ウワァァァン \(^o^)/オワタ
ピ---------ンチ! 迷惑メールフォルダに入っていて気づかなかったけど、
ショッピングカートの管理会社から
---------------------------------------------------------------------------------------------------
【警告の内容】
当サービスにおける販売禁止商品の掲載
【該当商品】
ホーム > 中華エアガン
http://gunsmithbaton.com/?mode=cate&cbid=714028&csid=0
【警告の詳細】
当サービスにおける以下の禁止事項に抵触いたします。
●エアガン、スタンガン、催涙スプレー、法令により携行を禁止された刃物、・盗聴器、
超小型カメラ、赤外線カメラ等犯罪に使用される恐れがある商品
【警告に対する対処】
ショップから商品の削除
※メールの行き違いによって、該当商品が既に削除されている場合、対処の必要はございません。
【警告に対する対処の期限】
2010年03月12日
【期限超過の処置】
アカウント停止
---------------------------------------------------------------------------------------------------
あああ、規約に「エアガンダメ」って書いてあったよ~、折角作ったのに
いきなり引越しだ。・゚・(*/□\*)・゚・。ウワァーン
おれのバカ、ほんとにバカァァァ
PS.いま最後のあがきとして、こんなメールを送ってみました。
------------------------------
お世話になっております。Gunsmithバトンの大塚です。
御社から、『警告』 販売禁止商品の掲載についてのメールがあり、
【警告の詳細】
当サービスにおける以下の禁止事項に抵触いたします。
●エアガン、スタンガン、催涙スプレー、法令により携行を禁止された刃物、・盗聴器、超小型カメラ、赤外線カメラ等犯罪に使用される恐れがある商品
とありますが、当店で販売しているものは、法令の0.989J規制を順守した「エアソフトガン」です。
表記上、通称である「中華エアガン」としていますが、法律上、免許が必要となるエアガン(空気銃)、0.989jを超えて所持が禁止されている準空気銃でなく、おもちゃとして認められている「エアソフトガン」です。
法令により携行を禁止されたものではありませんが、これでも規約違反なのでしょうか?
もし、法令を順守したエアソフトガンでも御社の規約に違反するのでしたら、出店を取りやめますが、その場合の返金、弊社への損害賠償金(HP製作工賃)はどのような対応をお考えですか?
ご返答のほどよろしくお願いいたします
------------------------------
まあ、一蹴されて終だろうけど、一寸の虫にも五分の魂ってことで、最後っ屁w
ショッピングカートの管理会社から
---------------------------------------------------------------------------------------------------
【警告の内容】
当サービスにおける販売禁止商品の掲載
【該当商品】
ホーム > 中華エアガン
http://gunsmithbaton.com/?mode=cate&cbid=714028&csid=0
【警告の詳細】
当サービスにおける以下の禁止事項に抵触いたします。
●エアガン、スタンガン、催涙スプレー、法令により携行を禁止された刃物、・盗聴器、
超小型カメラ、赤外線カメラ等犯罪に使用される恐れがある商品
【警告に対する対処】
ショップから商品の削除
※メールの行き違いによって、該当商品が既に削除されている場合、対処の必要はございません。
【警告に対する対処の期限】
2010年03月12日
【期限超過の処置】
アカウント停止
---------------------------------------------------------------------------------------------------
あああ、規約に「エアガンダメ」って書いてあったよ~、折角作ったのに
いきなり引越しだ。・゚・(*/□\*)・゚・。ウワァーン
おれのバカ、ほんとにバカァァァ
PS.いま最後のあがきとして、こんなメールを送ってみました。
------------------------------
お世話になっております。Gunsmithバトンの大塚です。
御社から、『警告』 販売禁止商品の掲載についてのメールがあり、
【警告の詳細】
当サービスにおける以下の禁止事項に抵触いたします。
●エアガン、スタンガン、催涙スプレー、法令により携行を禁止された刃物、・盗聴器、超小型カメラ、赤外線カメラ等犯罪に使用される恐れがある商品
とありますが、当店で販売しているものは、法令の0.989J規制を順守した「エアソフトガン」です。
表記上、通称である「中華エアガン」としていますが、法律上、免許が必要となるエアガン(空気銃)、0.989jを超えて所持が禁止されている準空気銃でなく、おもちゃとして認められている「エアソフトガン」です。
法令により携行を禁止されたものではありませんが、これでも規約違反なのでしょうか?
もし、法令を順守したエアソフトガンでも御社の規約に違反するのでしたら、出店を取りやめますが、その場合の返金、弊社への損害賠償金(HP製作工賃)はどのような対応をお考えですか?
ご返答のほどよろしくお願いいたします
------------------------------
まあ、一蹴されて終だろうけど、一寸の虫にも五分の魂ってことで、最後っ屁w
この記事へのコメント
担当者にこのブログを見られたら手の内を教えることになりますし
いやぁ、まあいいんすよwww どうせダメなのはわかっていて、嫌がらせとしてメールしてみただけですから 〆(´Д`ll)ハハッ
もう相手の返答はまたずに、さっそく明日は休みにして、突貫工事で次のホームページを作成します。アカウント停止の12日までに仕上げて、移行手続きをすませないと…
アタフタヽ(´゚д゚`;≡;´゚д゚`)ノアタフタ
よくありますねこのパターン。
前もって法に遵守してるから問題ないよね?って聞くとすんなりOK出るんですが、警告されるパターンはアウトが多い罠
最後っ屁効くといいですね(笑
だんだん引越しのプロになりつつありますね。
懲りずにがんばってくだされ
エラい災難ですね・・・お疲れ様です。
中華メーカーの操業・流通もずっと混乱しているようですし、御苦労が絶えないですね。
トイガンって、一般的にはまだ偏見があったり、イメージが良くないのかなぁ・・・・・。
まあ、特殊なジャンルであることは間違いないので、ある程度仕方ないのかな、という気はしますが、残念です。
お体に気をつけて、頑張ってくださいね。
そういえばメールのやり取りで一通だけ秀吉と・・・・w
(^-^;)
お騒がせしてすみません。ま、相手は、あの超ウザイ広告システム「Jワード」を生み出したGMOなんで、これぐらいの嫌がらせじゃ、なんにも感じないでしょうけど、オレの仕事を増やすんだから、担当者も仕事しろよ、ということでwww
空気銃、準空気銃、エアソフトガンの法令なんて、GMOの担当者が知るわけもないから、言われたら調べなきゃならないからwww
実はね、そのGMOで、ちょこっと社員してたこともあるのすよw でも、システマティックなブラック企業ぶりに、1ヶ月も経たずに辞めましたwww
そんな嫌いなGMOでも大企業だけあって、システムはよく練られていたから使ったんですけど、とんだ落とし穴が
ナンテコッタ/(^o^)\