンGunsmithバトン at 2010年08月07日 13:47
数日前バトンさんから56-2式を購入して感動したので
RSブースを見るためにブラックホールに行ったのです
いざRS製品を手にすると物凄く頑丈だから
カスタムするのも大変だろうと思いますよ
Posted by HK416 at 2010年08月07日 15:35
プロフィール
(株)バトンTrading
(株)バトンTrading
エアソフトガン&パーツブランド BATON airsoft 、海外製エアソフトガンショップ Gunsmith BATON 、日本最大のシューティングレンジ BATON Range 、APSカップ競技銃チューニングショップ 蔵前工房舎 、オフロードバイクショップ『 Bivouac所沢 』 、電動オフロードバイク『 CAOFEN
』 の各種情報をお届けします!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 255人


PAGE TOP