AKのヒラキはいかがっすか? (=゚ω゚)ノ 電動AK分解講座
もうすぐ1年も終わりですね~ あまりに忙しくて全然ゴールが見えない(クリスマスの今朝も3時から起きて、バイク雑誌のメンテ記事4ページを書いてます (^-^; )=年末感がまったくないワタクシ、バットンですが、みなさま、今年の仕事は終わりそうですか?
仕事は終わらなくても、今年のサバゲはもうほぼほぼ終わりですよね。年末年始の落ち着いた時期に1年間お世話になった愛銃のメンテナンスはいかがでしょう Gunsmith BATON お役立ちコラムから、電動 AK の分解講座をご紹介!
ver.2 メカボである M4 の分解講座と同様、AK でも ver.3 メカボの透視画像を掲載しております。基本的なメカニズムはver.2でも、ver.3でも変わりませんが、レシーバーの形状の違いでver.3メカボは余分なスペースがほとんどなく各パーツがキツキツに詰め込まれており、また、モーターホルダーで一体型になっているので ver.3 はメカボ単体だけでも動作可能というのが特徴ですね
AK系のメカボ取り出しまでの分解も、どのメーカーでも基本的に変わりませんが、E&LとReal Swordだけは要注意。リヤサイトがリアルテンションの板バネで固定されているので、専用工具が無いと取り外しはかなり困難です…
ちなみに、[ VIPER TECH ] SOPMOD M4 BSP CO2GBB も、デルタリングの固定スプリングがリアルテンションで、一人でRASを外すのはかなり困難です…
当店では一人のチューナーがM4 BSPを立てた状態で両手を使ってデルタリングを押し下げ、もう一人がRASを外すという形で、M4 BSPにはツーマンセルで対処していますが、一人でRASを外すためには(HOP調整のためにRASを外す必要があります… )実銃M4用のデルタリング押し下げ冶具が欲しい感じです…
ここまでリアルにしなくてもいいんですが、その辺は、VIPER TECH さんの忠実な再現へのこだわりなのですね (;^_^A
仕事は終わらなくても、今年のサバゲはもうほぼほぼ終わりですよね。年末年始の落ち着いた時期に1年間お世話になった愛銃のメンテナンスはいかがでしょう Gunsmith BATON お役立ちコラムから、電動 AK の分解講座をご紹介!
ver.2 メカボである M4 の分解講座と同様、AK でも ver.3 メカボの透視画像を掲載しております。基本的なメカニズムはver.2でも、ver.3でも変わりませんが、レシーバーの形状の違いでver.3メカボは余分なスペースがほとんどなく各パーツがキツキツに詰め込まれており、また、モーターホルダーで一体型になっているので ver.3 はメカボ単体だけでも動作可能というのが特徴ですね
AK系のメカボ取り出しまでの分解も、どのメーカーでも基本的に変わりませんが、E&LとReal Swordだけは要注意。リヤサイトがリアルテンションの板バネで固定されているので、専用工具が無いと取り外しはかなり困難です…
ちなみに、[ VIPER TECH ] SOPMOD M4 BSP CO2GBB も、デルタリングの固定スプリングがリアルテンションで、一人でRASを外すのはかなり困難です…
当店では一人のチューナーがM4 BSPを立てた状態で両手を使ってデルタリングを押し下げ、もう一人がRASを外すという形で、M4 BSPにはツーマンセルで対処していますが、一人でRASを外すためには(HOP調整のためにRASを外す必要があります… )実銃M4用のデルタリング押し下げ冶具が欲しい感じです…
ここまでリアルにしなくてもいいんですが、その辺は、VIPER TECH さんの忠実な再現へのこだわりなのですね (;^_^A