[ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート
BATON's blog 読者の皆様おはようございます。バトン店長のデイヴ金子でございます。
折からの緊急事態宣言に加え、昨日は朝から強風と大雨に見舞われてげんなりしましたが、予報より早く青空が戻って来て、少し気分が持ち直した感じでしたね。
今日はすっきり晴れるとの予報ですが、せめて天気くらいは良くあって欲しいところですよね~。
さて本日は、先ごろ入荷いたしました King Arms の新製品群から、PDW 9mm SBR Long と、PDW 9mm SBR M-LOK の2挺をレポートしてみたいと思います。
ちなみに、エアガン界隈でよく使われるPDWという名称ですが、本来 PDW(パーソナルディフェンスウェポン)とは P90 や MP7 のような貫通力に優れた専用弾を使う銃器のことを言うのであって、こうした拳銃弾を使う銃は、PCC と呼ぶ方が適切なようです。
まあこれも6mmBB弾を撃ち出すエアガンにおいては、実に些末な話しですけどね~。
ではまず、新製品であるPDW 9mm SBR Long の方から詳しく見て参りましょう。
![[ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート [ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/KA-AG-231-GY01_490.jpg)
一見するとごくオーソドックスなAR15ショーティのような佇まいですが、バナナタイプの9mmマガジンを備えたPCC(ピストルキャリバーカービン)になっています。
マガジンを除く本体重量は1,920gという驚くほどの軽さですが、剛性はしっかりと確保されており、頬付けしてガシッと構えても捻じれや軋みを感じることはありません。
尚、SBR というのは、Short Barrel Rifle の略称なので、SBR Long という名称に違和感を覚えるかもしれませんが(汗)、後述する PDW 9mm SBR M-LOK が SHORTY という位置づけなので、商品展開上の都合によるネーミングだと思われます。
まあ、実銃の世界でも12インチあたりまでがSBRと呼ばれているようですしね。
![[ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート [ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/KA-AG-231-GY11_490.jpg)
いわゆるPDWストックが印象的な後方からの眺め。
あくまで私の主観ではありますが、SMG(サブマシンガン)に通じるスタイルが非常に魅力的だと思います。
画像ではわかりにくいかもしれませんが、樹脂部分の成型色はグレー・・・とひと言では言い表せないような色合いで、パーカライジング処理が施しされた金属レシーバーのような、実に良い雰囲気を醸し出しています。
![[ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート [ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/CC1A9401.jpg)
余談が長くなりましたが、いつも通りフロント周りから細かくご紹介いたします。
MIタイプの7インチクワッドレールハンドガードは、それぞれ16スロットの20mmレールを備えた2ピース構造のナイロンファイバー製で、軽さと強靭さを両立。
バーチカルグリップやライト類を安心して装着出来るだけの剛性を確保しています。
見慣れない形の樹脂製マズルデバイスは、14mm逆ネジで取り付けられています。
ハンドガード内のアウターバレルはアルミ製で、6.5インチといったところでしょうか。
内側が先端に向かって一段拡がっているため、パカンパカンといった甲高い発射音が楽しめます。
![[ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート [ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/CC1A9311.jpg)
こちらのアングルだと、クーリングホールの周囲が抉り取られたような凝った造形がおわかりいただけますね。
細かい部分ですが、ハンドガードの軽量化に貢献しているのは間違いないでしょう。
付属のフロントサイトは、皆様ご存じ TROY BattleSights のHKタイプを模したもので、もちろん折りたたみが可能です。
ロック機構こそ省略されているものの、節度のあるクリックストップが設けられており、気が付いたら倒れていたなどといった事態は起きにくいと思われます。
![[ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート [ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/CC1A9310.jpg)
レシーバーまわりはPDW 9mm SBR M-LOK と共通なので、過去記事と被ってしまうのですが、9mm拳銃弾を使用するという設定(?)に合わせて、エジェクションポート後半部が塞がれ、ダストカバーが短くカットされているところが、ストーリー性を感じさせてくれます。
9mmカートリッジ用のケースディフレクター周りの造形なんて、かなりハイセンスだと思いますが、皆様はどのように感じられるでしょうか。
マガジンハウジング側面から前面に向かうリブの処理も、なかなかにオシャレで魅力的ですよね~。
このあたりのデザインは、同系統モデルの中でも実に秀逸だと思います。
またMP5のように、通常のマガジンリリースボタンに加え、マグウェル下部に突き出したレバーでもマガジンを抜くことが出来る2Wayタイプになっています。
マガジンリリースボタンがワイドタイプになっているのは、手の小さい方にも嬉しいポイントですね。
![[ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート [ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/CC1A9333.jpg)
レシーバー左側面を真横から見ると、マガジンハウジングが狭まった分、トリガーガードが前後に拡がっているのがわかります。
トリガーは細身のストレートタイプで、トリガープルは若干重めな印象。
オリジナルデザインのセレクターレバーはカチカチと小気味よいクリック感があり、良好な操作感ですが、画像のようにストックを最短状態にしていると、ワイヤー部分がちょっと邪魔かもしれません。
![[ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート [ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/CC1A9304.jpg)
リアサイトもフロントと同じ樹脂製のフォールディングタイプで、右側のダイヤルによってヴィンテージの調整が可能。
ちゃんとクリックがついているあたり、良心的ですよね。
もちろん、ピープサイト部分の遠距離用と近距離用への切り替えも可能です。
![[ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート [ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/CC1A9398.jpg)
マガジンは非常に軽い樹脂製で、装弾数100発のスプリングタイプ。
別売品の用意は無いのですが、嬉しいことに東京マルイ製品との完全互換となっており、同じくマルイ互換の ICS製 MP5シリーズ用多弾マガジン も当然バッチリ使えます。
![[ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート [ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/CC1A9313.jpg)
![[ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート [ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/CC1A9315.jpg)
PDWストックは7段階の長さ調整が可能で、画像上が最短、下が最長の状態です。
それぞれの状態での全長は、最短時が 621mm、最長時が 718mm となります。
身長173cmの私デイヴ金子の場合、最短から2段階ほど伸ばしたところがちょうど良いポジションなのですが、頬付けして構えると、リアサイトがちょっと低く感じます。
顔の大きさの問題も多分にあるとは思いますが、光学機器を載せる際には、ちょっと高めにマウントする必要があるかもしれません。
![[ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート [ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/CC1A9319.jpg)
ストックをレシーバーから引き抜き、ストックチューブ末端の蓋を外すと、バッテリースペースにアクセス出来ます。
これも過去記事と重複しますが、弊社取り扱い中の[ BATON airsoft ] 電動ガン用リポバッテリーでしたら、下記の4種類が適合いたします。
電動ガン用リポバッテリー7.4v900mAh [ 30C - 20C ] (スティック) [PSE]
電動ガン用リポバッテリーE 7.4v1100mAh [ 40C - 20C ] ショートスティック
電動ガン用リポバッテリーE 7.4v1300mAh [ 40C - 20C ] スティック
電動ガン用リポバッテリーE 7.4v1500mAh [ 40C - 25C ] ミニ互換
ストックチューブという限られた収納スペースで、7.4v1500mAhという大容量バッテリーが使えるというのは、この製品の大きな魅力のひとつですね。
さて次に、PDW 9mm SBR M-LOK をご紹介いたしますが、こちらはちょうど1年前の3月にレポートした同モデルのカラーバリエーションとなっておりますので、さらっと触れる程度に留めたいと思います。
![[ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート [ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/CC1A9384.jpg)
画像でおわかりいただけるように、DEモデルはハンドガードとレシーバー部分で色味が異なっております。
ひと口にDE(ダークアース)と言っても、メーカーによって色味が違うのが悩ましいところですが、模型をやっている方なら良くご存じのGCIクレオス Mr.カラーで言うところのサンディブラウン(ハンドガード)とミドルアース(レシーバー)が近い雰囲気かもしれません。
![[ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート [ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/CC1A9347.jpg)
こちらの PDW 9mm SBR M-LOK / DE、上述した PDW 9mm SBR Long とはかなり印象が異なりますが、ハンドガードとレールマウントを除き、両者ともにまったく同じパーツで構成されております。
![[ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート [ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/CC1A9376.jpg)
M-LOK規格の6インチハンドガードはCNC加工によるアルミ製で、やはりCNC加工になるバレルナットに、4本のボルトでガッチリ固定されています。
また、下面に9スロットの、両側面に5スロットの樹脂製レールマウントをそれぞれ装備。
このレールマウントを外したら、さらにスリムな印象へと変わるでしょうね。
銃口には PDW 9mm SBR Long と共通のマズルデバイスが装着されていますが、実はアウターバレルも共通なので、全長は両者まったく同じなのです。
ハンドガードが違うだけで、随分と印象が変わるものですよね~。
![[ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート [ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/CC1A9389.jpg)
上品な滑り止めモールドの入ったモーター内蔵グリップもLONG、SHORT共通で、フロントストラップはフィンガーチャンネルの有無を、リアストラップは3種類の厚みを、それぞれ好みに応じて選べるアタッチメントが付属する本格仕様です。
尚、当然ながら内部パーツもシリーズ共通なのですが、メカボックスは7mmメタル軸受け&QDスプリングガイド仕様で、Mosfetの標準装備でスイッチ保護も万全という贅沢さで、電動ガン用リポバッテリーE 7.4v1300mAh [ 40C - 20C ] スティックを繋いでの実射テストでは、未調整でもセミ、フルオートともにストレス無く作動し、弾道も実に素直なものでした。
軽量でありながら剛性が高く、デザイン面の魅力にも溢れた King Arms の意欲作、PDW 9mm SBR Longと、PDW 9mm SBR M-LOK / DE。
お値段も比較的手頃ですので、カスタムベースとして未調整を選ぶもよし、購入、即実戦投入が可能な調整済みを選ぶもよし。
来るべきサバゲやシューティング復帰の日のために、是非ともご検討くださいませ!
![[ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート [ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/KA-AG-231-GY01_490_1.jpg)
![[ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート [ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/CC1A9301.jpg)
![[ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート [ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/CC1A9384.jpg)
![[ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート [ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/CC1A9402.jpg)
![[ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート [ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/01241138_4f1e19894749f.jpg)
![[ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート [ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/BM-9_bunner-400.jpg)
![[ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート [ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/APS_NOVESKE_4001.jpg)
![[ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート [ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/BATON_range_bunner_400.jpg)
折からの緊急事態宣言に加え、昨日は朝から強風と大雨に見舞われてげんなりしましたが、予報より早く青空が戻って来て、少し気分が持ち直した感じでしたね。
今日はすっきり晴れるとの予報ですが、せめて天気くらいは良くあって欲しいところですよね~。
さて本日は、先ごろ入荷いたしました King Arms の新製品群から、PDW 9mm SBR Long と、PDW 9mm SBR M-LOK の2挺をレポートしてみたいと思います。
ちなみに、エアガン界隈でよく使われるPDWという名称ですが、本来 PDW(パーソナルディフェンスウェポン)とは P90 や MP7 のような貫通力に優れた専用弾を使う銃器のことを言うのであって、こうした拳銃弾を使う銃は、PCC と呼ぶ方が適切なようです。
まあこれも6mmBB弾を撃ち出すエアガンにおいては、実に些末な話しですけどね~。
ではまず、新製品であるPDW 9mm SBR Long の方から詳しく見て参りましょう。
![[ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート [ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/KA-AG-231-GY01_490.jpg)
一見するとごくオーソドックスなAR15ショーティのような佇まいですが、バナナタイプの9mmマガジンを備えたPCC(ピストルキャリバーカービン)になっています。
マガジンを除く本体重量は1,920gという驚くほどの軽さですが、剛性はしっかりと確保されており、頬付けしてガシッと構えても捻じれや軋みを感じることはありません。
尚、SBR というのは、Short Barrel Rifle の略称なので、SBR Long という名称に違和感を覚えるかもしれませんが(汗)、後述する PDW 9mm SBR M-LOK が SHORTY という位置づけなので、商品展開上の都合によるネーミングだと思われます。
まあ、実銃の世界でも12インチあたりまでがSBRと呼ばれているようですしね。
![[ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート [ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/KA-AG-231-GY11_490.jpg)
いわゆるPDWストックが印象的な後方からの眺め。
あくまで私の主観ではありますが、SMG(サブマシンガン)に通じるスタイルが非常に魅力的だと思います。
画像ではわかりにくいかもしれませんが、樹脂部分の成型色はグレー・・・とひと言では言い表せないような色合いで、パーカライジング処理が施しされた金属レシーバーのような、実に良い雰囲気を醸し出しています。
![[ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート [ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/CC1A9401.jpg)
余談が長くなりましたが、いつも通りフロント周りから細かくご紹介いたします。
MIタイプの7インチクワッドレールハンドガードは、それぞれ16スロットの20mmレールを備えた2ピース構造のナイロンファイバー製で、軽さと強靭さを両立。
バーチカルグリップやライト類を安心して装着出来るだけの剛性を確保しています。
見慣れない形の樹脂製マズルデバイスは、14mm逆ネジで取り付けられています。
ハンドガード内のアウターバレルはアルミ製で、6.5インチといったところでしょうか。
内側が先端に向かって一段拡がっているため、パカンパカンといった甲高い発射音が楽しめます。
![[ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート [ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/CC1A9311.jpg)
こちらのアングルだと、クーリングホールの周囲が抉り取られたような凝った造形がおわかりいただけますね。
細かい部分ですが、ハンドガードの軽量化に貢献しているのは間違いないでしょう。
付属のフロントサイトは、皆様ご存じ TROY BattleSights のHKタイプを模したもので、もちろん折りたたみが可能です。
ロック機構こそ省略されているものの、節度のあるクリックストップが設けられており、気が付いたら倒れていたなどといった事態は起きにくいと思われます。
![[ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート [ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/CC1A9310.jpg)
レシーバーまわりはPDW 9mm SBR M-LOK と共通なので、過去記事と被ってしまうのですが、9mm拳銃弾を使用するという設定(?)に合わせて、エジェクションポート後半部が塞がれ、ダストカバーが短くカットされているところが、ストーリー性を感じさせてくれます。
9mmカートリッジ用のケースディフレクター周りの造形なんて、かなりハイセンスだと思いますが、皆様はどのように感じられるでしょうか。
マガジンハウジング側面から前面に向かうリブの処理も、なかなかにオシャレで魅力的ですよね~。
このあたりのデザインは、同系統モデルの中でも実に秀逸だと思います。
またMP5のように、通常のマガジンリリースボタンに加え、マグウェル下部に突き出したレバーでもマガジンを抜くことが出来る2Wayタイプになっています。
マガジンリリースボタンがワイドタイプになっているのは、手の小さい方にも嬉しいポイントですね。
![[ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート [ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/CC1A9333.jpg)
レシーバー左側面を真横から見ると、マガジンハウジングが狭まった分、トリガーガードが前後に拡がっているのがわかります。
トリガーは細身のストレートタイプで、トリガープルは若干重めな印象。
オリジナルデザインのセレクターレバーはカチカチと小気味よいクリック感があり、良好な操作感ですが、画像のようにストックを最短状態にしていると、ワイヤー部分がちょっと邪魔かもしれません。
![[ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート [ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/CC1A9304.jpg)
リアサイトもフロントと同じ樹脂製のフォールディングタイプで、右側のダイヤルによってヴィンテージの調整が可能。
ちゃんとクリックがついているあたり、良心的ですよね。
もちろん、ピープサイト部分の遠距離用と近距離用への切り替えも可能です。
![[ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート [ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/CC1A9398.jpg)
マガジンは非常に軽い樹脂製で、装弾数100発のスプリングタイプ。
別売品の用意は無いのですが、嬉しいことに東京マルイ製品との完全互換となっており、同じくマルイ互換の ICS製 MP5シリーズ用多弾マガジン も当然バッチリ使えます。
![[ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート [ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/CC1A9313.jpg)
![[ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート [ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/CC1A9315.jpg)
PDWストックは7段階の長さ調整が可能で、画像上が最短、下が最長の状態です。
それぞれの状態での全長は、最短時が 621mm、最長時が 718mm となります。
身長173cmの私デイヴ金子の場合、最短から2段階ほど伸ばしたところがちょうど良いポジションなのですが、頬付けして構えると、リアサイトがちょっと低く感じます。
顔の大きさの問題も多分にあるとは思いますが、光学機器を載せる際には、ちょっと高めにマウントする必要があるかもしれません。
![[ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート [ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/CC1A9319.jpg)
ストックをレシーバーから引き抜き、ストックチューブ末端の蓋を外すと、バッテリースペースにアクセス出来ます。
これも過去記事と重複しますが、弊社取り扱い中の[ BATON airsoft ] 電動ガン用リポバッテリーでしたら、下記の4種類が適合いたします。
電動ガン用リポバッテリー7.4v900mAh [ 30C - 20C ] (スティック) [PSE]
電動ガン用リポバッテリーE 7.4v1100mAh [ 40C - 20C ] ショートスティック
電動ガン用リポバッテリーE 7.4v1300mAh [ 40C - 20C ] スティック
電動ガン用リポバッテリーE 7.4v1500mAh [ 40C - 25C ] ミニ互換
ストックチューブという限られた収納スペースで、7.4v1500mAhという大容量バッテリーが使えるというのは、この製品の大きな魅力のひとつですね。
さて次に、PDW 9mm SBR M-LOK をご紹介いたしますが、こちらはちょうど1年前の3月にレポートした同モデルのカラーバリエーションとなっておりますので、さらっと触れる程度に留めたいと思います。
![[ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート [ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/CC1A9384.jpg)
画像でおわかりいただけるように、DEモデルはハンドガードとレシーバー部分で色味が異なっております。
ひと口にDE(ダークアース)と言っても、メーカーによって色味が違うのが悩ましいところですが、模型をやっている方なら良くご存じのGCIクレオス Mr.カラーで言うところのサンディブラウン(ハンドガード)とミドルアース(レシーバー)が近い雰囲気かもしれません。
![[ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート [ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/CC1A9347.jpg)
こちらの PDW 9mm SBR M-LOK / DE、上述した PDW 9mm SBR Long とはかなり印象が異なりますが、ハンドガードとレールマウントを除き、両者ともにまったく同じパーツで構成されております。
![[ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート [ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/CC1A9376.jpg)
M-LOK規格の6インチハンドガードはCNC加工によるアルミ製で、やはりCNC加工になるバレルナットに、4本のボルトでガッチリ固定されています。
また、下面に9スロットの、両側面に5スロットの樹脂製レールマウントをそれぞれ装備。
このレールマウントを外したら、さらにスリムな印象へと変わるでしょうね。
銃口には PDW 9mm SBR Long と共通のマズルデバイスが装着されていますが、実はアウターバレルも共通なので、全長は両者まったく同じなのです。
ハンドガードが違うだけで、随分と印象が変わるものですよね~。
![[ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート [ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/CC1A9389.jpg)
上品な滑り止めモールドの入ったモーター内蔵グリップもLONG、SHORT共通で、フロントストラップはフィンガーチャンネルの有無を、リアストラップは3種類の厚みを、それぞれ好みに応じて選べるアタッチメントが付属する本格仕様です。
尚、当然ながら内部パーツもシリーズ共通なのですが、メカボックスは7mmメタル軸受け&QDスプリングガイド仕様で、Mosfetの標準装備でスイッチ保護も万全という贅沢さで、電動ガン用リポバッテリーE 7.4v1300mAh [ 40C - 20C ] スティックを繋いでの実射テストでは、未調整でもセミ、フルオートともにストレス無く作動し、弾道も実に素直なものでした。
軽量でありながら剛性が高く、デザイン面の魅力にも溢れた King Arms の意欲作、PDW 9mm SBR Longと、PDW 9mm SBR M-LOK / DE。
お値段も比較的手頃ですので、カスタムベースとして未調整を選ぶもよし、購入、即実戦投入が可能な調整済みを選ぶもよし。
来るべきサバゲやシューティング復帰の日のために、是非ともご検討くださいませ!
[ King Arms ]PDW 9mm SBR Long [ Grey ]
未調整・二ヶ月無償修理 27,280円(税込)
調整済・保証付 31,680円(税込)
未調整・二ヶ月無償修理 27,280円(税込)
調整済・保証付 31,680円(税込)
![[ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート [ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/KA-AG-231-GY01_490_1.jpg)
![[ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート [ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/CC1A9301.jpg)
[ King Arms ]PDW 9mm SBR M-LOK / DE
未調整・二ヶ月無償修理 27,280円(税込)
調整済・保証付 31,680円(税込)
未調整・二ヶ月無償修理 27,280円(税込)
調整済・保証付 31,680円(税込)
![[ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート [ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/CC1A9384.jpg)
![[ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート [ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/CC1A9402.jpg)
![[ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート [ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/01241138_4f1e19894749f.jpg)
![[ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート [ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/BM-9_bunner-400.jpg)
![[ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート [ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/APS_NOVESKE_4001.jpg)
![[ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート [ King Arms ] PDW 9mm SBR Long [ Grey ] & M-LOK 新製品レポート](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/BATON_range_bunner_400.jpg)