Kart祭り!
さあ、入荷しましたよ~、Kartがどっちゃり!
EBR M14
EBRクラブフットストック
MCR M14
毎週、「閉店売り尽くしSALE!」みたいで申し訳ないんですけど、もうずっとKartもご無沙汰だったから、そろそろ終わりのような気がするんですよね。もちろん中国のどっかで発掘されれば、これからも仕入れられる限りKartを入れますけどwww
昨年末に中国当局に潰されてしまったKartですが、意外なところでその残党を発見しました!
それはなんと、昨日イジっていたM1919ブローニング重機関銃!
M1919はver.7メカボだったんですけど、これが間違いなくKartメカボ! ノズルがセンター出しのM4系なんで、シリンダーヘッドとタペットプレートが違って、モーターホルダーがEBR型でなく、JAE-100型(マルイM14同様)だけど、どっからどう見てもKart!
中華はメーカーが違ってもメカボが同じだったりすることがあって、HPのPPshはCYMAのver.7だったり、JM(ML)のSR-16/KAC PDWはJGのver.2だったりするんですけど、まさかM1919の中にKartとは!
いったいなにがどうなってるんでしょうね~、中華ワールドはカオスですwww
「間違いなくKartメカボ」って書いたのは、間違いなく日本で(たぶん世界でも)一番多くKartをチューニングしてるのは当店なんでw
だって、こんな面倒くさい銃をイジるとこは他にないですものw
普通の中華電動ガンが「中華は不具合の総合商社やぁ~」ってレベルなら
Kartは
「不具合が外装パーツを付けてやってきた、ヤァ!ヤァ!ヤァ!」
っていうぐらいヒドイんですよwwwwwww
EBR M14
EBRクラブフットストック
MCR M14
毎週、「閉店売り尽くしSALE!」みたいで申し訳ないんですけど、もうずっとKartもご無沙汰だったから、そろそろ終わりのような気がするんですよね。もちろん中国のどっかで発掘されれば、これからも仕入れられる限りKartを入れますけどwww
昨年末に中国当局に潰されてしまったKartですが、意外なところでその残党を発見しました!
それはなんと、昨日イジっていたM1919ブローニング重機関銃
M1919はver.7メカボだったんですけど、これが間違いなくKartメカボ! ノズルがセンター出しのM4系なんで、シリンダーヘッドとタペットプレートが違って、モーターホルダーがEBR型でなく、JAE-100型(マルイM14同様)だけど、どっからどう見てもKart!
中華はメーカーが違ってもメカボが同じだったりすることがあって、HPのPPshはCYMAのver.7だったり、JM(ML)のSR-16/KAC PDWはJGのver.2だったりするんですけど、まさかM1919の中にKartとは!
いったいなにがどうなってるんでしょうね~、中華ワールドはカオスですwww
「間違いなくKartメカボ」って書いたのは、間違いなく日本で(たぶん世界でも)一番多くKartをチューニングしてるのは当店なんでw
だって、こんな面倒くさい銃をイジるとこは他にないですものw
普通の中華電動ガンが「中華は不具合の総合商社やぁ~」ってレベルなら
Kartは
「不具合が外装パーツを付けてやってきた、ヤァ!ヤァ!ヤァ!」
っていうぐらいヒドイんですよwwwwwww
この記事へのコメント
私も中華製ばかり弄っている者です
確かに中華製はカオスてんこ盛りですね
JG製でもVer.2メカボのケースが数種類あり、その内の一つが『SYSTEM』の刻印があったりしました
また裏技的にJG製セクターギアが89式に使えたりします(BE製89式に使いましたが、マルイ製にも使えるはず 強化タイプになります)
今はBELL製M700とJP製SIG556と格闘中です
最近、笑ったのは、ECHO-1 MINIMIのモーターが、確かに黒くてオリジナルマークでカッコイイのですが、
良く見たらいつもの「机」モーターに色を塗ってシールを貼ってあるだけでしたwww
はじめまして!人違いでしたら申し訳ございません。
Andy的玩具銃の房のあんでぃ様でしょうか?
いつもブログ拝見しております。
私は、「中華」以前に電動ガン初心者でして、最近メカボを開け始めたんですが、何も判らない状態で、あんでぃ様のブログは最初から熟読しまして勉強させていただきました。
今でも、判らないことがあると、ブログのバックナンバー参考にさせて頂いていますよ。
特にJGのAK47Sは不調だらけで、随分助かりました。
これからもがんばってくださいね。
>店主様
机モーター、噂には聞いていましたが、磁力がほんと物凄いですね。
机の上のあらゆる金物が引き寄せられて、最初ビビりました(笑)
中華は、なんかその時あるもの寄せ集めて作っている感がありますね。
このバイタリティにはある意味感心します(笑)
しかし、世界規模でデファクト・スタンダード(事実上の標準規格)の元になってしまったマルイが偉大ってことですね~。
机モーターはやたらサイクルが遅いんですけど、きっと140とか175とかのスプリングを引くために超トルク型なのかな? 試したことないんですけどw