iPhone4不具合報告orz
いや、3G→4だから、そりゃアレコレ速くなってんだけどさ…
![iPhone4不具合報告orz](//img01.militaryblog.jp/usr/gunsmithbaton/IMG_6632.JPG)
不具合1
なぜか作業場で電波の掴みが悪くなって接続が切れる
きつい、これはきつい… 自宅(事務所)の固定電話もiPhoneに転送してるから、Gunsmithバトンに電話がくると、すべてiPhone4で受けるのに、一番いることが多い作業場のTrigger Talkで電話に出にくいのは致命的 。・゚゚ '゜(*/□\*) '゜゚゚・。 ウワァーン!!
不具合2
ズンドコ大好きな自分は、クルマではiPhoneのイヤホン端子から直接アンプに繋いでいるんです(ヘッドユニット買わなくても、iPhoneでコントロール出来るから直接でおk。そしてDock出力だとゲインが一定になるので、音量調節をいちいちアンプのボリュームで変えなくちゃならないから、イヤホンからのAUX接続)。
この接続方法だと、いままでは電話がかかってくると、音声はクルマのスピーカーから出力されて、こっちの声はiPhoneのマイクで拾えるから、そのままハンズフリーで便利! だったんだけど…
iPhone4になったらマイクの性能が上がったせいなのか
盛大にハウリングがおきてハンズフリー不可
電話を使うには、いちいちイヤホン端子を外さなくちゃならない…
たった半日使っただけでガッカリ仕様… なんかVistaくんを思い出す (/TДT)/あうぅ・・・・
頼む、SP2とかで改善してぇぇぇ~
不具合1
なぜか作業場で電波の掴みが悪くなって接続が切れる
きつい、これはきつい… 自宅(事務所)の固定電話もiPhoneに転送してるから、Gunsmithバトン
不具合2
ズンドコ大好きな自分は、クルマではiPhoneのイヤホン端子から直接アンプに繋いでいるんです(ヘッドユニット買わなくても、iPhoneでコントロール出来るから直接でおk。そしてDock出力だとゲインが一定になるので、音量調節をいちいちアンプのボリュームで変えなくちゃならないから、イヤホンからのAUX接続)。
この接続方法だと、いままでは電話がかかってくると、音声はクルマのスピーカーから出力されて、こっちの声はiPhoneのマイクで拾えるから、そのままハンズフリーで便利! だったんだけど…
iPhone4になったらマイクの性能が上がったせいなのか
盛大にハウリングがおきてハンズフリー不可
電話を使うには、いちいちイヤホン端子を外さなくちゃならない…
たった半日使っただけでガッカリ仕様… なんかVistaくんを思い出す (/TДT)/あうぅ・・・・
頼む、SP2とかで改善してぇぇぇ~
この記事へのコメント
iPod系は発売から時間を置いてから購入したほうがいいそうだ・・・
ファーストロット・・・ ヽ(;´Д`)ノタスケテ~
3GSも同様のようです・・・
ここの記事だと本体の周囲の縁の下の部分を触ると電波の感度が悪くなるそうで。
参考にどうぞ・・・
o(^o^)o惚れました。
9.6vで引けなかったものがやすやすと引けてΣ( ̄◇ ̄*)エェッすげぇ!です。
前の3Gに、朝一でOS4を入れてから、機種変に行ったんで、特に3Gの変化は分からなかったです。アイコンが綺麗になったことぐらいw
いま3Gは、嫁さんにiPod touchとしてあげましたw
>ふかぶちさん
おおお、解決の糸口がっ! ヤッター! (  ̄▽)爻(▽ ̄ ) ヤッター!
確かに電話は鳴って繋がるのに、持って話しだすと接続が落ちました!
とりあえずバンパーを手に入れるまでは、裏面に触って顔に押し付けて使ってみますwww
でしょ! 自分は逆にリポでハイサイをテストしていて、お客さんのところに届くと「動かない」って事態になって、アタフタしました…
だからいまは、先にお客さんに使うバッテリーを聞いて、それに合わせてハイサイの仕様を変えてますw