ガンレストを使ったゼロイン方法
こんにちは!バットンです。私は実銃射撃を趣味にしていますが、ランニングターゲット50m(RT50m)用に ミロク MSS-20 というスラッグショットガンの所持許可を取得したので、さっそくゼロインしました。
この【ガンレストを使ったゼロインの方法】は、エアソフトガンのほうの人だとあまり知られていないと思いますので、ここにご紹介しておきます (^_-)-☆
まず、ガンレストに銃をしっかりと固定します。 ※ このガンレストは、普段は(私が実銃で使うために持ち出してなければ (;^_^A )BATON Range の30m ロングレンジに置いてありますので、ご自由にお使いください。
このとき、普通は「着弾が右下だから、UPに●●クリック、Lに●●クリックぐらいかな」というように、着弾をセンターに合わせようとするでしょうが、ガンレストを使う場合は違うやり方があるのです。
それは、「銃をガンレストに固定したまま動かさず、レティクルを動かして(調整して)着弾の位置に合わせる」ということです。
こういうことです (^_-)-☆ 一発 撃つだけで、ほぼゼロインが完了するのです。実銃は弾が高いですから、なるべく少ない弾数でゼロインしたいので、こういうゼロインの仕方をするわけです。
エアソフトガンの場合、実銃ほどの精度がないので、一発でなく数発撃ってみて、その集弾のセンターにレティクルを持ってくるといいでしょう。
MSS-20くん、スラッグですがかなり良く中ります。センターのダルマになっている2発ずつはそれぞれ同じ狙点、50mでワンホールを狙えるレベルでした! …まあ、スラッグはワンホールの穴が大きいですけどw
※最初、上に中ったのでそこにレティクルを合わせ、確認のためにそのまま弾痕を狙ってもう一発。その後、センターを狙って撃ったら左に着弾(確認のために 2発)、そして 3クリック右に動かして 2発撃ったらやや右傾向で着弾。1クリック左に動かして合計 6発でゼロインを完了しました (次に撃つときは試合で、試射するので、さらなる確認はそのとき (^_-)-☆)
実銃は弾道が見えないので、ターゲット用紙を外すと、どっちに外れたか分かりません (;^ω^) ターゲットに入らないと、どれだけ撃ってもゼロインできないですし、周辺の設備を撃って壊してしまうといけないので、スコープを変更して初めて撃つときは、ボアサイティングをします。
これはボルトを外して後ろからバレルをのぞき込み、そのセンターにターゲットを合わせるサイティングです。精密射撃ではピープサイト(マイクロサイト)を使うことで分かるように、人間の目はかなり正確に真円を判断できます。 ガンレストで銃を固定してボアサイティングでターゲットのセンターを狙えば、だいたい良い場所に中りますよ (^^)
下記が、私がやっているランニングターゲット競技の紹介動画です。この動画のときは自動銃 VERSA MAX でしたが、今度はボルトアクションの MSS-20 でチャレンジするのです!
ランニングターゲットは JANPS(ビアンキカップ)ムーバーのライフル版、もしくはAPS カップライフルクラス ムーバーのもっと速い版といった感じで、動的を撃つのは楽しいですよ ヽ(^o^)丿
この【ガンレストを使ったゼロインの方法】は、エアソフトガンのほうの人だとあまり知られていないと思いますので、ここにご紹介しておきます (^_-)-☆
まず、ガンレストに銃をしっかりと固定します。 ※ このガンレストは、普段は(私が実銃で使うために持ち出してなければ (;^_^A )BATON Range の30m ロングレンジに置いてありますので、ご自由にお使いください。
例えば、センターを狙って右下に着弾したとしましょう。
このとき、普通は「着弾が右下だから、UPに●●クリック、Lに●●クリックぐらいかな」というように、着弾をセンターに合わせようとするでしょうが、ガンレストを使う場合は違うやり方があるのです。
それは、「銃をガンレストに固定したまま動かさず、レティクルを動かして(調整して)着弾の位置に合わせる」ということです。
こういうことです (^_-)-☆ 一発 撃つだけで、ほぼゼロインが完了するのです。実銃は弾が高いですから、なるべく少ない弾数でゼロインしたいので、こういうゼロインの仕方をするわけです。
エアソフトガンの場合、実銃ほどの精度がないので、一発でなく数発撃ってみて、その集弾のセンターにレティクルを持ってくるといいでしょう。
MSS-20くん、スラッグですがかなり良く中ります。センターのダルマになっている2発ずつはそれぞれ同じ狙点、50mでワンホールを狙えるレベルでした! …まあ、スラッグはワンホールの穴が大きいですけどw
※最初、上に中ったのでそこにレティクルを合わせ、確認のためにそのまま弾痕を狙ってもう一発。その後、センターを狙って撃ったら左に着弾(確認のために 2発)、そして 3クリック右に動かして 2発撃ったらやや右傾向で着弾。1クリック左に動かして合計 6発でゼロインを完了しました (次に撃つときは試合で、試射するので、さらなる確認はそのとき (^_-)-☆)
~ ~ 参考までに ~~
実銃は弾道が見えないので、ターゲット用紙を外すと、どっちに外れたか分かりません (;^ω^) ターゲットに入らないと、どれだけ撃ってもゼロインできないですし、周辺の設備を撃って壊してしまうといけないので、スコープを変更して初めて撃つときは、ボアサイティングをします。
これはボルトを外して後ろからバレルをのぞき込み、そのセンターにターゲットを合わせるサイティングです。精密射撃ではピープサイト(マイクロサイト)を使うことで分かるように、人間の目はかなり正確に真円を判断できます。 ガンレストで銃を固定してボアサイティングでターゲットのセンターを狙えば、だいたい良い場所に中りますよ (^^)
~ ~ 参考までに.2 ~~
下記が、私がやっているランニングターゲット競技の紹介動画です。この動画のときは自動銃 VERSA MAX でしたが、今度はボルトアクションの MSS-20 でチャレンジするのです!
ランニングターゲットは JANPS(ビアンキカップ)ムーバーのライフル版、もしくはAPS カップライフルクラス ムーバーのもっと速い版といった感じで、動的を撃つのは楽しいですよ ヽ(^o^)丿